タグ

2014年5月10日のブックマーク (4件)

  • 「夢が非現実的であるほど、ライバルは減る」 Google創業者による"クレイジーな生き方"のススメ | ログミー

    Googleグーグル)の共同創業者でありCEOのラリー・ペイジ氏が、母校で行なった卒業スピーチ。「今現在、私レベルにクレイジーな人は世の中に数えるほどしかいない」という氏が、検索エンジンをつくったときのエピソードと、そこから学んだ"夢をかなえるための手法"を語りました。 【スピーカー】 Google共同創業者、最高経営責任者(CEO) Larry Page ラリー・ペイジ 氏 <スティーブ・ジョブズらの至言・名言が続出! スピーチ特集はこちら> ■両親が出会ったのもミシガン大学 2009年卒業生の皆さん! まずは皆さん、立ってください! ご家族やご友人に手を振って皆さんの声を聞かせてあげてください。今日この場に呼んでいただき当に光栄です。「いや、そんなありきたりなこと言って。みんなそう言うさ」と思うかもしれませんが、心からそう思っています。当です。その理由を皆さんにお話しましょう

    「夢が非現実的であるほど、ライバルは減る」 Google創業者による"クレイジーな生き方"のススメ | ログミー
    T_Miura
    T_Miura 2014/05/10
  • ブラック企業の烙印を押された代償は大きい

    2013年はワタミ創業者渡邉美樹氏にとっては忘れられない年になりそうです。衆議院議員となった喜びの一方で、自ら築いた事業の不振がはじまりました。2013年3月期決算は、1996年に株式を上場して以来、初めて赤字に転落するようです。 ブラック企業と聞いてワタミを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。2008年に居酒屋「和民」にはいって間もない森美菜さんが、7日間連続の深夜勤務を含む長時間労働に加え、月140時間に及ぶ時間外労働を強いられ、入社2か月後に自殺した痛ましい出来事の後も、渡邉美樹氏の問題発言がつづき、家族にやっと謝罪の言葉がでたのは、森美菜さんが亡くなって6年後の今年の法廷ではじめてだったといいます。

    ブラック企業の烙印を押された代償は大きい
    T_Miura
    T_Miura 2014/05/10
    "手帳に“人生の設計図”を 書き込むことで夢が実現できると豪語していましたが、ブラック企業ランキングトップ入りとか、本業の衰退と赤字決算も書き込まれていたのでしょうか。"←絶句するほどの的確皮肉……
  • 秒速で1億円稼ぐ男が転落! 与沢翼 涙の告白 倒産危機でヒルズ族からホームレスへ | FRIDAY(フライデー)

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標 (登録番号 第6091713号) です。 ABJマークについて、詳しくはこちらを御覧ください。https://aebs.or.jp/

    秒速で1億円稼ぐ男が転落! 与沢翼 涙の告白 倒産危機でヒルズ族からホームレスへ | FRIDAY(フライデー)
    T_Miura
    T_Miura 2014/05/10
  • IBMへの1200億円課税処分 取り消し判決 NHKニュース

    「日IBM」がグループ内で行った自社株の取り引きが、法人税を免れるための不当な行為かどうかが争われた裁判で、東京地方裁判所は、日IBM側の主張を全面的に認め、およそ1200億円の課税処分を取り消しました。 日IBMは平成14年から17年にかけて、連結決算の対象となる持ち株会社を経由させる形で、アメリカのIBMが保有していた自社株を取得しましたが、この取り引きで持ち株会社におよそ4000億円の損失が発生したため、グループ全体では利益が出なかったと税務申告していました。 これに対し、東京国税局は持ち株会社はペーパーカンパニーで、一連の取り引きは法人税を免れる目的の不当なものだとして、およそ1200億円を課税したため裁判になっていました。 9日の判決で、東京地方裁判所の八木一洋裁判長は「持ち株会社はグループの組織再編などで一定の役割を果たしているうえ、一連の取り引きも経済的合理性がないとは

    T_Miura
    T_Miura 2014/05/10
    持ち株会社の仕組みを利用した節税スキームは昔から頭の冴えた日系企業がやっていたことなのに、IBMだけペーパーカンパニーだと言いがかりつけるのはそりゃ裁判所も問屋も卸さないでしょう。