タグ

2011年10月19日のブックマーク (7件)

  • Dartで誤って無限ループに陥るコード

    Dartは非常にシンプルな言語であるが、恐らく初心者が、誤って無限ループに陥ると思われる箇所がいくつかある。 ファクトリーコンストラクター class X { factory X() => new X() ; // 無限ループ } void main() { X x = new X() ; } このコードは、無限ループに陥る。なぜならば、new X()というのは、ファクトリーコンストラクターXを呼び出す式である。これは、つまり自分自身を再帰呼び出ししていることになる。結果として、無限ループになる。 正しいファクトリーコンストラクターの書き方は、別のコンストラクターを呼び出すものである。 class X { X.internal() { } factory X() => new X.internal() ; } クラスのゲッターとセッター クラスのゲッターとセッターは、クラスの変数への簡単な

    TMTL
    TMTL 2011/10/19
  • Amon2::AuthによるはてなAPIをつかったサイトの構築 - Kentaro Kuribayashi's blog

    http://prepan.org/module/3Yz7PYrByB 初めてのAmon2入門だ!!1とりあえず最近リリースされたばかりのAmon2::Authモジュールをつかって、はてな認証を実装してみたよ!!1PrePANにも登録したよ!!1レビューよろしく!!1 Amon2::Auth::Site::Hatena への依存を Makefile.PL に設定する!!1 requires => 'Amon2::Auth::Site::Hatena'; config/development.plに設定をかく!!1実際にはサイト上で取得したconsumer_keyとconsumer_secretを設定する!!1redirect_uriは実際のURLだっ!!1!!1具体的には"http://localhost:5000/auth/hatena/callback"などになるだろう!!1 conf

    Amon2::AuthによるはてなAPIをつかったサイトの構築 - Kentaro Kuribayashi's blog
  • YAPC::Asia 〜Perlでモテるのは難しい〜 - Mandy Code

    遅くなりましたが、10月13日〜15日に大岡山の東工大においてYAPC::Asiaが開催され、参加してきました。 前夜祭 前夜祭参加のため10人ほどの集団で初台から大移動。はじめての参加にどきどきです。 着いたときには講堂の前のスペースですでに前夜祭は始まっており、顔見知りの方、初めて会う方に挨拶してきました。 そしてポテト買いに行っている間に聞きたかったトークが終わるという・・・ 1日目 さて、編初日です。朝から余裕をもって到着、したつもりが発表で使うArduinoを忘れました。 家まで往復2時間で取りに行きなんとか事なきを得る。 お昼は芝生でまったりしつつだんだん発表への緊張感が高まって参ります。 なんと僕は学会もいってないし修論も教授の前だけだったので、ここまで多くの人の前で話すのは初めてです。 そんなこんなで発表直前、会場の無線LANにつながらないので自分のイーモバイルさして気づ

    YAPC::Asia 〜Perlでモテるのは難しい〜 - Mandy Code
  • quick sortよりも高速でmerge sortのように安定しているソートアルゴリズムtim sort [勘違い] - Islands in the byte stream

    <追記>ベンチマークプログラムに誤りがありました。ソート済のシーケンスに対してソートを掛けていました。ご指摘ありがとうございます>ak氏 そんな夢のようなソートアルゴリズムがあるのかというと、あるらしいんです。それがtim sortと呼ばれるアルゴリズムです。 画期的(?)なソートアルゴリズム「Sleep Sort」:濃縮還元オレンジニュース|gihyo.jp … 技術評論社 このあたりで拾ってきたネタですね。 merge sortを改良したアルゴリズムで、安定*1しており、しかも実行速度にも優れているとか。アルゴリズムの性能の評価は済んでいるらしく、CPythonやJDK7には既に導入済みのようですね。 ならば当然Perlのソートも…と考えるわけですが、まず評価のためにJavaのソースをC++にそのまま移植してみました。それがこれ(いちおうテスト済): https://github.co

    quick sortよりも高速でmerge sortのように安定しているソートアルゴリズムtim sort [勘違い] - Islands in the byte stream
  • Google Dartがなぜ的外れなのか - やや肌寒い - ずっと君のターン

    自分の感じたことをきれいにまとめてくれてる文章があったので適当訳。 http://www.sitepoint.com/google-dart-fail/ Google Dartがなぜ的はずれなのか DartGoogleによる構造化されたウェブアプリケーションを設計するための新しい言語だ。サーバ上で動作させることもできれば、クライアント上で動かすこともできる。つまりブラウザ上で。 あなたが何を読んだかによって、GoogleDartJavaScriptの代替になることを認めていたり否定していたりするだろう。しかし、Chromeは近いうちに両方の言語が利用可能になり、選択肢が与えられることになる。もちろんGoogleは開発者たちが彼らのコントロール下にある技術を選ぶことを望んでいると私は確信している。 最初は私もDartに懐疑的でありつつも評価はより多くの情報が出てくるまで保留していた。し

    Google Dartがなぜ的外れなのか - やや肌寒い - ずっと君のターン
    TMTL
    TMTL 2011/10/19
  • Steve Yegge の Google とプラットフォームに関するぶっちゃけ話を訳した(前編)

    Google エンジニアの Steve Yegge 氏、Google+ への懸念を漏らす http://japan.internet.com/busnews/20111013/8.html で記事になってたけど、原文とちょっと要旨が変わっちゃってサービスへの警鐘みたいになってしまってたので、全文訳してみた。くそ長い。お暇な方どうぞ。 (2011/10/19 08:14)ありがたい誤訳の指摘をいただいたので3カ所修正。 Stevey の Google プラットフォームぶっちゃけ話 僕は6年半ばかり Amazon にいて、今はそれと同じくらい Google にいる。この二つの会社について強く感じることは(しかもその印象は日々強まるのだけれど)、 Amazon は全てにおいて間違っていて、 Google は全てにおいて正しいということだ。そう、やりすぎな一般化だけど、驚くほど正確だと思う。いやも

    Steve Yegge の Google とプラットフォームに関するぶっちゃけ話を訳した(前編)
  • 【写真アリ】Perl Mongersが集う「YAPC::Asia Tokyo 2011」で受付してきました! #yapcasia : ゼロスタートの広報ブログ

    2011年10月18日23:43 【写真アリ】Perl Mongersが集う「YAPC::Asia Tokyo 2011」で受付してきました! #yapcasia カテゴリ Tweet こんにちは、ゼロスタート広報もりのです! 欲の秋、読書の秋、イベントの秋!! いかがお過ごしでしょうか! 秋って、当に大きなイベント多い! その大きなイベントのひとつYAPCに行って来ましたので、 今回は、その様子をご紹介いたします♬ YAPCとは Yet Another Perl Conference (YAPC) はPerlプログラミング言語の進歩を目的とする草の根のシンポジウムです。 (http://yapc.orgより抜粋) とのこと。 草の根シンポジウムとはいえ、規模はすごいです。 日はもちろん、世界中からPerlハッカー達が集まります!! 公式サイト見ていて気付きまし