タグ

アニメとメディアに関するTM2501のブックマーク (3)

  • 「三沢さん、エロゲ原作アニメ好きだね」的なことを言われたので、その理由を考えた - かくいう私も青二才でね

    3年ぶりぐらいかな?いつもなら「好きそうな作品」しか見ない僕が念入りに深夜アニメをチェックしてはツイッターで何が面白い、何が気にわないと書いてる。 で、チェックしてコメントを書いた際に「エロゲ原作のアニメ好きだね」と昔からの読者の人に言われた。 …僕自身は自覚がなかったので、一瞬きょとんとしてしまった。 好きな作品10個挙げたら、6個はオリジナル、2個は原作がマンガ、1個はラノベ、1個はエロゲ…となる程度。しかも、true tearsという原作ファンから見ると「アレは別物です」というような作品が挙がるだけ。 媒体別に見るととりわけエロゲ原作作品が好きなわけじゃない。 最後まで見た作品はそれなりにあるが、ずば抜けて好きな作品は少ないのよね。 …そんなことを気にしながら、「天体のメソッド」と「グリザイアの果実」を見たところ、思うところがあったので書いてみたい。 萌えアニメの世界観は内輪のもの

    「三沢さん、エロゲ原作アニメ好きだね」的なことを言われたので、その理由を考えた - かくいう私も青二才でね
    TM2501
    TM2501 2014/10/07
    久々に作品論ではなく、作品を超えた自分のアニメ観・雑感を書いた。今季はエロゲ原作作品のグリザイアの果実・失われた未来を求めてが面白そうだったので、1話の面白さと原作媒体の関係性を考察した
  • 「推し膜」問題について考える - かくいう私も青二才でね

    なかなか恐ろしいものを見た。 「推し膜」 声優オタクの間で密かなブームに ジャニーズファンやAKB48などのアイドルファンの中で「推しメン」と言う言葉で、自分の好きなアイドルのことを呼ぶ。 これを声優オタクの中でヘビーで狂信的なファンの間は「推し膜」 と呼ぶそうだ。 ご察しの通り「推し膜」の「膜」は処女膜のことであり、とても悪趣味な言葉が作られたものだ。 リンク先の記事で声優オタク達がしている「2つの業」があり…かなりキモい。 1、女性声優がクリスマスに男と過ごしていないか監視 →監視してどうするというのだ…。と思うが、実際にやってる人達の情報が舞い込んでくるから実在はするらしい。 2、女性声優の生理周期を考察 →声優はお前の恋人じゃねー!…と思うが、気持ち悪い声優オタクとして有名なリンク先の管理人によれば、どうやら実在するらしい。 声優オタクの名誉のために言っておくが、みんながみんなこん

    「推し膜」問題について考える - かくいう私も青二才でね
    TM2501
    TM2501 2013/08/17
    テレビの「たけしなら数字が取れる」みたいな文化が声優にも入ってきて「小見川千明なら数字が取れる」になると、アニメか、声優(ラジオ)のどちらを楽しみにみるかわからんよね…。推し膜問題の要点はそこじゃね?
  • コンテンツを集団で「私物化」する時代に向けて - ピアノ・ファイア

    「コメディ作品」を笑って楽しむのは良いとして、コメディアスではないシーンまで「ツッコミ所だらけ」「実況向け」「お前らのコメントがないと見れない」などと呼ぶようになると、それは心底からは楽しんでない態度だと思います。 ニコニコチャンネルの配信アニメにおける一部のコメント、タグ設定の状況などを眺めていると、いつぞやかの「コミュニケーションツールになるとアニメは滅ぶ」の一面的な正しさを見るような気も。 コミュニケーションのためにコンテンツを消費する時代、近い未来アニメもゲームも消滅する!? - Togetter 関連:メディアの共有が「ゆるい共有」から「強い共有」へ(段階的に)変化して来ていることについて - Togetter このTogetterに関してぼくは「近代以降の、たった一人で作品内容と向き合う消費形態を特権化しすぎた意見」として批判のコメントをつけていたものですが、かといって現状を鑑

    コンテンツを集団で「私物化」する時代に向けて - ピアノ・ファイア
    TM2501
    TM2501 2011/10/07
    私の言いたいことをすごくシンプルにまとめてくださっているいい記事だと思います。12割方同意(10割は僕の言ったことで2割ほど新しい内容があった)ですし、読んでいて気持ちよかった。
  • 1