タグ

Ta-nishiのブックマーク (9,305)

  • 【推しの子】編集の仕事は「人気作品を終わらせないこと」なのに、なぜ「暗殺教室」と「鬼滅の刃」はあれだけヒットしていたのにあっさり連載を終わらせてもらえたのか

    ジュリオ @exadriver 「週刊連載って人間のやる仕事じゃないから! 脳を週刊連載用にチューンした兵士の仕事だから!」 「編集の仕事のもう一つは売れた漫画を終わらせない事!」 頼子センセー表情から闇が噴き出しすぎなんよ #推しの子 #推しの子アニメ pic.twitter.com/mc9mfEVoJT

    【推しの子】編集の仕事は「人気作品を終わらせないこと」なのに、なぜ「暗殺教室」と「鬼滅の刃」はあれだけヒットしていたのにあっさり連載を終わらせてもらえたのか
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2024/07/22
    これだけの人気作なのによく終わらせたな!って最初に言われた作品、デスノートだった気がする。
  • 博報堂が「如何に推し活で稼ぐか」のレポートを出してるけど身も蓋もない事が書いてる→「オタクという言葉はイメージが悪いので推し活を使う」

    kemofure @kemohure 博報堂の「オシノミクスレポート」っていう、如何に推し活で稼ぐかのレポート読んでいたんだけど、面白いな。身も蓋もないことが書いてある。オタクという言葉はイメージが悪く、好きという言葉は内向的。推し推し活という言葉に前面的にポジティブなイメージを付与することで経済と結びつけると。 kemofure @kemohure 経産省のレポートによると、推し活の最大の層はアイドルのファン層(特に実家が富裕な若年女性層)で、個人崇拝的な要素があり、ホストの問題にかなり近いように感じました。 経産省「時間もお金も掛ける人が最も多い分野はアイドルである(略)約8割が女性、年代別に見ると10~30代が全体の約7割強」(続) x.com/yoshidakaityou… 吉田悠軌 @yoshidakaityou これは当にそうで、クリエイター個人どころか大企業までもが率先し

    博報堂が「如何に推し活で稼ぐか」のレポートを出してるけど身も蓋もない事が書いてる→「オタクという言葉はイメージが悪いので推し活を使う」
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2024/07/21
  • 非モテ男性のための婚活サバイバルマニュアル|小山(狂)

    今日はあまりに不都合な事実についてお話ししたい。 基的に、非モテ男性は非モテであればあるほど結婚生活が破綻するリスクが大きくなるという傾向についてだ。読者諸兄にとって耳心地良い話ではないかもしれないが、これはどうもかなり確度の高い事実である。 筆者も30代後半を迎え、周囲には結婚出産は無論のことそれを通り越して離婚や家庭内別居にいたるカップルも増え始めた。それら数多の既婚夫婦をつぶさに観察すると、どう見ても明らかに「非モテ」的な特徴を持っていた男性は厳しい夫婦関係に置かれていることが多いのである。 これは筆者の周囲のみならず、結婚相談所を営む友人などに聞いても同様の傾向が観測された。多くの男性は「不特定多数の女性にモテる能力」と「ひとりのパートナーと長年うまくやっていく能力」をまったく別個のものと見做しているが、完全にイコールで結ばれるわけではないにせよ、「男性の恋愛経験」と「夫婦円満」

    非モテ男性のための婚活サバイバルマニュアル|小山(狂)
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2024/07/21
    めちゃくちゃ真っ当だった。結婚はゴールではない「からこそ」、条件婚は危険なんだよな。/“意外に思われるかもしれないが、恋愛婚よりもむしろ見合い婚の方が結婚観の齟齬が生じやすいのだ”←当然の話。
  • 20240720 - 退屈なエピローグはつづく

    「君の知らない物語」を聴いて、泣いている。嘘です、泣いてません。でも悔しい。 この曲を純粋に好きなやつらにはちゃんと彼氏彼女がいて、それなりに社会で認められて幸せな生活を送っていると思うと吐き気がする。そういうと「えっ俺も超非モテだよ!? 彼女できたことないし」などとのたまう輩も出てきそうだが、そういうやつだって数年後には彼女ができてあっさり結婚したりして子供をこさえて幸せそうな顔をして「子供ができると遊べなくなって大変ですよ~」などと偉そうな口を叩くに違いない。 僕は知っているんだ。 僕もせめて大学生活前半くらいに交際相手ができていれば、今頃はこんなブログを毎日更新なんかせずに隣にいる大事な人の幸せだけを考えて生きていられたはずなのだ。今からでもいけるかって? もう無理だよ。もう何もかも遅いんだ。 そろそろこれからの身の処し方を考えねばならない。この罪悪感と劣等感に当分の間はとらわれ続け

    20240720 - 退屈なエピローグはつづく
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2024/07/21
    先日のlain合宿の影響でしょうか。脳内音声が岩倉玲音(CV. 清水香里)で再生されめちゃくちゃ怖かったです。
  • 一番強い四字熟語

    天上天下

    一番強い四字熟語
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2024/07/20
    超絶倫人
  • ドラクエ3の主人公が孤独すぎる件

    世界を救おうとしているのに一緒に戦ってくれる仲間がいない。仕方なく酒場で傭兵を雇うが会話は一切なし。これなら一人でいる方がまだマシ。

    ドラクエ3の主人公が孤独すぎる件
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2024/07/20
    「仕方なく酒場で仲間を探す孤独な人間」って言葉が日々酒場で友達作ってる私にかいしんのいちげき。そうか…もう友達たくさんいる普通の人間は、わざわざ酒場なんて行かないもんな…
  • 底辺絵師が廃業しても創作市場そのものは縮まないと思うんですが…

    AIの登場によって絵師がその仕事を諦めざるをえなくなるとしたら、 「AIが創作に役立つ」っていう建前は嘘ってことになるし、「AIを使ってより稼げる」も嘘ってことだし。 結局、AIには純粋に創作市場そのものを縮めていく効果があるってことになると思うんだけど。 AIによってゲーム漫画、アニメ等の創作物が売れなくなったのなら市場が縮小していると思いますけど 単に機械に労働を奪われることを「創作市場そのものを縮めていく」と言われましても…… そもそも底辺絵師という人がやっている作業って創作用の素材販売ですよね 素材を機械が描こうが人間が描こうがそれを使った創作物はこれまで通り作られ続けると思いますよ anond:20240718203834 追記(20240720)なんだか話が分からない人がいるんですが 単に労働力が機械に置き換わることは「市場の縮小」ではないし 「選択と集中」なんてこの話と何の

    底辺絵師が廃業しても創作市場そのものは縮まないと思うんですが…
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2024/07/20
    裾野が狭まると頂も下がるってウソだと思うんだよな。野球はここ10年で競技人口が30%も減ってるんだけど https://www.provej.jp/column/na/baseball/ レベル下がってるか?大谷翔平は?将棋はどうなんだ?
  • 「あんな気持ち悪い奴、好きなのか?」と言われ…35年前の夏「サザン以来の衝撃」でポップスを変えた「エグい音楽家」(スージー鈴木) @moneygendai

    「あんな気持ち悪い奴、好きなのか?」と言われ…35年前の夏「サザン以来の衝撃」でポップスを変えた「エグい音楽家」 山下達郎や松任谷由実ら、70~80年代の洗練されたサウンドが「シティポップ」として再解釈されて久しい。かたや、NewJeansやaespaをはじめとする韓流アーティストが、安室奈美恵やSMAPに代表される90年代後半~00年代前半のサウンドを当たり前のように取り入れる時代に突入した。 YouTubeやTikTok音楽のカルチャーギャップの縮小に寄与し、「若いのによく知ってるね」なんて言葉は意味を為さなくなった。 であればなおのこと、過去の音楽のどのニュアンスが今の時代に求められているか、脈の一端を手繰り寄せ、ほどく必要があるだろう。音楽評論家・スージー鈴木の新連載「スージー鈴木のNow And Then」では、日のポップスの知られざる側面にスポットを当て、今の時代に受け継が

    「あんな気持ち悪い奴、好きなのか?」と言われ…35年前の夏「サザン以来の衝撃」でポップスを変えた「エグい音楽家」(スージー鈴木) @moneygendai
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2024/07/19
  • 「金をよこせ」vs「金はやらん」という攻防戦の末、辿り着いた「無理に結婚しなくていいや」現象(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    結婚お金のインフレ結婚に関する若い独身男女を取り巻く環境は、大きく変わってきている。特に、「結婚お金」にまつわる話は2015年あたりを契機に潮目が変わった。その話は当連載で何度も紹介している。わかりやすいのが、未婚の若者たちが思う「結婚に必要な年収」が爆上がりインフレを起こしてしまっていることだ。 参照→20代の若者が考える「年収いくらなら結婚できるか?子ども産めるか?」その意識と現実との大きな乖離 実態として、かつて若者の結婚のボリューム層だった年収中間層の婚姻数だけが減少している。婚姻数は減っているのに、結婚した夫婦の平均年収は2015年以降上昇しているが、それは年収の高い層だけが結婚できていることの何よりの証拠である。 参照→東京23区で子を出生した世帯の半分以上が年収1000万円「子を産める・産めない経済格差」が進行 もちろん、恋愛結婚は別物だし、結婚は生活である以上、経済力

    「金をよこせ」vs「金はやらん」という攻防戦の末、辿り着いた「無理に結婚しなくていいや」現象(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2024/07/19
    晩婚化の影響も無視できない。若ければ稼いだカネを早いうちから家庭に使うから稼ぎ少なくてもなんとかなりやすいけど、歳食うとそのリードが失われる。トータルで家庭に入れるカネの量は若い結婚の方が有利。
  • AIのせいで底辺絵師が挫折すると賞賛する人たち

    AIのせいで底辺絵師が挫折してやめると褒め称える人たちがいるけど、どういうモチベなん? AIの登場によって絵師がその仕事を諦めざるをえなくなるとしたら、 「AIが創作に役立つ」っていう建前は嘘ってことになるし、「AIを使ってより稼げる」も嘘ってことだし。 結局、AIには純粋に創作市場そのものを縮めていく効果があるってことになると思うんだけど。 どういう人がどういうモチベで、それを喜んでいるの? これまで絵師に依頼しまくって、めちゃくちゃ金払ってた人とか?そんな奴が絵師が筆折って喜ぶか? ぶっちゃけ、オタクへの差別意識の一種で、「絵師」というものへの憎悪の発露にしか思えないんよ。

    AIのせいで底辺絵師が挫折すると賞賛する人たち
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2024/07/19
    「稼げないと芸術は衰退する」という考えがそもそもまちがい。そうなっても「稼げなくても情熱を持ちやり続ける狂人」が芸術を発展させる。だからAIが職業絵師を滅ぼしても芸術の発展という観点からは何も問題はない
  • 生涯で一番重要なアニメをひとつ挙げろ、と言われたら『新世紀エヴァンゲリオン』を挙げるしかない。

    生涯で一番重要なアニメをひとつ挙げろ、と言われたら『新世紀エヴァンゲリオン』を挙げるしかない。 私が精神科医になった動機の約20%は、この作品に感化されたせいだ。感化され過ぎたせいで、「『新世紀エヴァンゲリオン』についてレビューをまとめなさい」と言われたら今でもまとめる自信がない。 しかし、『新世紀エヴァンゲリオン』に含まれていた心理学っぽさや精神分析っぽさを振り返ることはできる。 同作品は90年代の心理学ブームやメンタルクリニックブームを踏まえていて、同時代性が強い。だから『新世紀エヴァンゲリオン』を振り返ると、当時のそうした目線を思い出すことにもなる。 90年代は「モノより心」の時代 はじめに、90年代のメンタルヘルスを巡る雰囲気について思い出してみよう。 80年代から引き続いて、90年代は精神医療語り・心理学語りがとても流行っていた。「日人は物質的には豊かになったが、心はまだまだ貧

    生涯で一番重要なアニメをひとつ挙げろ、と言われたら『新世紀エヴァンゲリオン』を挙げるしかない。
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2024/07/18
    ブコメ、当時考察厨でノベルとか書いてたのに暗黒時代にしてさも興味なかったかのように振る舞ってる元エヴァオタが何人いるのか気になる。
  • 『「AIに仕事を奪われた絵師」な訳だが|走り書き』へのコメント

    AIを嫌う絵師の気持ち自体は理解できる。人生を費やして職業にもアイデンティティにもなった物の価値が下がる てのはきっと辛いだろう。求められる物を描ければ というのも、無能は消えろ とほぼ同義だと思うし

    『「AIに仕事を奪われた絵師」な訳だが|走り書き』へのコメント
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2024/07/17
    私は仕事をアイデンティティにするのは危険だと考えてるんだけど、その理由がこの辺なんよな。社会の動向によってその価値が左右されすぎる。自己完結可能な趣味をアイデンティティにすればこの危険は起こりにくい。
  • 現代人がSNSの影響を受けるといっても色々で…… - シロクマの屑籠

    20240704 - 退屈なエピローグはつづく 2024年初頭、まだ寒い京都のカフェで私は上掲リンクの筆者、ちろきしんさんにお会いする機会を得た。その前には、ちろきしんさんの同人誌制作を少しお手伝いするご縁もあって、その同人誌は90~10年代ぐらいにかけてのビジュアルノベルやエロゲーについて記したものだった。 で、上掲リンク先である。 私がちろきしんさんに「ひと昔前にいたような青年」という印象、それから懐かしさを感じた。上掲リンク先でちろきしんさん自身が書いているように、ちろきしんさんの関心と懊悩はSNS時代の自意識や悩みとして以上に、90~00年代的な自意識や悩みとして現れている。 90~00年代的な悩みや自意識も、いちおう近代に属する産物なのだろう。個人主義的で進歩的で、連続性や統一性のあるひとりの人間の内側で葛藤しがちな自意識、ひいては自己だ。とはいえ近代的な自意識にもいろいろとある

    現代人がSNSの影響を受けるといっても色々で…… - シロクマの屑籠
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2024/07/17
    難しい事はわからねーけど酒飲んで友達と騒いで楽しければ幸せだしそれでいいじゃねーかと十数年前に吹っ切れ、それをポリシーに生き永らえている私がいます。 https://ta-nishi.hatenablog.com/entry/2024/07/12/005137
  • 他の仕事を馬鹿にする絵師が多かったなって思う

    自動レジが出てきてレジ打ちの人が減ったり、自動運転がトラックドライバーの雇用を減らすといわれたり、アマゾンの倉庫で大量のロボットが活躍しているといわれたり。 そういうとき「誰にでもできる仕事」だから壊されて当然みたいにあぐらをかいていて、自分たち絵を描ける人間は「人間にしかできない特権的なスキルがある」という姿勢をとっていた絵師が多かった。 レジ打ちができない人間もいるんだけど。 トラック運転できない人間もいるんだけど。 倉庫で働けない人間もいるんだけど。 クリエイティブ職の人間が見下しているクリエイティビティが無いとされる仕事にも向き不向きがあるんだけど。 特に体力とか空間認識能力とかマルチタスクとか、やれと言われたことを体動かして処理するだけでも、できる人とできない人がいるんだけど…。 なんでTwitterではデジコンの創造だけがこんなに偉くて、ほかの職業を「単純作業」と見下す行為が横

    他の仕事を馬鹿にする絵師が多かったなって思う
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2024/07/17
    レジ打ち馬鹿にはしないけど業務だとは思う。絵で1円も稼げない社会が到来しても趣味としての絵描きは残り続けるだろうけど趣味でレジを打ち続ける人は皆無だろう。絵描きは趣味としての位が明確にレジ打ちより高い
  • 「AIに仕事を奪われた絵師」な訳だが|走り書き

    「当然の時代の流れだった」と思っているという話。 最初に書いておくとこれはAIに反対する記事ではないので、規制を推奨する内容を期待して開いた人はブラウザバックをお勧めする。 あと推敲全然しないで思いつくままに書いてるから、すごく読みづらい。 それでも良いという人は以下にどうぞ。 2年ちょっとくらい前まで、イラストっていた。 ただし、バリバリ企業と契約とかして1枚10万とか取っているプロイラストレーターではない。 ココナラとかSkebとかSKIMAとか、そういうコミッションサイトでフリゲーやTRPGVtuber用の立ち絵イラストを1枚1万弱で売り捌いている、いわゆる「アマチュア底辺絵師」だった。 (そう呼ばれる層にいた、という意味で「底辺」という言葉をあえて使う) 絵のクオリティは全身立ち絵で1万円ついたらいい方ってくらいの、「X(旧Twitter)でよく見るちょっと絵が上手い人」のラ

    Ta-nishi
    Ta-nishi 2024/07/17
    AIによって技術が陳腐化し客観的なカネにならなくなっても主観的な趣味としてのイラストの価値は私にとって変わらないという最後のくだりとてもよかった。人間の活動の価値はカネがすべてではない。レジ打ちとの違い
  • トランプ氏暗殺未遂、カメラマンはいかにしてその瞬間を捉えたのか

    顔から血を流し、群衆に向かってこぶしを突き上げるトランプ氏。シークレットサービス(大統領警護隊)の要員に囲まれている=13日、ペンシルベニア州バトラー/Evan Vucci/AP (CNN) 始まりは何の変哲もない選挙集会だった――。カメラマンのエバン・ブッチ氏がAP通信向けに幾度となく撮影してきた集会と同じだ。 トランプ前米大統領はペンシルベニア州バトラーの演台に上がって支持者にあいさつし、演説を始めた。 次の瞬間、あたりは大混乱に陥った。 ブッチ氏は13日の暗殺未遂について、「自分の左肩越しに破裂音が数発聞こえた。すぐに銃声だと分かった」と振り返る。「この時、私は演台にレンズを向けていた。大統領警護隊(シークレットサービス)が駆けつけて(トランプ氏に)覆いかぶさるのが見えた。そこから仕事モードになり、一心不乱に自分の仕事を始めた」 集会参加者の多くが避難する中、ブッチ氏ら写真ジャーナリ

    トランプ氏暗殺未遂、カメラマンはいかにしてその瞬間を捉えたのか
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2024/07/17
    政治的意味づけは傍に置いといて、2023年の阪神優勝道頓堀ダイブおじさんに匹敵する名写真だと思う。
  • 大風呂敷が畳まれた例ってある?

    長編エンタメは掴みが肝心。「いったい何がどうなるんだ」とワクワクさせておいてその期待の大きさにバッチリ応える大団円を迎えるならばそれは名作と言えるだろう。 でも実例として例えばどういう作品があるかというと意外と出てこない。 結局煙に巻いて逃げる浦沢直樹。 逃げてはない感じだけど結局どういうことなのかゴチャゴチャしてついていけないドロヘドロ。 壮大な「世界の成り立ち」を示してみせた漫画版ナウシカや銃夢は堂々の横綱相撲と言っていいのかも。でも世界観には納得行っても人間ドラマ部分はやっぱり煙に巻かれた感は残る。 モヤモヤを残さずに「あー面白かった!」と思えるのは、例えばスポーツ大会優勝というゴールは決まってる上でそこまでの過程を楽しませてくれるような形式の物が多い気がする。 機動戦艦ナデシコや七人の侍みたいに最初に提示したゴール(侵略者の撃退、星間戦争勝利)とはちょっと別の所に連れて行かれるのも

    大風呂敷が畳まれた例ってある?
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2024/07/17
    みんな言ってるけど『進撃の巨人』でしょコレは
  • ワンピースを見て海賊になったヤツはいねえ! ブラックジャックを読んで闇医者になったヤツも……え、いる!? 追記:デスノートの影響で殺人もあった

    Remmy🍜 @charismascarlet 「○○を公共の場に出すな!犯罪を助長したり悪影響及ぼしたらどうする!」論に毎回思うが ワンピースの広告見て海賊になった奴おる? つまりそういうことよな 芦谷ゆきひさ@アンソロ通販開始 @be_astel 暴力作品を見た人が暴力的になるというのならワンピースが原因で海賊になる人が増えるということになるがワンピース見て海賊になった人を見たことないけどなんでなん?(((((

    ワンピースを見て海賊になったヤツはいねえ! ブラックジャックを読んで闇医者になったヤツも……え、いる!? 追記:デスノートの影響で殺人もあった
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2024/07/16
    『ヤクザと憲法』っていうドキュメンタリーで、ヤクザ映画のカッコよさに憧れてた現役ヤクザの人なら観た。
  • ぼろぼろフライパンの、あの日 - 自意識高い系男子

    iPadが毎日ランダムにセレクトしてくる写真フォルダおすすめの1枚を見て、十数年前に私がいまの人生を選択するターニングポイントとなったとあるイベントのことを思い出した。 当時ときどき遊びに行っていたDJバー店長が主宰した、界隈のお客さん中心に70-80人程度が集まる中規模クラブイベント。DJがかける音楽はオーディエンスの年齢層に合わせ90-00年代を中心に、ダンスミュージックからJ-POP/アニソンまで幅広くオールジャンル。 当時の私は人生に迷走しまくっていた時期で。少し前の大失恋のダメージがいまだ生々しく残るなか*1登録した婚活サービスはまったく上手くいかず、残りの人生に意味も希望も見い出せず々とした毎日を過ごしており、実際医師からうつ状態と診断され薬を処方されていた。 そんなある日に開催されたこのイベント。特にそれほど楽しみにしていたわけでもなく知人が主宰だからという程度の理由で顔を

    ぼろぼろフライパンの、あの日 - 自意識高い系男子
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2024/07/12
    あの日ぶっ叩きすぎてぼろぼろになったフライパン、いまでも部屋に飾ってあります。
  • RE:郊外都市には文化が無い (……本当に?) - シロクマの屑籠

    anond.hatelabo.jp 「郊外都市には文化が無い」、というタイトルの文章がはてな匿名ダイアリーを読んだ。 タイトルが、なんだか大きな釣り針だ。ただし、この名古屋近郊に住んでいる筆者はあるていど誠実だ。というのも、 この街の文化と呼べるものに触れ合った記憶が無い。 生まれも育ちもここなのに郷土史とか一切知らねえ。 名古屋やその近郊に文化が無いと言い切っているのでなく、名古屋やその近郊の文化を自分は知らない、と書いているからだ。 たとえば自宅と職場とショッピングモールだけを往復している生活をしていたら、自分の暮らしている場所の文化についてロクに知らないこともあるだろう。交通網が発達し、地域共同体への依存度が低いニュータウンで暮らしていれば尚更だ。 それについて、名古屋を街歩きした時を思い出しながらちょっと書いてみる。 名古屋近郊の住宅地には文化が[無い|ある] まず、名古屋近郊のg

    RE:郊外都市には文化が無い (……本当に?) - シロクマの屑籠
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2024/07/11
    私はゲーセン通いが趣味なので、個別のゲーセンには地域ごとの文化が根付いているとよく感じる。でもゲーセンに興味がない人にとって、この文化はないものとして扱われるだろうな。