タグ

2013年1月9日のブックマーク (3件)

  • vi で書こう VBA — Text Scripting on VBA

    UNIXユーザにも優しいVBA利用法¶ 特にUNIX系OSに慣れ親しんできた人々の間で、VBAへの拒絶感が強いと思います。 (自分も 2012年2月まではそうでした。:-) Windows系プロダクト / Microsoft に対する感情は人それぞれとして;-)、下記の理由でVBAのコードを管理したくないなーと思っている人は多いのではないでしょうか。 ソースコードのバージョン管理が難しい (バイナリファイルの内部にある) 共有ライブラリ化が難しい (個々のファイルにモジュールが組み込まれる) エディタが選べない (VBAはVBEで書くことが前提) ページでは、 vi でコーディング (Emacs でもいいです) Mercurial でバージョン管理 (Git でもいいです) テスト駆動でコーディング (これはまだ模索中) というテーマで、VBAを扱っていきます。 Note VBAは、UN

    TMTL
    TMTL 2013/01/09
  • あなたもできる!C言語でテトリスを40分で作る方法 · DQNEO日記

    デモ ニコニコ動画の伝説の動画 「テトリスを1時間強で作ってみた【実況解説】」という動画をご存知でしょうか? 2009年にニコニコ動画で公開されて話題になった動画です。 インタビュー記事:「テトリスを1時間強で作ってみた」動画の投稿者にインタビュー──「プログラミングの楽しさ伝えたい」 この動画ではテトリスをいちから作ってわずか62分で完成させています。 しかし実はスタート直後はMinGWのインストール、EmEditorのインストールに続いてブロック画像の作成などをしており、プログラミングが始まるのは開始13分のところからです。 さらに次の10分は「空のウィンドウ」を作るために時間を使っており、実質的にテトリスのプログラミングが始まるのは動画23分のところからです。 つまり、実質的に40分のプログラミングでテトリスを完成させています。 で、動画を見ながら同じようにやれば誰でもテトリスを作れ

    あなたもできる!C言語でテトリスを40分で作る方法 · DQNEO日記
  • C言語のポインタはメモリを想像できれば理解できる | 100% Pure NEET

    最近、C言語のポインタは難しいって話をプライベートでして、そのときにした説明をまとめてみた。 コンピュータのメモリがどのようになっているか想像する これはHex Fiendというソフトを使ってあるファイルのHexダンプを見たものだけど、コンピュータのメモリも同じような構造になっているのでこれを使う。類似のソフトはHex Editorなどで検索すれば出てくるだろう。 コンピュータのメモリはこうしたずらずらと数値が記録されたマス目の連続のような構造をしている。Hex Editorなのでこれは16進数で表現されている。1バイトは16進数2桁で表現される。Hex Editorでは普通は1バイトごと、あるいは4バイトごとに区切って表示する。このエディタは一区画ごとに8桁の16進数があるので4バイトごと。 ポインタを使うのに重要なのはたぶん、こうしたメモリの内容を頭の中で思い浮かべることができることだ