タグ

2016年6月21日のブックマーク (2件)

  • 「文春砲」では、やっぱり政治は動かない

    「日死ね!」――そんな極端な物言いをしなければ言葉が届かない、“週刊誌的”な状況の中で、社会を変えていくにはどうしたらいいのか。ジャーナリストである津田大介さんと、津田さんとは旧知の仲である社会起業家の安部敏樹さんに対談してもらいました。 今年の夏の参院選が迫ってきました。いろいろ争点はありますが、何と言っても選挙権年齢が「18歳以上」へと引き下げられることが大きい。各党とも若年層へのアピールを考えているようですが、これを機に当に若い世代の政治参加が進むのか。今後の社会の変化を考えるうえでの重要なトピックです。 政治情報サイト「ポリタス」を運営するジャーナリストの津田大介さんと、若者代表として、1987年生まれの社会起業家の安部敏樹さんに語らっていただきたいと思います。 安部:よろしくお願いします。 津田:安部さんがやっている「リディラバ」っていう団体は、ソーシャルベンチャー界隈ではと

    「文春砲」では、やっぱり政治は動かない
    Takapyon
    Takapyon 2016/06/21
    “「関心の奪い合い」を“みんなで”やっている。テレビやウェブ、スマホアプリなど、あらゆるメディアで、プロ・アマ混じりあっていろんなコンテンツを発信し、人々の可処分時間の争奪戦を繰り広げている”
  • みんなが、おれのことを「葱だ」「葱だ」と言うので、おれはどうやら葱ら..

    みんなが、おれのことを「葱だ」「葱だ」と言うので、おれはどうやら葱らしかった。 自覚は無かった。 物心ついた頃には、細身のママさんとか、無口な豆腐とか、軟派な蜂蜜とか、かわいい林檎とかがいて、そいつらの中で俺は一番ママさんに近い存在だと常々思っていたので、深夜の集会でそう言われた時はなかなかのショックだった。 いつかはおれも洗濯したり客と洋酒を飲んだりパチスロで勝ったりできると思っていたのに。 翌日、洗濯物を干し終わったママさんに「おれはママさんとは違うのですか」と勇気を出して訊いてみた。 「うーん、そうね。あなたは葱だし」 「葱はパチスロできませんか」 「できないわね。あなたは鍋に入ったり、豆腐にかけられたりするのよ」 豆腐か…。あいつは正直恐い。いつも黙ってて何を考えているか分からないし。どうせかかるなら… 「林檎にはかかりませんかおれは」 「それはないよ」 「鍋に林檎は」 「もっと無

    みんなが、おれのことを「葱だ」「葱だ」と言うので、おれはどうやら葱ら..
    Takapyon
    Takapyon 2016/06/21
    夜が明けたらドレモコレモミンナクッテヤル