タグ

2017年9月28日のブックマーク (5件)

  • 多くの父親も「子どもを犠牲にしたくない」「妻を犠牲にしたくない」って思っているんだ! - シロクマの屑籠

    20代大卒女性が「活躍」より「家族との時間」を求めるのはなぜか - Yahoo!ニュース リンク先は、女性がキャリアを重ねながら家庭を大切にする困難さが伝わってくる、良い記事だと思った。将来の子育てを意識する女性が、総合職より一般職を選びたくなる気持ちも伝わってくるし、こんな状況では、「働く女性」と「子育てする母親」を両立させるのはいかにも困難だろう。 「働く女性」と「子育てする母親」の両立が困難ということは、おそらく、この国の少子化傾向に歯止めがかからないということでもある。「働く女性」の社会参加を良しとし、「専業主婦」を減らしたいとする考え方に基づけば、そういうことになろう。 さておき、一人の男性・父親として、こういう記事を見かけるたびに、私も何かを叫びたくなる。 なぜなら、「働く女性」と「子育てする母親」の両立困難については、オンラインでもオフラインでも頻繁に問題としてクローズアップ

    多くの父親も「子どもを犠牲にしたくない」「妻を犠牲にしたくない」って思っているんだ! - シロクマの屑籠
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2017/09/28
    世間で権力を握っている「勝ち組」の男たちが、まさに妻や子供を犠牲にして出世した男たちなので、ここに書かれたような意見に共感できないことも、こうした声が広がらない一因のように思う。
  • 「いざなぎ超え」好景気のはずが、実は世帯収入の中央値が22年前のピークから122万円減という惨状でした | Buzzap!

    「いざなぎ超え」好景気のはずが、実は世帯収入の中央値が22年前のピークから122万円減という惨状でした | Buzzap!
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2017/09/28
  • 誰かにとっての幸せな生き方に口を挟まないで。信じるものは人それぞれ | DRESS [ドレス]

    どんな生き方が幸せなのか、どんな価値観やライフスタイルを「好き」「大切」と思うのかは、それぞれの自由。自分が信じる幸せを追求する権利があります。でも、その自分の信念の取り扱いを間違えると、誰かを傷つけてしまうことも。 ■占いで心が救われる人と、救われない人 「これってさあ、占いというよりカウンセリングじゃない? 救われる人いるのかな?」 炎天下の表参道を歩きながら友人は私に言った。 30代女性、10年働いてきてそろそろ転職も気になる、結婚もいつかはしたい、もう一度勉強するのもいいなと思い始めた……。そんな友人が、初めて占いに行ったそうだ。 彼女は占いに対して、「ハマる人が多いってことは、いまの状況とか、自分でも気づいてない性格やこれからの運命をバシバシ言い当てられるに違いない!」と大いに期待して行ったよう。 が、始まってみれば、現状や悩みについて細かく聞かれ、そのうえでタロットカードを並べ

    誰かにとっての幸せな生き方に口を挟まないで。信じるものは人それぞれ | DRESS [ドレス]
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2017/09/28
    "たとえ仮に90%の人に当てはまるデータが取れたとしても、自分は残り10%に入るかもしれない。"これはホントそうだと思う。
  • 20代大卒女性が「活躍」より「家族との時間」を求めるのはなぜか - Yahoo!ニュース

    「2020年までに女性管理職比率を30%に」を合言葉に、政府が旗をふる「女性活躍推進」。しかし、「活躍予備軍」であるはずの20代大卒女性からはこんな声が漏れてくる。「普通に働きたい」「『活躍』より『家族との時間』が大事」。男女雇用機会均等法施行から30年あまり。社会全体が活躍を後押ししようとする中、彼女たちの心が動かないのはなぜなのか。 (ライター・石臥薫子/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    20代大卒女性が「活躍」より「家族との時間」を求めるのはなぜか - Yahoo!ニュース
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2017/09/28
    「活躍」より「家庭」を大切にしたい人、男女問わずたくさんいるでしょ。企業に搾取される父親を見て育ってきた世代は特に。そっちのほうがむしろ多数派だと思うので、こういう記事にはいつも違和感を感じる。
  • ヤマト、アマゾン向け値上げ合意 4割超で - 日本経済新聞

    宅配最大手のヤマト運輸がインターネット通販最大手の米アマゾン・ドット・コムとの運賃交渉で値上げすることで大筋合意したことが27日、わかった。値上げ幅は4割超となるもようだ。ネット通販の利用者急増で、人手が足りない物流が成長の足かせになりつつある。ネット通販の成長と消費者の利便性維持を両立するために、物流会社、荷主、消費者の間で物流コストを再配分する動きが格化してきた。国内のネット通販など電子

    ヤマト、アマゾン向け値上げ合意 4割超で - 日本経済新聞
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2017/09/28