2019年11月21日のブックマーク (7件)

  • Apple、iPhone 11のバッテリーを50%伸ばす純正ケース発表。そこに「カメラボタン」というまさかのハードウェア機能拡張の事実

    AppleiPhone 11のバッテリーを50%伸ばす純正ケース発表。そこに「カメラボタン」というまさかのハードウェア機能拡張の事実2019.11.21 02:30205,373 小暮ひさのり ちょっと待って、機能増えてますやん! 今日Apple(アップル)からiPhone 11シリーズに対応した新しいバッテリー内蔵の純正ケース「Smart Battery Case」が発表されました。そう、ただでさえ、バッテリー持ちが良くなって十分に1日持ってくれるiPhone 11シリーズで、さらにバッテリー駆動時間が50%伸ばせるのです。 「寒くなりましたが元気ですか? もし足りなくなると困るでしょう。バッテリー追加しておくので使ってください。」 といった親心のような愛を感じます。ありがてぇ…ありがてぇ…(個人的にはiPhone 11シリーズのバッテリーに関して、1ミリも不安・不満がないんですけどね

    Apple、iPhone 11のバッテリーを50%伸ばす純正ケース発表。そこに「カメラボタン」というまさかのハードウェア機能拡張の事実
    T_Shino
    T_Shino 2019/11/21
    魔改造カバーまで作っているとは・・・公式が病気ってタグが使えるw
  • 子供の頃ずっと遊んでたグラウンドに今はこんなものが貼られて子供が居なくなった

    永末周平 @shuhei58 @mememmememme 静かになればなるほど、雑音に敏感になって、小さな音でも苦痛になるんでしょうね。 繁華街のように多少騒音があるほうが、たぶん落ち着きます。田舎も虫や動物、川の流れとか自然の音は、結構音圧あります。 2019-11-20 01:57:09 椙谷麻汰朗 @Mataro596 @shuhei58 @lewaTlrMaDpTqn3 @mememmememme 昔、県外(都会の方)から我が家に泊まりに来た知人が、付近一帯に広がる田んぼから聞こえてくるカエルの声で一睡もできなかった・・・と朝こぼしてるのを聞いてカルチャーショックを受けたことがあります(笑) 2019-11-20 08:58:25

    子供の頃ずっと遊んでたグラウンドに今はこんなものが貼られて子供が居なくなった
    T_Shino
    T_Shino 2019/11/21
    健康的に遊ぶ人たちを見て元気だなぁと眺めつつ元気もらうのに、ダメダメ思想だと衰退のループじゃないか。
  • 優秀な若手がすぐに辞めてしまいます。どうしたら良いでしょうか?

    回答 (16件中の1件目) 優秀な若手がすぐに辞めてしまいます。どうしたら良いでしょうか?に対するHiroshi Mizunoさんの回答 これができる会社はそもそも優秀なやつはやめない と言う矛盾はありますが笑 まず前提として、どうしようもないと言う状況を受け入れてくださいもう業界が利益率も低く、スキルの転用もできない場合 優秀な若手は入っても来ないですが、すぐにやめます 組織がある程度大きくて、業務フローが完全にかたまり、それをもっと効率的なやり方にしようとすると、組織の多くの人間から反発がかかり、変更するのに相当なコストがかかる そして そのコストを払える利益がない この二つの...

    優秀な若手がすぐに辞めてしまいます。どうしたら良いでしょうか?
    T_Shino
    T_Shino 2019/11/21
    考え方の観点がかなり広く面白い。社員がやめていく状況で、自分の会社がどういう状況かを判断するのは重要よね
  • 自宅の照明をスマホで制御できる壁スイッチ「Link-S2」が入荷、人感センサー搭載音声制御にも対応

    自宅の照明をスマホで制御できる壁スイッチ「Link-S2」が入荷、人感センサー搭載音声制御にも対応
    T_Shino
    T_Shino 2019/11/21
    めっちゃ欲しい!!!!導入したい!!!!あっ、電気工事士もってる!!!これはっ
  • Google、全身キャプチャと深層学習で3Dアバター生成 任意のシーン、照明に合わせレンダリング可能

    Googleの研究チームは、 ディープラーニング(深層学習)と独自の撮影機材を用い、3Dアバターを生成できるパフォーマンスキャプチャーシステム「The Relightables」を開発した。従来は難しかった、任意のバーチャル環境に合わせ、照明の当たり方を変える「再ライティング」が可能になり、表現のリアリズムレベルを大きく引き上げられる。 Googleは、ボリュームキャプチャーシステム「LightStage」のカスタマイズ版を用い、捉えた人の動きをバーチャル環境で写実的にレンダリングする手法を研究・開発している。 LightStageは、全方位に複数の照明とカメラを配置した直径3.5メートルの球形ドーム型キャプチャーシステム。大量の照明を制御しながら形状や質感を高精度で読み取れる。このLightStageをカスタマイズし、複数の深度センサーなどを設置することで、新たなボリュームキャプチャーシ

    Google、全身キャプチャと深層学習で3Dアバター生成 任意のシーン、照明に合わせレンダリング可能
    T_Shino
    T_Shino 2019/11/21
  • 超小型PC「OneMix2S」を“ねちっこく”触ってみた

    これまでPC USERにおいて、さまざまな超小型PCを取り上げてきた。今では7型の液晶ディスプレイ採用モデルを中心に8型の上位モデル、さらにはカラーバリエーションを含めて選択肢が増えてきた。ただ、超小型PCを選ぶ際に注意したいのは、決して「メインマシンの小型版」ではないということだ。超小型PCが必要となる場面に限って使うという認識でないと、早々にして「ケッキョクツカエナイジャン」となるのは改めて指摘するまでもないことだろう。 さらに面倒なことに、20年前なら超小型PCでないとできなかったことが、情報閲覧や(適切にGUIをデザインしたアプリケーションという前提ながら)タップ操作による処理など、今では(または10年以上前から)スマートフォンでも十分にできてしまったりする。そういう意味で“超小型PCが必要となる場面”というのは、意外と限られているのかもしれない。 One-Netbook Tech

    超小型PC「OneMix2S」を“ねちっこく”触ってみた
    T_Shino
    T_Shino 2019/11/21
  • 「オタク」(おたく)は、差別目的語であった

    ラプラ @La_Pla @inoue_goku 追記すると「10万人の宮崎勤」は情報が歪んだもので、実際は違ってたのですが… 当時の社会の「オタクに対する思考」は【まさにその通り】だったから、ずっと事実だと思われてたんだと思います。(まだネットない時代だったし) pic.twitter.com/MZJrTNso0M 2019-11-19 18:48:57

    「オタク」(おたく)は、差別目的語であった
    T_Shino
    T_Shino 2019/11/21
    オタクが認められるわけではなく、コンテンツが割と一般化したというのが正しい答えであって、オタクはいまは別の世界線にいるよ。今でいうオタクは陽キャの注目要素がアニメやゲームによっただけ。