新年度が始まって2週間あまり。「月曜日が憂鬱だ」「学生時代に帰りたい」「こんなはずじゃなかった」と感じ始めている新入社員も多いのではないか。 2ちゃんねるには、新人に対して「嫌なら辞めろ。代わりはいくらでもおる」と言ったところ、本当に辞めてしまったと明かす人のスレッドが出現。スレ主は「辞められるとは思わなかった。助けてくれ」と訴えている。 本当に「ちょっと厳しく指導しただけ」だったのか仕事に邁進する先輩社員からすれば、何事も指示待ちで、やる気のなさを顔に出すような新人なら、いない方がマシだ、「嫌なら辞めろ」とイライラすることもあるだろう。 入社の選考時に倍率が高かった会社であれば、つい「代わりはいくらでもいる」と思いがち。しかし実際に辞められてしまっては、代わりの人を採用するのも一苦労。上司から「お前のせいだ」と責められ、管理能力を問われる。新人に頼もうと思っていた雑用も、自分に逆戻りして
