タグ

考え方に関するTM2501のブックマーク (17)

  • マネーの「虎」なんか始めからおらんかったんや!

    身も蓋もないことだけど、「マネーの虎」と呼べるほどの強者なんぞ最初からいなかったのではないか?そんなことをこの記事を読んでいて思った。 マネーの虎に出てた6人の社長がその後に転落した理由を推察してみた マネーの虎に出演していた中でも倒産や経営縮小などで転落した6人について推察された記事である。 この記事自体はよくできていて、検索エンジンは「マネーの虎  その後」と検索したらこれを一番最初に出すべき良記事だと思う! …同時に、人が調べたいこと・知りたいことよりももう少し踏み込んだ「自分の意見」を書きたくなった。 それは「マネーの虎」なんか始めからいなくて、虎なんて呼ばれてた人とそうでない人の差なんかちっぽけなものだということだ。 「マネーの虎」は人々に大きな誤解を与えてるから嫌いだいや、この言い方は正確じゃないな。「愛の貧乏脱出大作戦」や「ガチンコ」まで含めた「テレビ番組がお金を出して、ダメ

    マネーの「虎」なんか始めからおらんかったんや!
    TM2501
    TM2501 2015/02/11
    「マネーの虎」なんていないんですよ!虎というほどすごく強いのではなく、努力と運がその場で結びついてるだけ。虎だともてはやすテレビや、自分自身のあこがれに惑わされちゃいけないよ!それこそが真の虎だ!
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    TM2501
    TM2501 2014/10/11
    YouTubeにしてもLINEにしても味をしめさせてコンテンツ集めるのがうまいなぁ~と。日本のサービスはあくまでサービスでそのサービス自体からお金は入ってこないからね~
  • LINEで中学生にキレた山本景議員、その経歴が華々しかった!

    今、話題のLINEで中学生を威圧したと話題になっている山景議員の経歴を見て、割と優秀な人で驚いた。ブログから経歴を引っ張ってくるとこんな感じ 山景府議会議員の経歴 1998年 3月 大阪桐蔭高等学校卒業 2004年 3月 大阪大学大学院修了(経済学修士) <職歴①> 1998年  AAA!CAFE サービス開始 1999年11月 AAA!CAFE 取締役副社長 2002年 4月 AAA!CAFE 代表取締役社長 2004年 3月 AAA!CAFE 代表取締役社長辞任 2004年 9月 AAA!CAFE livedoorへ売却 ※三井物産、Looksmart(Nasdaq上場)との提携に成功 <職歴②> 2004年 4月より信金中央金庫勤務 <職歴③> 2007年8月より野村證券㈱勤務 2008年7月より野村證券㈱課長代理 2009年7月より野村證券㈱従業員組合支部運営委員 2010年7

    LINEで中学生にキレた山本景議員、その経歴が華々しかった!
    TM2501
    TM2501 2014/08/14
    今話題の山本景議員の経歴があまりにも優秀だったことに驚きつつ「政治家の仕事は、これだけ優秀な人でもダメだということをもっと重く受け止めて再考すべき」と言いたくて書きました
  • 「新しいという感性」は矛盾に満ちていて面白い - かくいう私も青二才でね

    最先端のことを追いかけて、1日に2つも3つも記事を更新するプロブロガーなる人がいる。 年間に数十万円分のを買い込んで書評を書き、人に会いに行って取材し、最先端の情報を仕入れている。 コレはコレですごいと思うが、「もっと頭を使えばいいのに…」とも同時に思う。 「新しさ」は何も「時間軸が最新」ということだけではないのだ。 今回はそういう話である。 自分の見たままは誰かにとっての新しさ」 例えば、自分にとって当たり前でも相手が知らないことを言えば、それはとても「新しい」ことだ。僕は兵庫・神奈川・東京に住んだことないから、埼玉や千葉にしかない地元のお店の情報は新しいと感じる。 優れてたり、好みであるかはまた別の問題だが、聞き飽きたことよりも初耳のこと、知ってそうで方向性が違うことの方が人々は興味をもつ。 僕がブログで目指す新しさはむしろ「時間軸」ではなく「感覚的な新しさ」だ。その方が「ブログだか

    「新しいという感性」は矛盾に満ちていて面白い - かくいう私も青二才でね
    TM2501
    TM2501 2014/07/27
    僕がブログを書くときの発想の出発点はほとんどコレです。自分にとって新しい、または自分にはあたりまえだけど年配者・年少者には斬新に見える発想を如何に突き詰めて説明するか!それを考えながら書くのです。
  • イムスクさんののび太論

    糸畑要 @boreford おいおい、最近の若いのは、ガンマンとしての野比のび太の実績を知らないのか。「のび太が銃をもっていればいじめはなかった」ほど適切な全米ライフル協会のパロディはないぜ。 2014-07-19 21:27:54

    イムスクさんののび太論
    TM2501
    TM2501 2014/07/20
    「みんな、のび太なんです」と藤子F先生もおっしゃってたからな。読者が大きくなって初めて、「藤子先生のいうとおり、自分ものび太だったんだ」と気づかされる
  • ハーメルンの笛吹き男 - Wikipedia

    この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。 適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2021年3月) ハーメルンのマルクト教会にあるステンドグラスから模写された、現存する最古の笛吹き男の水彩画(アウグスティン・フォン・メルペルク画、1592年) ハーメルンの笛吹き男(ハーメルンのふえふきおとこ、独: Rattenfänger von Hameln、英語: Pied Piper of Hamelin)は、現在のドイツの街ハーメルンにおいて1284年6月26日に起きたとされる出来事についての伝承である。グリム兄弟を含む複数の者の手で記録に残され、現代まで伝わった。 笛吹き男のパレード(2009年、ハーメルン) 1284年、ハーメルンの町にはネズミが大繁殖し、家の中に侵入したり、畑の作物を荒らしたり

    ハーメルンの笛吹き男 - Wikipedia
    TM2501
    TM2501 2014/07/20
    みんなが知ってるようで知らない名前だけはよく知ってる話。ムダに詳しいから参考になる。
  • はてブオフに行ってきたけど…

    結論から言うと叩く論調だ。 だが、主催者の齋藤さん個人…あるいはそれなりにはてブをちゃんと観測してるブックマーカー達は豊富なネタ・面白いネタを持っていたので僕は機会があればまたぜひご一緒したい。 ただ…人間関係の難しさは好きな人ばかりでもないところなわけだ。 この記事はオフ会が持ってるある種の限界に気づいて失望した人間の「もういいや」という話だ。 全然モヒカンでも手斧投げでもないよ!目的意識の違い、趣味趣向の違いが相まって、(メンツが極端に濃縮された)3次会でオオツネ氏・斎藤氏が90年代以前のマイナーAV(お尻やらお馬さんの話)、未だに出てくるタンブラーのヤバイ映像ネタなどで盛り上がるまで僕は…心底「来てよかった」と感じられずにいた。 1次会・2次会の方が僕のネームバリューでちやほやしてもらえた。終いには酔っ払った参加者が僕がテーブルを移動する前に青二才を名乗ってて「アイツがニセモノです」

    はてブオフに行ってきたけど…
    TM2501
    TM2501 2014/07/14
    プロポーズされた瞬間に「あ、僕はゲストで結局ははてなの名前を借りた身内のオフ会なんだ」とゲンナリしたクチなので、当分この手の生ぬるいオフ会には行かない。巻き込まれずにブログとフリーゲームに集中したい
  • なんで嫌いなものにそこまでエネルギーを割くなよ!嫌いなら嫌いでいいじゃない! - かくいう私も青二才でね

    「嫌いなものがある」「嫌いだから自分は関わりたくない」という意思表示は否定しない。ただ、「嫌いだからあいつのは買うな」「嫌いだからあいつに酷い目にあってほしい」という手の主張には正直、賛同できない。 と、右翼と右翼嫌い(≠左翼)の論争を見てて思いました。 竹田恒泰対策 - 誰かの妄想・はてな版 対策なんかしなくても、自分が無関心を装えばいいだけじゃないのかな? 嫌いなやつ、気に喰わない奴を片っ端から排除したい、ぶん殴りたいと思うのは高校生ぐらいまでの「青さ」でしかないとぼくは思うよ? レイシストになる自由はあるか?社会学者・明戸隆浩氏が語る「ヘイトスピーチ規制論」 野蛮な人だと感じることに対してもそうだ。結局は規制なんかしなくても警察のお縄にかかるか、主張している内容から人が遠ざかるかのどちらかだ。 父の言葉を借りればこうだ。 「早かれ遅かれ谷底に落ちるような人を進んで蹴り落とさない方が

    なんで嫌いなものにそこまでエネルギーを割くなよ!嫌いなら嫌いでいいじゃない! - かくいう私も青二才でね
    TM2501
    TM2501 2014/06/16
    僕なりにネット版の処世術・ネット疲れ防止のための考え方や他人との距離感の作り方を書いてみました。ネガティブなことに囚われたり、趣味の悪い遊びにのめり込む人が多すぎると思いましたので。
  • イケハヤの「500万円稼いだ」がそれほどバカにされる数字だとは思えない - かくいう私も青二才でね

    前からずっと参戦したかったプロブロガー論争に僕も参戦していきたい。 そして、皆さんは例外なくイケダハヤトさんを叩く方に回ってきたが僕は割と応援する立場に立って書いてみたい。 イケダハヤトがサラリーマンをバカにする理由 そもそも、この記事を書くきっかけとなったのはイケダハヤトさんがお世話になっている学生編集者の小川未来さんが就職すると聞き、コケにしている記事からだ。 「就職、ほんとうに残念です」 会社に入るなんてマジでつまらない! イケダハヤト×小川未来【前編】 彼が就職をバカにする一辺倒なポジショントークを繰り広げて行く記事だが、口だけではなく稀有なロールモデルで年収500万を稼ぎだしているという。 厳密には個人業なので「年商」というべきなのかもしれない。そのため、「年収」の人とはかかってる経費体系が違うため、一概に比較することは難しい。 この記事ではそこを無視して敢えて雑な比較をしてみた

    イケハヤの「500万円稼いだ」がそれほどバカにされる数字だとは思えない - かくいう私も青二才でね
    TM2501
    TM2501 2014/05/22
    金額ベースで言っても、同世代よりもかなり先に行ってること、ライフスタイルや稼げない人に対して1つの選択肢を示していることを考えたら僕は、イケダハヤトさんを応援したいし、評価もしています。そういう記事
  • 科学知識より科学の考え方/論じ方をもっと多くの人に持って欲しい - かくいう私も青二才でね

    いい機会だから言っておきたい事がある。 STAP細胞の件で科学的なことを扱う世界の相場や慣例を知らないマス「ゴ」ミ関係者が多く、そのことに対して違和感を抱かない「愚」民が多いことはよくわかった。 結局、偉大な発明や手間をかけた研究のことなんか見てなくて、それを作為的に見ることしか興味が無いクズがたくさんいることが僕は今回の件でよくわかった。 わからないことにでも平然とした顔で踏み込んで、知らぬことを知らないという教養がないバカが居ることがよくわかった! 僕はそのことに頭に来てる。別にSTAP細胞がなんだとか、原発の原理を知らないとかそういうことで人をバカ呼ばわりするつもりはない。僕だって知らん。 論文や学術的な世界では…なんて話は僕以外の人も多くしているから僕からは言わない。 ただ、言いたいことは「科学的な考え方/言い方を少しは身につけてくれよ」という話だ。 「結論ばかりに飛びついて、その

    科学知識より科学の考え方/論じ方をもっと多くの人に持って欲しい - かくいう私も青二才でね
    TM2501
    TM2501 2014/04/10
    昨日、薬局で小保方さんの謝罪会見を見て「なんで勝手にバカ騒ぎしていたマスコミごときに小保方さんだけが謝罪しているんだ?」と感じ、モヤモヤしたから人々に理解してほしいことを書いた。文系に理解して欲しい
  • 「批判する人」って、まじダサい。/「批判される人」になろう - デマこい!

    世の中には2種類の人間がいる。「批判する人」と「批判される人」だ。イラストや映像、あるいはパフォーマンス――手法は問わず、「自己表現」の得意な人がいる。そういう人はファンとアンチを獲得しながら、どんどん有名になっていく。「嫌い」は「好き」の次に強い感情であり、愛に近い。それゆえに、有名な人には口さがない批判が浴びせられる。自己表現の苦手な人は、誰かを批判することでしか自分を語ることができない。 純文学の世界で頑張っている友人と飲んで、そんなことを教えられた。 いつものアイリッシュパブで、純文学の創作をしている友人と飲んだ。ネットを介してお互いの動向は知っていたけれど、会話をするのはおよそ一年ぶり。私は以前、こんな記事を書いたこともあるため、一発ぐらい殴られるのを覚悟していた。が、ネタをネタとして笑ってくれた。ううむ、実力のある人ってどうしてこうも心が広いのだろう。 スタウトを舐めながら、話

    「批判する人」って、まじダサい。/「批判される人」になろう - デマこい!
    TM2501
    TM2501 2012/03/17
    面白いことに、批判される人になるとファンも増えるんだ…。注目されることほどの宣伝材料はないからね。
  • 「ゴミだね」と言われて本当に「傷つかない技術」 - teruyastarはかく語りき

    というか、広い考え方。 「傷つかない技術」を体験した授業 | 記事 | s-style-arts blog !! http://s-style-arts.com/blog/article/entry-234.html 最後の学年のアート&ビジネスというクラスでした。 3ヶ月くらいかけて完成させる課題で、 ◯△□の基的なシェイプを使って最終的には何か プロダクトのモックアップを作るみたいな感じだったと思います。 (略) 「はい。みんな課題持って来ましたか? では、机の上に出して、紙の人はそのまま破り捨てなさい。 立体物の人は壊してゴミ箱へ捨てなさい。」 生徒全員しばらく唖然とした状態で沈黙。 その後、泣き出す人、すごい剣幕で怒り出す人、教室から出ていっちゃう人、 多くの生徒はそのショックをそれぞれに表現していました。 (略) 「みんなプロのデザイナーとしてこの先の人生っていこうと思ってい

    「ゴミだね」と言われて本当に「傷つかない技術」 - teruyastarはかく語りき
    TM2501
    TM2501 2012/02/27
    命がけで作ったことがあるやつにしかわからんだろうけど、まじめに作ってるやつは創作とは自分の分身・わが子なんだよ。わからん人だけだよ。平然とクレームが言える「お客様」という人種は。俺が最も嫌うそれはね!
  • あなたの作ったものはゴミである、あるいはプロとアマの分岐点:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ

    「傷つかない技術」を体験した授業 というブログ記事を読み、深く共感した。 詳しくはリンク先を読んで欲しいが、かいつまむと・・ アメリカの大学でアート&ビジネスというクラスを取っていた際、 「はい。みんな課題持って来ましたか?では、机の上に出して、紙の人はそのまま破り捨てなさい。立体物の人は壊してゴミ箱へ捨てなさい。」 と先生に言われた。 曰く、「プロのデザイナーを目指しているなら、一生懸命作ったアイデアや作品を見ることもなく破り捨てられる経験をこれからたくさんする。それに耐えられなければ、プロのデザイナーにはならない方が良い」 僕の職業はデザイナーではなく、コンサルタント(≒プロジェクトの成功請負人)なのだが、同じようなことは毎日のようにある。自分が深夜までかけて作った打ち合わせ資料が、翌日の打ち合わせ番では全く別な資料に差し変わっていたとか、「天に唾はく様なプレゼンだ」と切り捨てられた

    あなたの作ったものはゴミである、あるいはプロとアマの分岐点:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ
    TM2501
    TM2501 2012/02/25
    昨日この「理不尽な拒絶」を体験したばかりだから言いたい事も必要性もわかる。だが、初めからできる奴なんかいない。ゴミだと投げるは客の特権で上司と教師がやることじゃない。ゴミを作るも人の育つうち
  • 天皇の手術を担当した凄腕外科医の経歴が凄い。 : VIPPER速報

    TM2501
    TM2501 2012/02/20
    日本社会は減点法だからね。どこかで傷物になるとそれだけで、出世のための努力が減点されない人の何倍も必要になる。だから、学歴・経歴の評価が低い人の成り上がりの方が信用に値すると思うね。
  • 若手社員の2次会離れが深刻。48.1%が1次会で帰宅:特定しますたm9(`・ω・´)

    1:名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/26(月) 08:21:49.44 ID:6kCCnzox0● 「飲み会に参加するのはいいけど、2次会まで付き合うのは嫌です」 最近、そう言い切る若手社員が増えています。もちろん会社の団体行動を乱さないために、 1次会は参加するという最低限のルールは守ります。でも、限度があるでしょ…。これがそう主張する理由です。 一方、飲み会は最後まで付き合うものと教えられて育った先輩社員にしてみれば、 1次会で帰ってしまうなんて身勝手な態度にしか見えません。ですから、きっと小言の1つも言いたくなっているはず。 では、2次会をめぐってすれ違いが生まれている職場の人間関係を円滑にするため、飲み会はどこまで付き合うのが正しいのでしょうか。 忘年会や新年会、そしてこれから迎える歓送迎会で戸惑わないためにも、価値観の違いで対立する2次会参加の必

    TM2501
    TM2501 2011/12/26
    コミュ力で採用したはずなのに、人づきあいが嫌いな若者ばっかり。いかに今の採用制度がばかばかしいかわかるね。あと、「交流」という名の時間外労働が多すぎるね!それこそ、あんたらの大好きな「無駄」じゃん
  • 28歳のビジネスパーソンに聞く、自分の将来像、描けていますか?

    自分がなりたい将来像を見つけるために、何らかの行動をしている人はどのくらいいるのだろうか。28歳のビジネスパーソンに聞いたところ「見つけるべく行動している」と答えた人は24.6%に対し、「特に何も行動していない」は75.4%だった。リクナビNEXT調べ。 あなたは「5年後、10年後、こんな仕事をしている」という将来像を描けていますか? 28歳のビジネスパーソンに聞いたところ「「描けている」と答えたのは14.7%に対し、「描けていない」は85.3%に達していることが、リクナビNEXTの調査で分かった。 「将来像を描けけていない」という人に、その理由を聞いたところ「漠然とやりたいことはあっても、具体的にどんな仕事なのかイメージがつかない」(21.5%)と答えた人が最も多かった。次いで「目先の仕事が忙しくて考える暇がない」(19.5%)、「世の中がめまぐるしく変化しているので考えても意味がない」

    28歳のビジネスパーソンに聞く、自分の将来像、描けていますか?
    TM2501
    TM2501 2011/10/30
    何年も仕事している人間ですら考えられないようなことを就活生に聞いてどうしようというのだ?すなおに学歴とテストでとってますという方がまだ潔い。…あるいは「運」採用でゲームの勝者が内定するなら公正かも…。
  • いま大学生だったら、どういう人生を選ぶか? - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    人間とは悲しいもので自分こそが人生で困難な状況に置かれているひとほど親身に他人の世話をしたりするものだ。遠く日を離れた異国の地で自分の婚活をどうしようと思い悩みながらネットサーフィンしていたら、自分の悩みより就活どうしようと苦悩する日の若者の人生に横から口を挟んで茶々いれることのほうが重要な気がしてきた。崇高な自己犠牲の精神がふつふつと沸き起こってきたのだ。 というわけで、自分がいま就活をしている、あるいは数年後就活をしなければならないとしたら、どうするかというのを考えてみた。しかし、いまの就活はぼくの頃よりもずいぶんと難しい。なにを基準に考えていいかがはっきりしないのだ。大企業にいってもつぶれそうな気がするし、ベンチャーはベンチャーで信用ならないし、唯一の安全パイに見える公務員すら、国も地方も財政破綻目前なのだから、どうなるかまったく安心ならない。ようするに日全体がいまやばいかんじ

    いま大学生だったら、どういう人生を選ぶか? - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    TM2501
    TM2501 2011/09/09
    かなり、毒のある話を平然とするいい記事だと思いました。俗論や大学・高校の先生の話を悪い意味で聴きすぎて、薄々思っていてもこうまで思い切ったことを言えない私としては大いに参考になりました。
  • 1