タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/takosu28 (84)

  • コミケのエロ絵修正基準について雑感 : たまさかnote(旧「今日の言わせれ」)

    2014年05月25日15:44 カテゴリ同人コミケ表現規制問題 コミケのエロ絵修正基準について雑感 昨年冬コミ(C85)で成人向け同人誌の修正基準が厳しくなり、 見誌チェックの際いつもより多い頒布停止・一時停止が発生しましたが、 次の夏コミでも似たような事態になるのではと懸念する声が耳に入ってきました。 準備会はサークルに向けて、 各商業エロマンガ誌の修正基準を見て考えるようにとの通告を出しましたが、 明確な修正基準を提示しなかった(できなかった)ため、 コミケ当日にいつもより多くの一時頒布停止・頒布停止措置が出てしまったという問題。 これが次の夏コミでも繰り返されるのではという懸念のようで。 ちょっと考えをまとめるためにあれこれ書いてみます。 この問題を考える上での基礎知識と、何が問題になっているかについてなど。 なんか間違った知識・情報を元に語っている人もみうけられるので。 (と

    コミケのエロ絵修正基準について雑感 : たまさかnote(旧「今日の言わせれ」)
  • 「コミケは表現規制派」言われても……(その2) : たまさかnote(旧「今日の言わせれ」)

    2018年06月25日20:19 カテゴリ同人コミケ表現規制問題 「コミケは表現規制派」言われても……(その2) 前回からの続きです。 今回は「コミケは表現規制派だという批判」について。 前回は前振りで今回が題ですね。 このコミケのワイセツチェックについて批判する人は、 表現規制反対派の中に以前からいました。 確かに「自主規制」をしている状況ではあるので、 「あらゆる表現規制に反対する人」からみれば、 批判の対象になるのは仕方がないのかも知れません。 とはいえ、コミケも喜んで自主規制をしている訳でないのは、 「猥褻表現のチェック」をはじめざるを得なくなった経緯を考えれば、 お分かりいただけるかなと。 (まあ分かっていただけない人が言ってる場合が多いみたいだけども) コミケの理念的にエロ表現を締め出したくはないから、 手間暇かけてなんとか頒布できる形に持って行っている訳で。 (以下「続き

    「コミケは表現規制派」言われても……(その2) : たまさかnote(旧「今日の言わせれ」)
  • 知らない人が勝手にサークル受付? : たまさかnote(旧「今日の言わせれ」)

    2018年06月10日16:47 カテゴリ同人コミケ 知らない人が勝手にサークル受付? ※当初タイトルも文も「参加登録」としていましが、正確には「サークル受付」なので修正しました 「コミケでスペースに勝手に入り込んだ人が、勝手に偽の名前などで参加受付をした」 「スタッフに何故情報のすり合わせをしなかったのか聞いても埒があかず部へ行った」 「以降怖くて参加していない」 という感じのお話が。 (真偽の問い合わせなどで大の発信者に迷惑がかかるといけないのでリンクはしません) このお話が事実か否かは分かりませんが、 事実だとすれば色々怖い話なのでちょっと考察してみます。 (以下「続きを読む」内で) まずサークル参加者として「これはやられたら怖いな」と。 自分より先にスペースに入られてしまえば、 防ぎようがありませんから。 さすがにそのままスペースを乗っ取られたりはしないと思うのですが、 確

    知らない人が勝手にサークル受付? : たまさかnote(旧「今日の言わせれ」)
  • ルールも守らせられないイベントはつぶしてしまえ!(えー?) : たまさかnote(旧「今日の言わせれ」)

    2008年08月30日20:52 カテゴリ同人コミケ ルールも守らせられないイベントはつぶしてしまえ!(えー?) 思い出話をします。 かれこれ10年以上前、私がコミケスタッフをやっていた頃の話です。 スタッフの集会のあと飲み会へとなだれ込み、 あちこちの卓で四方山話に花が咲いていた時のことでした。 私と同じ卓についていた一人の若手スタッフが、こんなことを言い出したのです。 「徹夜組は警察を動員してでも排除すべきです。 ルールを守れない奴は我々が守るべき参加者じゃないし、 あんなあからさまなルール違反を見過ごすのは、 まじめにルールを守っている参加者に対する裏切りです。」 言いたい気持ちは痛いほど良くわかりましたし、 後半部分に関してはまったくの同意見だったのですが、 残念ながらそれは現実的な方策ではありませんでした。 (以下長くなるので『続きを読む』をクリックで) 「徹夜組を一箇所に集め

    ルールも守らせられないイベントはつぶしてしまえ!(えー?) : たまさかnote(旧「今日の言わせれ」)
  • 徹夜組は放置なんかしてないよ? : たまさかnote(旧「今日の言わせれ」)

    2008年09月02日18:24 カテゴリ同人コミケ 徹夜組は放置なんかしてないよ? え~3日前の話題に関して、 最近言われてることはあのケースと微妙に違うと言うツッコミが知人から寄せられました。 要約すると以下のようになります。 1、徹夜組は参加者全体で責任を負うべき問題である。 2、「徹夜を取り締まると逆効果になる」などと言うのは甘えた考えで、 責任回避の言い逃れである。 3、よって徹夜組を排除出来ないというのであれば、 責任を取ってイベントを中止すべきである。 あ~なるほど、確かにこれだと前回の話では反論として不十分でしたね。 順番を追って私なりに返答してみましょう。 (以下「続きを読む」をクリック) まず1についてですが、これには同意します。 「ルール違反をしているから参加者ではない」と言うのは、 一面的には真実でも全面的にそうだと言える訳ではありません。 少なくとも対外的には、

    徹夜組は放置なんかしてないよ? : たまさかnote(旧「今日の言わせれ」)
  • 「良い影響」の方が「受けやすい」仮説 : たまさかnote(旧「今日の言わせれ」)

    2018年05月16日23:22 カテゴリ表現規制問題 「良い影響」の方が「受けやすい」仮説 ちょっとTLで関連する話題が挙がっていたので、 触発されて以前から思っていたことを書いてみる。 漫画・アニメなどの創作物への悪影響を否定する言葉で、 「犯罪漫画を読んで犯罪者になるならワンピースの読者は皆海賊」 という感じのものがあります(似たような言葉は他にも色々)。 一方で良い影響を受ける例として、 「キャプテン翼を読んでJリーガーになった人もいる」 「あしたのジョーを読んでプロボクサーになった人も」 (例えが古くてごめん!) というようなことを「おたく趣味の側」が言っているため、 「悪影響を与える」とする表現規制推進派側が、 「良い影響はあるが悪影響はないなどと都合が良すぎる」 と言ってくることがしばしば。 でもこれ、 「社会的に良い事とされているマネをする」のと、 「社会的に悪い事とされて

    「良い影響」の方が「受けやすい」仮説 : たまさかnote(旧「今日の言わせれ」)
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2018/05/17
    "「社会的に良い事とされているマネをする」のと、「社会的に悪い事とされているマネをする」のならば、前者の方が圧倒的に「精神的には容易」" "「それを止めさせようとする社会的圧力がない」という意味で。"
  • 「小規模イベントに出来てなぜコミケでできない?」について : たまさかnote(旧「今日の言わせれ」)

    2018年05月07日20:06 カテゴリ同人コミケ 「小規模イベントに出来てなぜコミケでできない?」について アオイ模型@aoi_mokeiとりあえず、同人誌即売会の徹夜組にペナルティをかけようと思う人は 「イベントが終わるまでゴネ続ける奴の相手が出来る強固な精神力」 「いきなり殴りかかってくる奴をさばける防御力」 「警察、会場、周辺住民への対応を卒なくこなせる交渉力… https://t.co/7kLdDfDCzQ2018/05/07 14:32:52 太田たこす@takosu28RT)徹夜組へのペナはそれだけ「コストがかかる」ということ。お金を出せば済む話ではなく、人的リソースも多大に費やすし、会場、周辺住民・行政への根回しで「理解を得る」必要もある。なのでイベントの規模が大きくなればなるほど実行困難になる。2018/05/07 19:04:11 太田たこす@takosu28承前)

    「小規模イベントに出来てなぜコミケでできない?」について : たまさかnote(旧「今日の言わせれ」)
  • 「評論情報はダミーの温床」なんて言われたくないなあ : たまさかnote(旧「今日の言わせれ」)

    2018年05月01日22:09 カテゴリ同人コミケ 「評論情報はダミーの温床」なんて言われたくないなあ なにやら先日のCOMIC1で、評論情報系の島がガラガラだったとか。 サークル参加を申し込み、当日はサークル入場して買い物をするだけの、 いわゆるダミーサークルも多かったのではなんて言われていますね。 この話題にTwitterで触れた際、 リプをくださった方が教えてくださったのですが、 関西のオールジャンル系イベントでも似たような状態だとか。 コミックマーケットにおいてはそこまでガラガラになることはないのですが、 「評論・情報」ジャンルは割と内容が「なんでもあり」なので、 ダミーサークルを作る際に、 「テキトーな内容の頒布予定物」をでっち上げやすいのかも知れません。 まあ別にどのジャンルであろうとも、 頒布予定物の内容なんてどうとでもでっち上げられるのでしょうが、 なぜか評論情報系は「

    「評論情報はダミーの温床」なんて言われたくないなあ : たまさかnote(旧「今日の言わせれ」)
  • 「気に食わないモノにレッテル」はありがち : たまさかnote(旧「今日の言わせれ」)

    2018年04月29日00:12 カテゴリその他 「気にわないモノにレッテル」はありがち 四条あんこ@shijo_and「オタクが気に入らない」というより「気に入らない人間を“オタク”と認識してる」の方が多分実態として近い2018/04/28 15:55:35 上のツイートはおそらく昨今の「おたく差別有る無し論争」に絡んだものでしょうが、 それには直接触れずに私の体験談などを。 ※昨晩アップした記事ですが、説明不足だったので朝に追記しました。 昔、私が中国武術を習っていた頃(十代後半から20代前半)に、 「まさにこれ」と思える経験をしたことがあります。 武術仲間(始めた時期がほぼ同じの同輩)が、 漫画・アニメが好きだとか言ってるおたく連中は「キモイ」と言うので、 「その中には俺も入るんだが?」とちょっとむっとして言い返すと、 「いやお前は違うって、漫画やアニメ大好きとか言ってるオタクのこ

    「気に食わないモノにレッテル」はありがち : たまさかnote(旧「今日の言わせれ」)
  • コミケに当選した者は落選者への責任を負うのか?補足 : たまさかnote(旧「今日の言わせれ」)

    2015年07月18日22:22 カテゴリ同人コミケ コミケに当選した者は落選者への責任を負うのか?補足 昨日長くなったので書きそびれた、 「私自身はどういうスタンスで動いているか」 についてちょっと書いておきます。 「当選したものは落選者の分もがんばるべき」と同じような意見でも、 「出すのが義務、絶対に出すべき」とまではいかず、 「出来れば出したほうが良い」 「まあ出す方向でいてほしいよね」 と若干語調の弱まったものもありますね。 もちろん「そもそもそんなことを気にする必要はまったくない」 という意見もあるでしょうし、 これも否定はできないんですが、今は脇におきます。 さて私の場合ですが、「自分が参加する時はがんばって出す」けど、 他人に対しては3番目の意見。 (以下「続きを読む」内で) 「新刊を出すのが義務」というのは、 「コミケにそんなルールはないよ」 「なんでもルール化するのは逆

    コミケに当選した者は落選者への責任を負うのか?補足 : たまさかnote(旧「今日の言わせれ」)
  • コミケに当選した者は落選者への責任を負うのか? : たまさかnote(旧「今日の言わせれ」)

    2015年07月17日20:08 カテゴリ同人コミケ コミケに当選した者は落選者への責任を負うのか? 「「遊ぶ姿をさらした上にコミケで新刊を落とす」について」 についたコメントで、「ああこれは触れておくべきだな」 と思った部分があったので今日はそれについて。 コミケはサークル参加希望者に対し参加枠が少ないため、 参加できるサークルとできないサークルに分かれます。 参加サークルの選抜方法が、 書類不備のチェックを済ませたあとに抽選となるため、 出られる場合は「当選」、 出られない場合は「落選」という呼び方が一般化しています。 (うちの読者さんの大半は知ってるだろうけど、あえて基から説明してみた) そして、 「当選サークルは落選サークルを押しのけて(蹴落として)参加するのだから、 落選サークルの分もがんばるべき」 という意見がそこそこ広まっているんですね。 言い換えると「参加できた者はでき

    コミケに当選した者は落選者への責任を負うのか? : たまさかnote(旧「今日の言わせれ」)
  • 「遊ぶ姿をさらした上にコミケで新刊を落とす」について : たまさかnote(旧「今日の言わせれ」)

    2015年06月20日22:26 カテゴリ同人コミケ 「遊ぶ姿をさらした上にコミケで新刊を落とす」について コミケで新刊を落とすこと関連 【togetter@TakahashiMasaki】様によるまとめ なにやらこのブログの記事、 「何年も新刊を出さずコミケにサークル参加」について が冒頭で紹介されているまとめがあったのでちょっと読んでみました。 さて、このまとめの中で気になった話題は、 「忙しくて落とすのはしょうがないが、 ネットで散々遊んでいる姿をさらしておいて、 落ちましたというのはどうよ?」 という問題提起かと。 ネットなどにゲームのプレイ動画を頻繁にアップしたり、 遊んだりマンガやラノベを読み漁った話を散々アップしておいて、 「落ちました」とか言われたら新刊を楽しみにしてた側は腹が立つぞという話。 これについての私見を言わせていただくと、 「そりゃあ確かに新刊を楽しみにしてる

    「遊ぶ姿をさらした上にコミケで新刊を落とす」について : たまさかnote(旧「今日の言わせれ」)
  • あまり参考にならないかも知れないけど : たまさかnote(旧「今日の言わせれ」)

    2015年06月18日20:11 カテゴリ人文 あまり参考にならないかも知れないけど ここ3年ほどコミケごとに新刊を落とさず出し続け、 しかも早期入稿を実現している私ですが、 「どうやったらそんなことできるの?」と友人・知人に聞かれることが。 役に立つかどうかわかりませんが、その方法を一応書いてみます。 先日Twitterでもつぶやいたのですが、 「一日にこなす原稿の最低限のノルマを決める」 「ゲーム読書は原稿のノルマを消化してからじゃないとやらない」 「消化後は眠くなるまで自由行動と決める」 基的にはこれだけ。 アメとムチを自分で自分に使い分けているんですね。 〆切前には、 「原稿やらないと。でも買ってきたマンガやラノベも読みたい、ゲームもしたい」 と葛藤することが多いのですが、 マンガやゲームを「作業後のご褒美」にすることと、 「やるべきこととやりたいこと」をしっかり分けることによ

    あまり参考にならないかも知れないけど : たまさかnote(旧「今日の言わせれ」)
  • 「全員参加者」は排除目的の言葉じゃないと思う : たまさかnote(旧「今日の言わせれ」)

    2015年02月22日17:47 カテゴリ同人コミケ 「全員参加者」は排除目的の言葉じゃないと思う 「コミケにお客様はいない。全員参加者」という良く聞く言葉がありますね。 これは「コミケの理念」として紹介される場合がありますが、 実はコミケの理念を明文化した文章には、このままズバリの言葉はありません。 しかしまあ、私も含め多くのコミケ参加者に共有された概念である事は間違いなく、 「コミケの理念として書かれた文章を総合して判断するとこういう解釈が可能」 との意見もあり、理念か否かについてはここでは棚にあげておきます。 閑話休題。 さてこの言葉というか概念、 コミケを滞りなく開催し続ける上で重要な役割を果たしていると思いますし、 私自身も大事にしている概念ではあるのですが、 時折ちょっと気になる使い方を見かけるのです。 「コミケには参加者以外存在しないのだ」 と事実に反する解釈の元になってい

    「全員参加者」は排除目的の言葉じゃないと思う : たまさかnote(旧「今日の言わせれ」)
  • コミケのトラブル管理についてちょっとだけ : たまさかnote(旧「今日の言わせれ」)

    2011年01月09日00:12 カテゴリ同人コミケ コミケのトラブル管理についてちょっとだけ なぜ、コミケのトラブル管理は、これほどまでにしっかりしているのだろう 【Togetter】Hamyuts_Meseta様によるまとめ。 上のまとめに私の発言が追加されていた。 Takosu28が私。 上の話題について私が言いたい事をブログに書こうと思っていたら、 先にツイッターでした発言が掲載されてしまったので、 こっちに書く事があまりなかったり(笑) でもちょっとだけ補足。 トラブル管理と言うか、危機管理はそれなりに行われてはいます。 が、警察などの職が行う警備にも穴…というか限界があるように、 コミケのそれにも限界があるよと。 上のまとめで私が「割と穴だらけと感じていた」と言っているのは、 そう言うレベルのお話。 また私が言っているのは10年以上前の話なので、 当時より警備員や警察官が増

    コミケのトラブル管理についてちょっとだけ : たまさかnote(旧「今日の言わせれ」)
  • コミケで頒布という言葉が使われるようになったのは… : たまさかnote(旧「今日の言わせれ」)

    2011年01月23日16:44 カテゴリ同人コミケ コミケで頒布という言葉が使われるようになったのは… 同人文化における頒布の意味解釈」 【犬が眠った日】様 非常に興味深い内容だったのでご紹介。 最近ツイッターで、私はこうつぶやきました。 今「同人原理主義」って言葉見て思い出したけど、 コミケ同人誌の原則などにこだわるのは良いのだけど、 あまり神経質になりすぎて、 「販売じゃねえ頒布と言え!」 「お客様じゃねえ参加者だ!」 て感じで他人の言動に噛み付くのは逆効果だよなと常々思っていた。 やんわり訂正するくらいにしとこうよと。 ここに挙げた「販売じゃねえ頒布と言え!」という感じの人たちに、 一度読んでおいて欲しい論文。 準備会は確かに頒布と言う言葉を使っているし、 ある程度推奨はしているけども、 実はそれほど強力に推している訳ではないですよと。 申込書セットの配置用データの中にも、「販

    コミケで頒布という言葉が使われるようになったのは… : たまさかnote(旧「今日の言わせれ」)
  • コミケ初参加は「誰か(できればベテラン)と一緒」がいいよ : たまさかnote(旧「今日の言わせれ」)

    2018年04月06日22:00 カテゴリ同人コミケ コミケ初参加は「誰か(できればベテラン)と一緒」がいいよ Calci@Calcijpコミケ、楽しみ方が分からない人が一人で参加するとよけい孤独感が強くなるだけだ。最初は誰か先輩に連れて行ってもらうのが吉だと思う。2018/04/05 15:42:52 上はコミケの救護スタッフで有名なお医者様のツイート。 私の場合、 コミケ初参加は一人で行って、 場の空気が肌に合ったのかテンション上がりまくって、 「そのうちサークル側で参加するぞ!」 と思うようになったタイプであり、 このツイートには当てはまらなかった例外なのですが、 それでもこのご意見には賛成です。 まず「目的のやサークルが特にない」など、 楽しみ方が分からない状態で参加しても、 「偶然興味が持てた何か(頒布物、コスプレなど)」 に遭遇する幸運に恵まれないと、 「大変なだけで面白く

    コミケ初参加は「誰か(できればベテラン)と一緒」がいいよ : たまさかnote(旧「今日の言わせれ」)
  • なんでこう「私刑」を平気でやるかな…… : たまさかnote(旧「今日の言わせれ」)

    2018年03月15日20:13 カテゴリその他 なんでこう「私刑」を平気でやるかな…… 「稲村亜美騒動」主催連盟のサイトが「改ざん」 「誹謗中傷に法的手段」のニセ文書掲載される 【JCASTニュース】様 改竄されて掲載された文章は、 「連盟を誹謗中傷した人を脅す内容」でしたが、 まず間違いなく「連盟への嫌がらせ」で書かれたものですよね、これ。 連盟を擁護するのではなく。 (連盟に批判的な目で見れば、 当は連盟が書いたのに指摘された後にヤバイと思って消した…… なんて見方もできるかも知れませんが、 ここでは「改ざんされた」前提で話を進めます。) この件は群がった選手だけでなく、 連盟にも責任があるとは私も思いますが、 だからと言ってこのような卑劣なやり口はいただけません。 そもそも不正アクセス禁止法違反ですが、 それを抜きにしてもこいう行為には嫌悪感を覚えます。 何かを批判するというのは

    なんでこう「私刑」を平気でやるかな…… : たまさかnote(旧「今日の言わせれ」)
  • 2018年3月7日のツイートを消した事情説明 : たまさかnote(旧「今日の言わせれ」)

    2018年03月08日21:33 カテゴリ身辺雑記著作権その他知財関連 2018年3月7日のツイートを消した事情説明 漫画『皇国の守護者』絶版決定の見通し 伊藤悠先生、電子書籍にならないことなど明かす 【ねとらぼ】様 名作漫画「皇国の守護者」が「絶版に」 作画者ツイート内容、出版社に聞いた 【J-CASTニュース】様 この件を見て昨夜思ったことをつらつらと連続ツイートしたのですが、 「大馬鹿な大失敗」をやらかした(と思われる)ので消すことにしました。 その理由の説明などを。 あとそれに至る経緯も「失敗の記録」として書いておきます。 (以下「続きを読む」内で) 昨夜の時点では、概ね以下のような感じのことをつぶやきました。 作品を発表するかどうか決める「公表権」は「著作者人格権」に属する ↓ 「著作者人格権」は「著作者の一身専属」で譲渡(相続)も出来ない ↓ 著作権(著作財産権)を相続した遺族

    2018年3月7日のツイートを消した事情説明 : たまさかnote(旧「今日の言わせれ」)
  • 「問題だ!」と思ってもまずは主催団体へ : たまさかnote(旧「今日の言わせれ」)

    2018年02月27日21:50 カテゴリ同人コミケ危機管理・混雑対応 「問題だ!」と思ってもまずは主催団体へ 2/25開催時に発生した事案について 【赤ブーブー通信社サイト】 25日の同人イベントに警察が来てた件。 主催団体である赤ブーブー通信社の公式サイトに、 正式な事情説明が掲載されました。 先日「今回の話に限ったわけではなく一般論として」と念を押しつつ、 「正確な情報が分からないうちに憶測で断定したことを言わない方がいい」 という旨の主張をこのブログで書きましたが、 主催者の公式発表によると、 やはりネット上には不正確な情報が錯そうしていたようです。 公式発表では、 警察が来たサークルの頒布物にルールに抵触する物はなかったそうですし、 スタッフの指示に従わないなどトラブルや危険行為もなかったそうなので、 ネットに流れていた以下の情報は間違っていたことになります。 ・警察が来たサー

    「問題だ!」と思ってもまずは主催団体へ : たまさかnote(旧「今日の言わせれ」)