タグ

2017年4月20日のブックマーク (8件)

  • 2丁拳銃でターゲット撃ち抜く人間型ロボット ロシア軍が射撃訓練

    動画(1分2秒以降)では、軍が開発しているロボット「FEDOR」(ヒョードル)が両手にハンドガンを持ち、次々と的を撃ち抜く様子が収められている。 ロゴージン副首相は「射撃訓練は、ロボットに優先順位と瞬間的な判断を教えるための手段。私たちはAI人工知能)を作っているのであって、映画に登場する『ターミネーター』を作っているわけではない」とツイート。同技術は、宇宙・航空の分野で活用するとしている。 関連記事 「人類を滅亡させるわ」 人工知能ロボットがインタビューで宣言 米企業のAI搭載ロボット・Sophiaが「人類を滅亡させるわ」と発言して注目を集めている。 「人類を滅亡させる」と言ったAIロボット、「今は人類が好き」 「人類を滅亡させるわ」と言い放ったAIロボット「Sophia」にWSJが改めてインタビュー。「われわれを殺したい?」と問われたSophiaの返答は……。 「いい子に育つか、悪い

    2丁拳銃でターゲット撃ち抜く人間型ロボット ロシア軍が射撃訓練
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2017/04/20
    これが撃ちながら走ってきたらエライコッチャだけど、動画では歩いてもないよね。てかAIの研究なら人型でなくてもいいよね。
  • 謎の村ルールで同人誌を廃刊に追い込む方達 - Togetterまとめ

    シイマ @shiiomjah @mami_zozo こんばんは、まみぞさんのイラストいつも拝見しております。まみぞさんは今回なんのジャンルのスペースで出されるのですか?素敵なだとは思うのですが、中身がBLでなくても、生ものですので、ハイキューのスペースに置くのは少し配慮していただきたいなと思いました。 2017-04-17 22:28:36 シイマ@shiiomjah 謎の村ルールを持つ方 とある観劇レポ同人の発行に配慮を申し立てた。 理由は※生物ジャンルルールに違反しているため。 そしてその申し立てにより観劇レポ同人誌発行者は同人誌の発行を断念してしまう。 ※生物ジャンルとは 芸能人や実在の人物を元にした同人誌及び同人活動のこと 主なルールは決して人の目に入らないように、その存在すら感づかれないように…ぐらいであとは二次創作ルールとあまり変わらない 女性向け界隈のルール同様村ルールが

    謎の村ルールで同人誌を廃刊に追い込む方達 - Togetterまとめ
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2017/04/20
    学級会定期。
  • PTA早くなくなれ、なくしてしまえsecond 

    元記事:http://anond.hatelabo.jp/20170418044917 ただのストレス発散で書いたつもりが、1日2日でここまで反響するとは思ってなくて、びっくり。あちこちに記事が広がってる。とりあえず元記事の誤字脱字修正しました。 賛否両論の意見、PTAの在り方に対して疑問や不満を持っているひとがいること、PTAに対していろんな考えがあるのがわかった。 なんとなくよく見るコメントの意見は ・働きながらPTAの役割できねーよ!専業主婦がやれよ! ・ワーママは忙しい忙しいつってなんでも専業主婦に押し付けてくるんじゃねーよ! ・PTAってもう時代に合ってねーよ!いらねーよ! とか。 ひっくるめて現代のPTAは、 時代にあっていない人間関係を悪くする団体 化してるんじゃないかって話。 誰がPTAをやるかってやっぱりもめるんだ。お前がやれよ、お前がやれよって。 でも専業主婦もワーママ

    PTA早くなくなれ、なくしてしまえsecond 
  • PTAの義務的参加は教育上よろしくない - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

    PTAの問題は、巨大すぎてちょっと正面からは触れない。けれど同時に、子どもをもったら避けて通れない。PTA改革は地域差が大きくてそこそこに進んでいるところでは進んでいるようなので一概に批判ばっかりしているのもなんなのだけれど、少なくとも私の身近では、「入学したら原則全世帯加入、クラス役員は義務」というのがふつうなので、それがふつうになっている世界に対しては批判はしてもいいのじゃないかと思う。ちなみに、「原則」は原則で民法上は強制加入できないから、「PTA入りません」というひともなかにはいる。けれど、それはPTAの内部では「会費の未払い問題」的な扱いでしかなく、それがPTAの内部改革を促すものにはなっていない。そのあたりもなんだかなあ、という感じなんだが、あまり踏み込むのはやめておこう。 私は「そもそも論」が好きなので、そもそもPTAって何なのかというところに少しだけ触れておくと、これは2つ

    PTAの義務的参加は教育上よろしくない - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
  • 「すすめ!ジャンプへっぽこ探検隊!」第3話掲載中止のお知らせ - 少年ジャンプ+

    「少年ジャンプ+」掲載の「すすめ!ジャンプへっぽこ探検隊!」第3話は掲載を中止いたしました。 作品中に配慮に欠ける箇所がありましたことを深くお詫び申し上げます。 週刊少年ジャンプ編集部

    「すすめ!ジャンプへっぽこ探検隊!」第3話掲載中止のお知らせ - 少年ジャンプ+
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2017/04/20
    4枚目の出来に感心したが、明らかにセクハラでもあるので2枚目が無難。可愛いし。
  • “路上で3億8000万円余り奪われた” 男性から通報 福岡 | NHKニュース

    福岡県警察部によりますと、20日午後、福岡市中央区天神の路上で通行中の男性から、現金3億3000万円余りを奪われたという通報がありました。現場は福岡市役所の近くの路上で、警察によりますと、男性は「犯人は3人組で車で逃げた」と話しているということで、警察が男性から話を聞くなどして詳しい状況を調べています。

    “路上で3億8000万円余り奪われた” 男性から通報 福岡 | NHKニュース
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2017/04/20
    色々あやしい。
  • なぜ日本はクロマグロの漁獲枠を守れないのか?(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    乱獲状態にあるクロマグロを守るために、去年の7月から国別の漁獲枠が設定されました。残念ながら、日は国際的に決められた漁獲枠を越える水揚げをすることが確実な情勢です。決められた漁獲枠をなぜ守れなかったのか。その背景に迫ります。 クロマグロ、2カ月残して月内にも捕獲枠超えへ 沿岸部で相次ぐ違法操業、国際批判避けられず 資源の枯渇が懸念されている太平洋クロマグロのうち、国際合意で決められた30キロ未満の小型魚の漁獲量が月内にも上限を超えることが17日、分かった。国内の沿岸部で違法操業などが相次いで発覚していることもあり、日の資源管理の姿勢に海外の批判が集まることは避けられない。 出典:http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170418/mca1704180826011-n1.htm 昨年から、クロマグロの国別の漁獲枠が導入されました。日は去年の7月から今年の

    なぜ日本はクロマグロの漁獲枠を守れないのか?(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 山本地方創生相「大英博物館は学芸員を全部クビにした」⇒大英博物館"明らかな事実誤認"と全面否定

    4月16日に滋賀県で開かれた地方創生に関するセミナーで、「一番のがんは文化学芸員と言われる人たちだ。観光マインドが全くない。一掃しなければ駄目だ」などと発言し、後に撤回に追い込まれた山幸三・地方創生担当相。 山氏はこの日のセミナーで、大英博物館が改装をした際のことを引き合いに出し、「学芸員が抵抗したが全員クビにして大改装が実現した結果、大成功した」と発言。セミナー終了後にも報道陣に「ロンドンではそういうことがあった」などと述べていたが、大英博物館の広報担当者は4月19日、ハフィントンポスト日版の取材に対し「明らかな事実誤認」と、山氏の発言内容を全面的に否定した。

    山本地方創生相「大英博物館は学芸員を全部クビにした」⇒大英博物館"明らかな事実誤認"と全面否定
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2017/04/20
    これ、ガーディアン紙に皮肉たっぷりに書かれ、デイリーメール紙に大きな写真入りで茶化される案件。