2020年3月23日のブックマーク (4件)

  • なぜ俺たちナードはアニメを見るのか

    よくよく考えたら映画でもドラマでもいいんだよな。実際、スターウォーズなんかはナードにも大人気。でもなんで基的に映画やドラマを見る気になれんのだろう……?考えてみたら不思議

    なぜ俺たちナードはアニメを見るのか
    Tailchaser
    Tailchaser 2020/03/23
    むしろアニメしか観ないオタクを観たことない、最近は増えてるの?
  • shirobakoネタばれ感想

    なに書けばいいかわかんないから思いつくまま書く(まだ1回しか見てないから記憶があやふや)(アニメ見たのもかなり前なのでそっちの記憶もあやふや)(5000字ちょっとある) まだ見てない人は見に行こう! TV版を見てない人は、見よう! d-アニメストア、ネットフリックス、バンダイチャンネル、U-NEXT,huluで配信中! アマプラも昔配信してたけどなくなっちゃった… でも1話は無料で見れるのでとりあえず1話は見よう! https://www.nicovideo.jp/watch/so24658035 ネタバレなしのまだ見てない人向けに全体の感想を書くと、 ・話はTV版が好きなら好きだと思う!でもTV版と比べるともっとおもしろくなる余地があると思った! ・TV版の終わり方が台無しになるっていう感じの話ではなかったから安心してほしい!最終回みたときと同じように、映画見たあとも宮森たちはこれからも

    shirobakoネタばれ感想
    Tailchaser
    Tailchaser 2020/03/23
    SIVAに関しては確かに最近の爆死劇場子供向けアニメをまざまざと観せられてる感じがあってもう少し・・・この・・・という感じはあった / ラストの真・第三飛行少女隊のところはちょっとグッと来た
  • ガツンと来た音楽ありませんか

    ここ5年くらいまったくない。 『風をあつめて』や『LOVEずっきゅん』をラジオで始めてきいたときや、ニコニコで電波ソングを知ったときの衝撃が最近ない。近くでは5年ほど前の『インドア系ならトラックメイカー』で音楽とのであいが終わっている。

    ガツンと来た音楽ありませんか
    Tailchaser
    Tailchaser 2020/03/23
    今のアニソン類はEDM流行がしばらく続いているのでそっち系の肌が合わないと大変かもなー、ところでこの5年を埋めたいならナナシスはいいぞとだけ
  • 本命はAR/MRであり、VRの延長線上に未来はない|erukiti

    VRは仕組み上どうしても矛盾を抱えているので、命はAR/MR(か、それをベースにした新しい流れのVR)だと確信したという記事です。先日Oculus Questの記事を書いたんですが、VR元年は来ても少なくとも現行の技術で作られるVRの延長線上に未来は無く、今までと同じくずっとVR元年が続くという認識になりました。 VRの抱えてる致命的な矛盾VRゴーグルをかぶると、プレイヤーの視界は全て3Dグラフィックでレンダリングされます。そこには一切現実空間(物理世界)は存在しません。全てコントロールされた没入度の高い世界を作り出す技術VRです。 いくつかの体を動かす系ゲームをやってみたんですが、どれも致命的な矛盾を抱えてると僕は感じました。 VR空間内の認識と物理世界がかみ合わないのです。 VR空間内では広く感じる為に、タガが外れて、思いっきり力を込めた動作をする可能性があります。 例えばSair

    本命はAR/MRであり、VRの延長線上に未来はない|erukiti
    Tailchaser
    Tailchaser 2020/03/23
    WindowsMRをはじめに、VR機器も外部カメラで外をのぞける仕組みが基本搭載されるようになってるよね…?いつの話してるの