タグ

2014年4月11日のブックマーク (2件)

  • 『あれは「女子力」のイベントだった:日経ビジネスオンライン』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『あれは「女子力」のイベントだった:日経ビジネスオンライン』へのコメント
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2014/04/11
    「虚力も実力のうち」って人、結構多いのね。社会維持のため「暴力」が制限されているように、「虚力」もなんらかの形で社会的に制限されたほうがいいと思う。先天的すぎる力だから。
  • あれは「女子力」のイベントだった:日経ビジネスオンライン

    小保方晴子さんがSTAP細胞論文問題で記者会見を開いた日の午前中、さる新聞社の社会部を名乗る記者さんから電話がかかってきた。午後からの記者会見を視聴したうえで、感想のコメントを提供してほしいという取材依頼だった。 しばらく考えて、お断りした。 先方には、コメント取材に応じられない理由として 「この件については、継続的にウォッチングしていないので、会見の中で出てくる言葉に関して、適切に判断できる自信がない」 という主旨の話をしたのだが、心はもう少し複雑だった。以下、その「理由」について説明してみる。 この種の出来事についてコメントを求められた際の正しい対応は、多くの場合、思ったことをそのまま語ることに尽きる。多少ヌルくても、観察が届いていなくても、長い目で見て、正直にまさる戦略は無いからだ。 大向こうの受けを狙って、うがった意見を言おうとしたり、珍しいものの見方を誇示しようとする態度は、と

    あれは「女子力」のイベントだった:日経ビジネスオンライン
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2014/04/11
    「虚力」が社会で幅を効かせすぎると「実力」を身につけることがバカらしくなって、誰も「実力」を身につけようとしなくなるのがヤバイと思う。「虚力」って才能や性格でほとんど決まるから努力じゃ身につかないし。