タグ

2009年1月25日のブックマーク (4件)

  • 伝説のデビューから25年、初代Macを振り返る

    Macintoshが世の中にデビューしたのは、今日(原稿執筆時)からちょうど25年前の1984年1月24日だ。アップルコンピュータ社から車で5分のところにある、De Anza大学の「Flint Center for Performing Arts」でのことだった。 ダブルのスーツに緑の蝶ネクタイの出で立ちで、舞台の上にスティーブ・ジョブズが現れる。そして彼は語り始めた。 「今のところ、歴史に名を残すパソコンはたった2つしかない。1つは1977年に発表されたApple II、もう1つは1981年に発表されたIBM PC。今日、Lisaの登場から1年後、我々は歴史に名を残す3つ目の製品を発表することになる。Macintoshだ。我々はこの2年間、Macの開発に取り組んできた。その成果は――“メチャクチャすごい”(Insanely great)」ジョブズはこういってMacを発表した。 当時、パ

    伝説のデビューから25年、初代Macを振り返る
  • 櫻井翔さんの習い事をやめる理由が酷い - デレリクツ

    割と習い事をした方ですがただただ惰性で続けていた私には彼がなんだか眩しすぎるのでまとめてみた。金持ちのボンとはいえ親もよくつきあったものです。水泳に関しては慶応幼稚舎の子は大抵行くらしいということですが、問題は絵画教室。まったく月謝の無駄遣いとメンバーに指摘され、ブログ上にも「あの絵画教室(有名らしい)に4年も通って上手にならないのはありえない」と地元の方から指摘されておりました。習い事をやめる一般的な理由、就職や進学との兼ね合い、先生との不一致、金銭的理由などが多いそうですが、そんなワクから外れる毎回酷い彼のやめる理由、空欄のところもまだ何かネタをもってそうな気がしてワクワクします。櫻井翔さんから目が離せない!(低視聴率番組ひみつのアラシちゃん風に)

    T_Tachibana
    T_Tachibana 2009/01/25
    えーこんなもんじゃない?「友達が止めたから止めた」とか「面白くない」「面倒」などと同じくらいに。
  • |子どもの権利条例制定に反対する広島市民の会|

    現在、全国各地の自治体で、日の社会や家族の解体に繋がるような条例づくりの動きがあります。その時流に乗ってか、ここ広島市においても、現在我々市民の知らぬ間に進行しているひとつの動きがあります。それが、「子どもの権利に関する条例」と言われるものです。 「子どもの権利条例」は、平成元年、国連総会で採択され、平成6年には日も批准した「児童の権利に関する条約」の延長として、「児童の意見表明権」等を自治体でも条例化していこうとするものです。 一見、耳障りの良い言葉に、「どこが悪いの?」と疑問に思われる方もいらっしゃるかもわかりません。しかし、条約と条例では、その意義や意図が大きく違います。 そもそも「児童の権利条約」の理念は、子どもの保護にあり、未だに児童労働、児童売春、少年の徴兵等があるような発展途上国の子どもたちを保護するという趣旨なのです。今の日において、自治体が国を飛び越えてこの条

    T_Tachibana
    T_Tachibana 2009/01/25
    子供にナメられるのが怖いのかな?/それはそうと実は、ドメインチェック→清掃サービス?ちょっと頼んでみるか?という展開希望だっりしてw
  • 広島で「子どもの権利条例」に反対の署名活動 - MSN産経ニュース

    広島市が制定を検討している「子どもの権利条例(仮称)」に反対しようと、24日、市民団体のメンバーらが同市の中心部で街頭署名活動を行った。また、市側も同日、同市北部で説明会を行い、地元住民らに条例制定の必要性を訴えた。 開発途上国での人身売買などから子供を守るため、国連総会で「子どもの権利条約」が採択され、日も批准。これを受け、国内の一部自治体で、虐待などから守るため、子供のプライバシー権や意見を表明する権利などを保障する内容の条例制定が進んでいる。 広島市では現在、同様の内容の骨子試案を作り、説明会を開くなどして市民の意見を募集しており、平成21年度中に骨子案をまとめる方針。制定時期は未定だが、保護者や学校関係者から「指導しづらくなる」などと懸念の声が上がっている。 署名活動には約40人が参加。「制定されれば子供たちがわがままになり、学校や家庭が崩壊する」などと呼びかけ、約350人の署名

    T_Tachibana
    T_Tachibana 2009/01/25
    署名を集めている人たちの「背景」は何だろう?/広島市が進めている理由はあくまで虐待防止&子供の保護なのだと思うが