■ [c++] boost::program_options を使う 設定ファイルの読み込み処理を作りたくて、boost::program_optionsが使えそうなので試してみた。boost::program_optionsはどちらかというとプログラムの起動オプション処理を作るためのライブラリみたいなんだけれど。 サンプルプログラム 動かしてみたプログラムをメモ。 #include <boost/program_options.hpp> #include <fstream> #include <iostream> namespace po = boost::program_options; int main(int argc, char* argv[]) { // options_descriptionにオプションを定義していく po::options_description optio
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く