タグ

2011年11月21日のブックマーク (6件)

  • Python の名前空間とスコープ

    プログラムのロジックを考え、実装を行う上で、変数の名前空間やスコープはとても重要です。 これらはロジックを組み立てる上での複雑さに直結し、ソースコードの読みやすさにダイレクトに関係してくるためです。 この記事では、私が Python で開発をする上で気をつけるようにしている名前空間やスコープに関するお話をします。 コーディングスタイルについて 名前空間やスコープの前に、まずは基的なコーディングスタイルについて軽くお話しします。 Python のコーディングスタイルというと、 PEP 8 – Style Guide for Python Code (日語訳は こちら )が有名です。 これは、 Python でプログラムを書く上で守っておくとよいお作法について書かれており、 Python のコーディングスタイルとしてはデファクトスタンダードといえるでしょう。 この PEP8、例えば以下のよ

    Python の名前空間とスコープ
    TMTL
    TMTL 2011/11/21
  • perlbrew-completionを書いた / またはcompletionスクリプトの開発とデバッグの話 - Islands in the byte stream (legacy)

    きょうびmakeやgitでも補完が効くなか、perlbrewでも補完が効いてほしいですよね。 たとえば私はマシンによってperlbrewで入れたperlはけっこう違っているのですが、どのマシンにどのバージョンのperlを入れたか正確には覚えていません。なのでperlbrew use [tab]で利用可能なperlの一覧が出るなどしてほしいところです。 そこでperlbrew-completionを書きました。pull-req済みなのできっと次のバージョンあたりから使えることでしょう。 $ perlbrew [tab] alias install off available install-cpanm self-upgrade clean install-patchperl switch compgen install-perlbrew switch-off display-bashrc l

    perlbrew-completionを書いた / またはcompletionスクリプトの開発とデバッグの話 - Islands in the byte stream (legacy)
  • Teng で CRUD をしてみる - amari3の日記

    id:nekokak さんが開発されている、Teng で CRUD を一通りやってみました。 僕自身、DBIx::Class を以前使っていたんですが、あまりにも機能が富豪的すぎて使うのをやめてしまいました。それからは生 DBI を使っていたんですが、開発効率を考えたときに、ORM は使うべきだと再度考えるようになり、軽量な ORM、Teng に注目している所です。 準備 テスト用のテーブル +------------+-----------+------+-----+---------------------+-----------------------------+ | Field | Type | Null | Key | Default | Extra | +------------+-----------+------+-----+---------------------+-

    Teng で CRUD をしてみる - amari3の日記
    TMTL
    TMTL 2011/11/21
  • On Lisp

    Paul Graham氏の著書On Lispの邦訳を無償で公開しています.Common Lispのマクロに関する貴重な情報がいっぱいです.

    TMTL
    TMTL 2011/11/21
  • Learn Vim script

    Vim scriptは他の言語と比べ癖があり、Vimの仕様と直結している為、他の言語と同等の機能が無かったり、もしくはやり方が異なったりするものも中にはあります。 しかしながらVim scriptはVim体を強力にカスタマイズ出来る来の言語でもあります。 以前、Vimハッカーでもお馴染みのthincaさんが書かれた「Vimスクリプト基礎文法最速マスター」をvimの:helpから参照出来る様にhelp形式にしてみました。 pathogen-vim/bundle系プラグインでVimプラグインを管理されておられる方であれば

    Learn Vim script
  • Amon2::Setup::Flavor::Large + Teng をもちいた簡単な掲示板の作成 〜 軽量フレームワークAmon2入門 (7) 〜 - tokuhirom's blog

    前回から大分時間が経ってしまいましたが、唐突に Amon2+Teng で大きめのアプリをつくるチュートリアルでもはじめましょう。Teng というのは、O/R Mapper とよばれる種類のライブラリで、DB へのアクセスを簡単にしてくれるものです。 さて、とにかくも準備からはじめましょう。 % cpanm Amon2 Amon2::Setup::Flavor::Teng Tengで Amon2 をインストールします。 % amon2-setup.pl --flavor=Large,Teng MyBBSとするとスケルトンができあがりますので % cd MyBBSとして、プロジェクト用のディレクトリにはいります。 %cpanm --installdeps .とすると、依存モジュールがインストールされます。 % plackup app.psgi -R libとうつと、サーバープロセスが起動します