タグ

宇宙に関するTaROのブックマーク (21)

  • 秒速217キロで銀河を公転する太陽系のいきいきとした姿に感動!

    太陽系と聞くと、太陽を中心にそのまわりを地球などの惑星が円軌道を描いて公転する様子を多くの人が思い浮かべると思います。(上の写真のような) 私も、もちろんそうでした。この映像を見るまでは。 これまでの太陽系のイメージが粉々に崩れ去りました。 太陽は公転している! 一般的にイメージされる太陽は各惑星がくるくる回る真ん中で動きませんが、実際は秒速217キロ=時速781,200キロ(マッハ638)というスピードで銀河系を公転しています。 そして、太陽系は猛スピードで移動する太陽のまわりを、まるで親のまわりをじゃれあいながら飛ぶ子どものように、地球やほかの惑星たちが、らせん(スパイラル)を描きながら太陽と同じスピードで移動しているのです。 そう。地球などの太陽系の惑星の公転軌道は円ではなく、らせんだったのです! 地球は一年で太陽のまわりを一周し、同じところに戻ってくるわけではないのです! 言葉でぐ

    秒速217キロで銀河を公転する太陽系のいきいきとした姿に感動!
    TaRO
    TaRO 2014/03/23
  • そう言えば2012年に世界は一度終わりかけていたそうです、太陽嵐で

    そう言えば2012年に世界は一度終わりかけていたそうです、太陽嵐で2014.03.21 22:0015,586 satomi たまたま地球は反対側*をのんびり移動中だったから助かっただけで、2012年7月の太陽嵐は思った以上に大きかったようですよ? もし地球を直撃していたら、「観測史上最大の磁気嵐『キャリントン・イベント(1859年の太陽嵐)』に匹敵する巨大な太陽バーストが地球全体を磁気の火花で覆っていただろう」とScience Dailyは報じています。 この「火花」で送電網と衛星はノックダウン、世界中が闇に包まれ、通信機能もGPSもない状態が下手すると何年間も続いていたのだそうな。 水曜『Nature Communications』に掲載された新しい調査でも、世界は2年前の夏、「巨大な磁気爆弾を間一髪で交わした」と書かれています。 いや~彗星も怖いけど太陽熱も油断なりませんね。 ソーラ

    TaRO
    TaRO 2014/03/22
  • ホーキング博士「ブラックホールは存在しない」 « WIRED.jp

    TaRO
    TaRO 2014/01/28
    難しい
  • 今朝、なんかすごいの撮れました。 ラヴジョイ彗星を望遠レンズで連写中、流星痕をともなった流れ星が写野に偶然飛び込んできました!

    今朝、なんかすごいの撮れました。 ラヴジョイ彗星を望遠レンズで連写中、流星痕をともなった流れ星が写野に偶然飛び込んできました!

    今朝、なんかすごいの撮れました。 ラヴジョイ彗星を望遠レンズで連写中、流星痕をともなった流れ星が写野に偶然飛び込んできました!
    TaRO
    TaRO 2013/12/15
  • 宇宙旅行が実現しても、あまりいきたくない10の惑星

    宇宙へ行くことは壮大なる冒険だ。そこに潜む謎は常に人々を魅了し、運命的な新発見の数々は人類がこれまで蓄積してきた宇宙に関する多くの見識に加えられてゆく。しかしながら地球のように人類に優しい環境の惑星はそうそうない。 将来惑星に行く予定の旅行者に、ちょっとした注意を促すためのリストが海外サイトにまとめられていた。宇宙は魅力的な場所であるが、同時にとても恐ろしい場所になる場合がある。これらの惑星に手軽に行けるような時代には、その環境に適応できるだけの装備品やシステムが開発されることを祈ってグットラックだ。 10.炭素惑星 この画像を大きなサイズで見る 炭素惑星はアメリカの天体物理学者 Marc Kuchner が提唱した惑星の類型。炭素やその化合物を主な成分とする固体の天体であり、2011年の時点では実際に確認された例はなく理論上の存在である。 私たちの星は炭素よりも酸素が高い割合で保たれてい

    宇宙旅行が実現しても、あまりいきたくない10の惑星
    TaRO
    TaRO 2013/07/28
  • 冥王星の衛星に「ケルベロス」「ステュクス」命名

    【2013年7月3日 国際天文学連合】 冥王星の4番目と5番目の衛星が、ギリシャ神話に登場する冥界の番犬と三途の川にちなみ、それぞれ「ケルベロス」「ステュクス」と命名された。 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した冥王星と5つの衛星。クリックで各軌道を表示して拡大(提供:NASA, ESA, and M. Showalter (SETI Institute)) 冥王星にはこれまでに5つの衛星が見つかっており、そのうち3つはカロン、ニクス、ヒドラと名付けられている。2011年と2012年に発見された2つは符号のみが与えられていたが、このたび2011年発見のP4が「ケルベロス」(Kerberos)、2012年のP5が「ステュクス」(Styx)と新たに命名された。 冥王星の衛星名はギリシャ・ローマ神話の冥界のエピソードにちなむというルールがあり、ケルベロスは冥界の番犬、ステュクスは冥界と現世の間を流れる川

    TaRO
    TaRO 2013/07/04
    かっこいい
  • 地球が大量絶滅に向かっている7つの兆候

    今日、多くの科学者が地球上の生物がほとんど死滅してしまうような、第六の大規模絶滅の瀬戸際にきていると信じている。その説を裏づけるような7つの兆候が海外サイトに考察されていた。 これから200万年もしないうちに、75%以上の生物が死に絶えてしまう大規模絶滅が起こる可能性は高いという。とてつもなく長い時間に思えるが、地質学的には瞬きするほどの時間にすぎない。過去5億4000万年の間に、地球では大変動によって壊滅的な天災が起こったり、新たに侵入してきた生物によって静かにじわじわとのっとっられたりして、5度にわたり大規模絶滅が起こっている。 7.スーパー・ボルケーノ(超火山)噴火の兆し この画像を大きなサイズで見る アメリカのイエローストーン国立公園は、煮えたぎるマグマの巨大な貯蔵庫の上に薄く栓をしただけの火山のカルデラだ。この超火山はいつ噴火してもおかしくない。1812年、インドネシアのタンボラ

    地球が大量絶滅に向かっている7つの兆候
  • 太陽系の惑星が月と同じ位置にあったら地球からどうみえるか?を視覚化した映像 : カラパイア

    地球の周りを回っている月。あの大きさであの位置だから風流だったり、ウサギさんが住んでいるようにも見えるわけだが、もしあの位置に太陽系の他の惑星があったらどうなるんだろう?地球からはどう見えるんだろう?その疑問を視覚化した映像が公開されていた。

    太陽系の惑星が月と同じ位置にあったら地球からどうみえるか?を視覚化した映像 : カラパイア
    TaRO
    TaRO 2013/04/30
  • 地球を破壊する10の方法 : カラパイア

    必要なもの:なし 方法:何もしない。当にたまたま偶然に、地球を作り上げているすべての原子が自然と偶発的に消滅するのをただぶらぶらと待っていればいい。確かにこんなことが実際には起こらない確率はないとはいえないが。 9.ストレンジレットに地球を飲み込ませる 必要なもの:安定したストレンジレット 方法:ストレンジレットとは、まわりのものを飲み込んでブラックホールになる可能性のある異質陽子のことだそうだ。ニューヨーク州ロングアイランドにある原子核物理研究所、ブルックヘイブン国立研究所の重イオン衝突型加速器(RHIC)を乗っ取って、安定したストレンジレットをつくり、できるだけ長く安定させ、このクウォーク集団の中に地球全体を飲み込ませる。しかし、ストレンジレットを安定させるのはとてつもなく難しく、可能性は限りなくゼロに近い。その後の地球の行く末:ストレンジ物質の巨大な塊になる 8.小さなブラックホー

    地球を破壊する10の方法 : カラパイア
    TaRO
    TaRO 2013/04/30
  • 太陽の死は地球からどのように見えるのだろうか?|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 太陽の寿命は100億年程度だと言われている。現在、太陽系は約46億歳であることがわかっている。 あと数十億年もすれば、中心核の液体水素燃料が枯渇し、激しい燃焼が内側から太陽の表面へと広がる。 これは赤色巨星と言われるもので、これによって太陽はより輝きを増し、強烈な光の放射が地球にも破壊的な影響を及ぼすと言われている。 そんな太陽は、地球からいったいどのように見えるのだろうか。 これは、海外サイトio9のロン・ミラー氏による、太陽の死が地球に与える影響とその予想図である。 この画像を大きなサイズで見る 地球の表面温度が、平均的だった20℃から75℃まで上昇し、海水は蒸発し、地球は生命のいない砂漠と化す。 この画像を大きなサイズで見る 水素をヘリウムに変えてエネルギーを作り出していた太陽は、ついに水素を使い果たしてしまう。 この頃には残りのヘリウムが太陽の中心核に

    太陽の死は地球からどのように見えるのだろうか?|カラパイア
    TaRO
    TaRO 2013/04/22
  • カオスちゃんねる : 【画像】宇宙のスケールについての勘違い

    2012年07月04日00:00 【画像】宇宙のスケールについての勘違い 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/02(月) 23:44:46.75 ID:rg2qdmXJ0 おまえらはアホだから宇宙のスケールについて勘違いしているだろう 多分宇宙=ヤバイ、デカイとか考えてんだろwwww 全然だからwww 全然ヤバくないからwww そのへん俺が画像付きで解説していってやんよ 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/02(月) 23:45:38.64 ID:rg2qdmXJ0 まあまずは前提として地球な おまえらは部屋から出ないから知らないだろうけど地球割りと広いから 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/02(月) 23:47:12.69 ID:rg2

    TaRO
    TaRO 2012/07/06
    たのしー!
  • カオスちゃんねる : 宇宙の外側は何があるのか?

    2012年05月19日15:00 宇宙の外側は何があるのか? 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/17(木) 19:29:12.08 ID:FRjIkGyyO 気になって夜も眠れない 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/17(木) 19:32:09.75 ID:7u80dWVU0 ブラックホールの外側がある。つまり別宇宙がある 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/17(木) 19:36:40.71 ID:FRjIkGyyO 異星人は宇宙の中にいるんじゃなくて 宇宙の外側にいるのかもしれない 各生命体に各々の宇宙が与えられているのかもしれない 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:20

    TaRO
    TaRO 2012/05/20
  • 【動画あり】宇宙についての知識を惜しみなく出し合うスレ : ラビット速報

    TaRO
    TaRO 2011/12/01
  • 『ねぇ、秒速1500kmなんだって』 『え、なに?』 『銀河の衝突するスピード。秒速1500キロメートル。』 : 妹はVIPPER

    『ねぇ、秒速1500kmなんだって』 『え、なに?』 『銀河の衝突するスピード。秒速1500キロメートル。』 1:名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/25(金) 01:06:20.02 ID:dL48FM4c0 X線天文衛星「すざく」、2つの銀河団が秒速1500kmで衝突している現場を観測 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は11月24日、X線天文衛星「すざく」が、「Abell2256」という銀河団をX線で観測し、大小2つの銀河団が秒速約1500kmの速度で衝突している証拠を捉えたことを発表した。 この測定は、銀河団プラズマ同士が衝突・合体している現場を世界で初めて直接的にとらえたものだという。 同成果は、宇宙科学研究所の田村隆幸助教、および大阪大学の林田清准教授、上田周太朗同大学院生、長井雅章同大学院生などの研究グループによるもので、2011年11月25日発行の 日天文学会欧文

    『ねぇ、秒速1500kmなんだって』 『え、なに?』 『銀河の衝突するスピード。秒速1500キロメートル。』 : 妹はVIPPER
    TaRO
    TaRO 2011/11/25
  • 【速報】9.11に地球終了 天文学者「1ヶ月後に木星の4倍の質量を持つ彗星ニビルが衝突する」

    ■編集元:ニュース速報板より「【速報】9.11に地球終了 天文学者「1ヶ月後に木星の4倍の質量を持つ彗星ニビルが衝突する」」 1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/11(木) 22:46:41.34 ID:TQSvVPCG0 ?PLT(12001) ポイント特典 Nibiru Insider Reveals: Nibiru arrives one month after Comet Elenin Posted on August 11, 2011 by the truth behind the scenes| 6 Comments http://thetruthbehindthescenes.wordpress.com/2011/08/11/nibiru-insider-reveals-nibiru-arrives-one-month-after-come

  • わんこーる速報! : 【宇宙ヤバイ】 120億光年遠くの天体に、地球の100兆倍の水を発見

    2011年07月26日20:40 カテゴリまとめ 【宇宙ヤバイ】 120億光年遠くの天体に、地球の100兆倍の水を発見 1:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/26(火) 13:36:48.15 ID:Wm+reGEc0 地球の「100兆倍」の水、120億光年のかなたに発見 地球からはるか120億光年離れたクエーサー(准恒星状天体)に、地球上の海水の100兆倍の水が存在することが、科学者らの研究で明らかになった。 地球の340億倍の質量を持つこのクエーサーを分析していたコロラド大学ボルダー校のジェーソン・グレン准教授らが、数百光年の範囲に広がる大量の水蒸気を発見した。 カリフォルニア工科大学がハワイ島マウナケア山に設置している天体望遠鏡で、分光器を使って観測された。 120億光年離れた天体を観測すると、見えるのは120億年前の姿だ。 宇宙は136億年前のビッグバンで

    TaRO
    TaRO 2011/07/27
    やばい
  • 地球から最遠、129億光年先にある超巨大ブラックホールをもつ新天体が大発見

    地球から最遠、129億光年先にある超巨大ブラックホールをもつ新天体が大発見2011.07.07 12:00 mayumine これまで見つけてきた中で地球から最も遠く、そして太陽の約20億倍の質量の超巨大ブラックホールを持つクエーサー(天体の一種)が発見されました。 どの位遠いのかというと...、地球から約129億光年。 この宇宙で起こったとされるビッグバン(約137億年前)から割とすぐにこの天体は光を放ち、それを観測したということになります。 全く想像すらできない遠さですよね。 これは天文学的に大発見で、「初期宇宙を探る上で大きな手がかりとなる」ようです。 [Gemini Observatory via Science News] mayumine(Sam Biddle 米版)

    TaRO
    TaRO 2011/07/08
  • 【宇宙ヤバイ】宇宙デカスギワロタの最新画像がきたぞー  : 暇人\(^o^)/速報

    【宇宙ヤバイ】宇宙デカスギワロタの最新画像がきたぞー Tweet 1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 23:44:23.55 ID:hxXIK3ln0● http://naglly.com/archives/2011/04/the-universe.php 宇宙全体から見て、私たちはどの辺の位置に居るのかを表した「観測可能な宇宙」の画像です。 この先に掲載した画像を見ていく程に、「宇宙に比べたら、自分はなんてちっぽけな存在なんだ。」と言う事を感じてしまいます。 もしかしたら、今抱えている小さい悩みも吹き飛んでいくかもしれません。 2:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/28(木) 23:45:09.23 ID:+eHEJrIE0 宇宙ヤバい 7: 【東電 72.5 %】 (dion軍):2011/04/28(木) 23:48:34.22

    【宇宙ヤバイ】宇宙デカスギワロタの最新画像がきたぞー  : 暇人\(^o^)/速報
  • 自分の存在の小ささを感じる「宇宙全体からの我々の位置」(画像) | naglly.com

    地球 宇宙全体から見て、私たちはどの辺の位置に居るのかを表した「観測可能な宇宙」の画像です。この先に掲載した画像を見ていく程に、「宇宙に比べたら、自分はなんてちっぽけな存在なんだ。」と言う事を感じてしまいます。もしかしたら、今抱えている小さい悩みも吹き飛んでいくかもしれません。 太陽系 太陽から近い恒星 天の川銀河 局地的銀河グループ 乙女座超銀河団 局地的超銀河団 観測可能な宇宙 拡大画像は下記です。より詳細に見たい方はこちらをどうぞ。 HkWEf.jpg (3850×1925) http://i.imgur.com/HkWEf.jpg Wikipediaの「観測可能な宇宙」記事によると、可視出来る宇宙の大きさは、直径約28ギガパーセク(約930億光年)の球体だそうです。光が宇宙の端から端まで到達するのに930億年掛かると言う事ですか。ビックスケール過ぎて訳がわかりません。 参照元の掲示

    自分の存在の小ささを感じる「宇宙全体からの我々の位置」(画像) | naglly.com
  • もしも月の位置に他の惑星があったら、こんな風に見える : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 03:18:21.33ID:D3m/R+Z50 28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 04:44:22.70ID:mTPjHk81O やばい 何回見ても木星のシーンで鳥肌立つ でも見てしまう 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 04:11:23.28ID:BRuavxfc0 むしろ土星みたいな、輪っかのある惑星の地表から空を見たら どうなっているのかが気になる あの輪っかは地表から見えるの? 緯度による見え方の違いとか想像するだけでワクワクする 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 04:13:09.70ID:5ofpizotO >>8 あれ小惑星の集まりだろ 20:以下、名無しにか

    もしも月の位置に他の惑星があったら、こんな風に見える : まめ速
    TaRO
    TaRO 2011/02/16
    宇宙やばい