タグ

ITproとwindows7に関するTacoSのブックマーク (4)

  • Windows 7の64ビット版を選ぶべき四つの理由

    稼働中のWindows 7の46パーセントが64ビット版であるという(関連記事)。Windowsウォッチャーを自認し、「Vistaが「遅い」と感じませんか?」「Vistaが『遅い』と感じませんか?その2」「64ビット版Vista最大の欠点」といった記事を書いてVistaの64ビット版を推奨してきた記者としては、ここはどうしても、64ビット版Windows 7のメリットと、それを享受するための注意点を書き記しておきたい。 64ビットWindowsのメリットをひとことで言うなら「大きなメモリーを使える」だ。32ビットWindowsでは、PAE(Physical Address Extension)を使う場合を除き、物理メモリーは最大4Gバイトである。64ビットのWindows 7では、Home Basicなら8Gバイト、Home Premiumなら16Gバイト、Professional以上なら

    Windows 7の64ビット版を選ぶべき四つの理由
  • 「名前解決」のしくみを分析する

    今回はWindowsネットワークで使われる「名前解決」について取り上げよう。名前解決は、前回の記事で紹介した「ブラウジング」、次回の記事で取り上げる「ファイル共有」と並んで、Windowsネットワークを構成する三大機能の一つである。 コンピュータ名とIPアドレスを結びつける Windowsネットワークでは、ブラウジングで画面に一覧表示したコンピュータのアイコンの中から自分の使いたいものをクリックすれば、そのコンピュータに簡単にアクセスできる。このときに、そのGUI画面の背後では、もちろん相手のコンピュータとの間でネットワークを使った通信を実行している。 現在のWindowsネットワークは、下位のプロトコルとしてTCP/IPを使って通信する。このため、実際に通信するときには、通信相手のIPアドレスが必要となる。ところが、ブラウジングの画面で表示しているものはコンピュータ名(NetBIOS名)

    「名前解決」のしくみを分析する
  • Windowsネットワークへ参加する

    Windows 7パソコンをネットワークに接続してしばらくすると,同じワークグループに所属するほかのWindowsパソコンの「ワークグループのコンピュータを表示する」に,そのWindows 7のコンピュータ名が現れるようになる。これまでも見慣れた光景だが,Windows 7やVistaでもXPと同じ手順で参加しているのだろうか。Windows 7パソコンをネットワークに接続し,Windowsネットワーク(ワークグループ)に参加する際のやりとりから確認していこう。 ワークグループへの参加手順は基的に変わらない ワークグループへの参加には,大きく分けて二つのステップを踏む(図1)。まず,システム起動時に,ネットワーク内で「名前登録」を実行する。それから,コンピュータ一覧情報を保持しているコンピュータ(マスター・ブラウザ)に自分のコンピュータ名を「通知」する。 この流れはWindows 7やV

    Windowsネットワークへ参加する
  • ブラウジングとネットワーク探索とは?

    Windowsパソコンで、スタート・メニューからマイネットワークやネットワークを開いていくと、ネットワーク上に存在するパソコンが一覧表示される。これが、Windowsネットワークで特徴的な“ブラウジング”である。このブラウジングがWindows 7でも動くしくみを調べてみよう。 最初に結論を言うと、Windows 7はブラウジングに関しても、Windows XPまでと同じしくみをそのまま利用している(図1)。それに加えて、Windows 7/Vistaパソコンやネットワーク機器に関しては新しい情報も取得・表示するためのネットワーク探索方式を新たに採用している。従来と同じブラウジングで取得した情報と、新しい「ネットワーク探索」方式で取得した情報の両方を、画面上で合わせて表示するようになっているのだ。 図1●Windows 7の「ネットワーク」ウインドウでは、(1)XPまでと同じ従来方式と(2

    ブラウジングとネットワーク探索とは?
  • 1