タグ

ここをクリック症候群に関するTakahashiMasakiのブックマーク (3)

  • 「こちら」リンクは損!?

    「こちら」リンクは損!? - [ホームページ作成]All About このリンク(「こちら」リンク)は、アクセスUPチャンスを逃している点と、アクセシビリティ上よろしくない点で、とても残念な書き方です。 「こちら」リンクが好ましくないという主張はあちこちで見かけるけど、あえてアクセスUPチャンスを逃している点を強調するのは効果的かも。 たいていの制作者はアクセシビリティのことなんか考えていないので「こちらリンクはアクセシビリティ上よくない」と指摘したところで効果は薄い(と思う)。 たとえば、リンクアンカーだけを抽出したときに区別が付かないとか音声ブラウザ利用者に優しくないといっても、そんな機能を使ったことのない人には実感が沸かないのでは? ただ、こちらリンクを使わない理由が「アクセスUPチャンスを逃さないため」だと自サイト内へのリンクに「こちら」を使わないとしても、他サイトへのリンクにはつ

  • 第5章 ページデザインの基礎

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/03/11
    "リンクを作成するとき(中略)"ここをクリック"症候群に陥らないように注意して下さい。このようにすると、読者は他のページに移動してもどこへ行こうとしているのか覚えておかなければならなくなってしまいます。 "
  • 「バイアス』って?:ふぇみにすとの雑感 - AOLダイアリー

    ずーっと書こうと思って、気になっていたことのひとつに「ジェンダー・バイアス」などの言葉で使われる「バイアス」という概念がある。去年、東大ジェンコロで「ジェンダーフリー」についての集会を開いたときの配布資料の最後につけたしのような形で、実は「ジェンダーバイアス」という言葉もバラバラの意味合いで使われているという問題提起をしたのだが、つっこむ時間はなかった。しかし、先日「ジェンダーバイアス」という言葉の解説をいくつかウェブで見てみたら、なんだか「バイアス」を「偏見」とか「固定観念」と説明しているのが多いのですよね。(たとえばこちらやこちら。これもそうですね。)。そして、「ジェンダーフリー」の正しい言い方は「ジェンダーバイアスフリー」だとか何とかで、その意味は「ジェンダーに基づく偏見から自由になること」となるらしい。 オンライン版American Heritage Dictionaryで"bi

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2005/12/31
    アンカーに「こちら」等はよくないというのがいまだ広まってない現実
  • 1