タグ

2016年8月16日のブックマーク (6件)

  • ジェフ・ミルズが出演するテレ朝『題名のない音楽会〜「オーケストラで高揚する音楽会」』が9月11日放送 - amass

    ジェフ・ミルズ(Jeff Mills)が出演するテレビ朝日『題名のない音楽会』が9月11日(日)放送。音楽イベント<爆クラ>を主宰する著述家の湯山玲子がクラシック音楽の新しい聴き方を提唱する「オーケストラで高揚する音楽会」にジェフがスペシャルゲストとして出演、オーケストラとテクノロジーが融合した今ヨーロッパで流行している新しいスタイルの演奏を披露します ●テレビ朝日『題名のない音楽会』 「オーケストラで高揚する音楽会」 9月11日(日)あさ9時 クラシック音楽には、もっといろんな聞き方があっていい!音楽イベント「爆クラ」を主宰する著述家の湯山玲子さんがクラシック音楽の新しい聴き方を提唱。スペシャルゲストに世界的DJジェフ・ミルズを迎え、オーケストラとテクノロジーが融合した今ヨーロッパで流行している新しいスタイルの演奏を披露します。どうぞお楽しみに! [出演] ジェフ・ミルズ、湯山玲子、ユウ

    ジェフ・ミルズが出演するテレ朝『題名のない音楽会〜「オーケストラで高揚する音楽会」』が9月11日放送 - amass
    TTTT2
    TTTT2 2016/08/16
    みたい!
  • システム開発の契約が民法改正で変わる

    民法の契約に関する内容が、120年ぶりに改正される。明治時代に制定された法律が現在まで変わらなかったというのも驚きである。当然ビジネス形態やそれを取り巻く環境は大きく変わり、現状に沿った改正がなされることになった。民法は私たちの生活やビジネスに直結するため、大きな影響が予想される。 改正案は2015年に既に通常国会で審議され、2017年度の国会で可決されれば2019年頃に施行される見込みである。施行までに期間が空いているのは、周知に時間がかかり、かつ影響が大きいことを示している。 民法が改正される点は約200項目あり、その中でもIT業界はシステム開発委託契約が大きく変わると見られている。委託契約が多いIT業界においては広範囲で影響を及ぼす可能性があるため、事前にどのようなものか把握し対応する必要があるのである。 ※2016年7月22日に公開した記事ですが、リライト記事に必要な文言等を一部追

    システム開発の契約が民法改正で変わる
  • iOS Human Interface Guidelines:Designing for iOS (日本語)

    People depend on their iPhone to help them stay connected, play games, view media, accomplish tasks, and track personal data in any location and while on the go.

    iOS Human Interface Guidelines:Designing for iOS (日本語)
    TTTT2
    TTTT2 2016/08/16
  • シニア層を対象にしたスマートフォンサイトのユーザビリティ

    2016年8月14日 UXデザイン, Webデザイン, スマートフォン 私の母は某アーティストの大ファン。20年以上ファンクラブにも入り続けている熱狂っぷりです。過去記事「シニア層のためのWebサイトユーザビリティ」では、そのアーティストのグッズを購入しようと奮闘していた母ですが、今度は別の目的でスマートフォン版のそのサイトを操作したみたいです。今回は私がそれを横目に見ていて感じたことを書いてみます。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! ライブチケットの当選確認をしたかった母 ここ数年はMacを触る機会もほとんどなくなり、スマートフォンでWebサイトの閲覧をしている母。そして秋に行われる某アーティストのツアーのチケットに応募しており、その当選発表があったので確認がしたかったようです。 それを聞いて「私がやるよ〜」と申し出たものの、娘に頼ってはいけない!という母の思いからか、何度手伝う

    シニア層を対象にしたスマートフォンサイトのユーザビリティ
    TTTT2
    TTTT2 2016/08/16
    シニア層に限らず注意すべき点
  • AMP編!WEBデザイナーが覚えて損無しのHTML コーディング! | WEB CREATION NUMB

    こんにちは!太偲@WEB屋です。今日は、WEBデザイナーが覚えて損無しのHTMLコーディング「AMP – Accelerated Mobile Pages」についてお送りします!AMPに関しては、SEO対策の為だけの話には留まりませんので、その辺りも含めてAMPの基をまとめました。 WEBデザイナー、フロントエンドエンジニアプログラマーの方々。 最近SEOやWEBマーケ担当者から、モバイルページの表示速度高速化の一環として「スマホサイトのAMP対応」について相談をされた事はありませんか? 今回の記事では、AMPに関する基の知識(対応コンテンツ・構造化マークアップ・HTML対応一覧・CSS)から現時点での情報まとめやAMP化(モバイル高速化)はするべきなのか?という点と、その他SEOだけではない、スマホサイト制作時の今後の方向性まで、一通りまとめてお話をしたいと思います。 AMP(アン

    AMP編!WEBデザイナーが覚えて損無しのHTML コーディング! | WEB CREATION NUMB
  • 戦争を語り継ぐ。祖父の語った戦争。 - マネー報道 MoneyReport

    終戦の日 2016年8月15日。 第71回目となる終戦の日を迎えました。 正午には1分間の黙祷を捧げさせて頂き、戦没者の霊に、そして数年前に亡くなった祖父の霊に祈りを捧げさせて頂きました。 戦後生まれの私はもちろん戦争を経験していません。 しかし祖父が戦地に赴き、戦争を経験しました。 祖父は戦争での経験を私に少しずつ話してくれました。 私の成長に合わせ、受け止められる年齢に応じて1つ、また1つと機会を見て話して聞かせてくれました。 祖父が他界した現在、祖父が経験した戦争の話をしてくれる人はいなくなりました。 「戦争は地獄じゃった。戦争だけは繰り返しちゃいかん。」 戦争の話をしてくれた後に必ず祖父が言っていた言葉です。 祖父が私に語って聞かせてくれた話を、私も誰かに語り継ぐ必要があるのだと思います。 戦争という地獄を繰り返さないために。 昨年も終戦の日に、祖父の語ってくれた戦争の話を書かせて

    戦争を語り継ぐ。祖父の語った戦争。 - マネー報道 MoneyReport
    TTTT2
    TTTT2 2016/08/16
    もっと聞きたい