タグ

+新聞に関するTakumartのブックマーク (10)

  • iPadアプリ「産経新聞HD」 新聞の高精細データ配信

    産経新聞社と産経デジタルは2010年5月28日、米アップル社の多機能情報端末「iPad」で新聞が閲覧できる専用アプリケーション「産経新聞HD」の配信を開始した。両社は、既に多機能携帯電話「アイフォーン(iPhone)」向けに紙面データ閲覧サービスを提供しているが、「産経新聞HD」はiPadの画面サイズにあわせ、より高精細なデータを配信する。 アプリは無料だが、購読する場合は月額(30日間)1500円かかる。毎日朝5時に配信を予定しており、産経新聞が発行されない日は止まる。購読料は、アップルのアプリ配信サービス「アップストア」を通じて支払う。

    iPadアプリ「産経新聞HD」 新聞の高精細データ配信
  • 新聞・雑誌風レイアウトでみかけるウェブデザインの12のトレンド

    新聞・雑誌風レイアウトのニュース系ウェブサイトでみかける特徴的な12のトレンドをVandelay Designから紹介します。 Trends in News and Magazine-Style Web Design 1. ホワイト(明るい)背景 新聞・雑誌風レイアウトのサイトではコンテンツの比重が高く、ホワイトか明るい背景にする傾向があります。それは一般的にリーダビリティのために良いことです。 もちろん、例外もあります。しかし、メジャーなニュース系ウェブサイトではほとんどがホワイトの背景を使用しています。 True/Slant 2. グリッドベース 新聞・雑誌風レイアウトのサイトのレイアウトには、グリッドベースのレイアウトが採用されています。多くのコラムやテキストが配置されるため、グリッドはこういったタイプに非常に効果的です。 グリッドはコンテンツを適度なスペースで配置し、より読みやすく

  • 日経新聞電子版始動、しかし個別記事へのリンクを禁止、違反者に損害賠償請求も示唆 | スラド IT

    経済新聞がWebサイトを刷新、新サイト「日経済新聞 電子版」を始動した。新サイトは「紙と違う魅力満載」として紹介され、「新聞では表現できない」「これまでにない読み方を提案」「ネット時代にふさわしい情報発信の新しいプラットフォームを目指す」とされていた。しかし、始動した新サイトのフッタには「リンクポリシー」というページが用意されており、次のように書かれている。 リンクポリシー 「日経済新聞 電子版」のフロントページや専門サイトのトップページへのリンクは原則として自由ですが、リンクを張る場合は、リンク先のページとURL、リンク元のホームページの内容とURL、リンクの目的などを記載してお問い合わせページでご連絡ください。リンクの仕方やページの内容によっては、お断りする場合があります。リンクをお断りするのは次の場合です。 営利目的や勧誘を目的とするなど、「日経済新聞 電子版」の趣旨に合わ

  • はてな近藤淳也が日本経済新聞社に潜入! 話題の日本経済新聞 電子版について体験してみた - はてなブックマークニュース

    先日、日経済新聞社は、2010年3月23日に「日経済新聞 電子版」を創刊することを発表しました。大手新聞が記事すべてをデジタル化すること、また有料での提供であることなど、ネット上でも発表と同時に大きな反響がありました。しかしやはり当に気になるのは、「その対価を払いたくなる価値が、日経の電子版にはあるか!? どんな新しいことが待っているのか!?」ということ。なので、実際に日経電子版を使ってみた感想などを皆様にお伝えすべく、はてな代表取締役の近藤淳也が日経済新聞社に話を聞きに行ってきました。 ▽ 日経電子版 広報部|日経済新聞のWeb刊です。 ■日経、愛読しています そもそも近藤は、紙の方の新聞を読んでいるのかを事前にちょっと聞いてみました。「日経は10年以上は購読しています。最初は『会社やるなら日経くらいは読んでおかないと』というミーハーな気持ちで購読しはじめましたけど(笑)、今は

    はてな近藤淳也が日本経済新聞社に潜入! 話題の日本経済新聞 電子版について体験してみた - はてなブックマークニュース
  • 日経を丸ごと読める「Web刊」、単体月額4000円で 「良質な情報はタダではない」

    Web刊有料会員向けトップページ。紙と同じ「日経済新聞」の題字は、日経がWebに腰であることを示している 日経済新聞社は2月24日、無料・有料コンテンツを組み合わせた格的なネット新聞「日経済新聞 電子版」(愛称:Web刊)を3月23日に創刊すると発表した。1日から購読申込みを受け付ける。 「NIKKEI NET」をリニューアルする形で、一部の記事を無料で提供。有料会員になると、日経紙に掲載される全記事を丸ごと読める。携帯電話からのアクセスや、設定したキーワードに関するニュースの自動ピックアップ、記事クリッピングなども有料会員向け機能として提供する。 料金は、紙(全日版3568円、朝・夕刊セット4383円)を購読していればプラス月額1000円、Web版だけなら月額4000円。 喜多恒雄社長は「紙の新聞の部数に影響を与えないことを前提にした価格設定」と説明している。 「無料非会

    日経を丸ごと読める「Web刊」、単体月額4000円で 「良質な情報はタダではない」
  • 新聞社や出版社で働く人は、なぜ“原理主義者”が多いのか

    小林弘人(こばやし・ひろと) 1994年、インターネット文化を伝える雑誌『WIRED』日版を創刊。1998年、株式会社インフォバーンを設立し、月刊『サイゾー』を創刊した。2006年には全米で著名なブログメディア『ギズモード』の日版を立ち上げた。 現在、インフォバーンCEO。メディアプロデュースに携わる一方、大学や新聞社などに招かれ、講演やメディアへの寄稿をこなす。著書に『新世紀メディア論 新聞・雑誌が死ぬ前に』(バジリコ)のほか、『フリー 〈無料〉からお金を生みだす新戦略』(日放送出版協会)の監修を務めている。 小林 イラン大統領選報道のとき、Facebookは活躍しました。このときは匿名でなくてはならない理由がありますし、匿名だからといって黙殺されたわけではありません。要は書かれている中身がどうなのかという話です。当時、ポルトガルに住んでいるジャーナリストと仲良くなったのですが、そ

    新聞社や出版社で働く人は、なぜ“原理主義者”が多いのか
  • ネット広告、新聞広告抜き2位に | バズコレ

    こんにちは。サイバー・バズ代表の宮崎です。 堀江さんのなうで「2009年度日の広告費」が紹介されていました。 引用元のブログに、「2009年度日の広告費」の 速報値が詳細に紹介されていましたので、引用して掲載します。 ---------------------------------------------------------- 電通総研から毎年恒例の「情報メディア白書2010年」が刊行される。 まだ書店には並んでいないのですが、 セミナーに参加して昨年度のデータを手に入れることが出来ましたので 一足お先にご紹介します。 テレビ 19000億円 →16000億円(17%ダウン) 新聞  8200億円  →6500億円(21%ダウン) ネット 7000億円  →7000億円(現状維持) 雑誌  4000億円  →3000億円(25%ダウン) テレビ、新聞、ラジオの主要三媒体(主要じゃ

    ネット広告、新聞広告抜き2位に | バズコレ
  • Google News利用者の44%、見出しだけ見て新聞社のサイトには行かず

    Google Newsなどのニュースアグリゲーションサイトは、新聞に大きな影響を及ぼしている――英調査会社Outsellがこのような調査結果を発表した。 同社によると、消費者のネットニュース移行に伴い、米国の新聞発行部数は日刊紙も日曜版も年間で3.5%減少する見通しという。日曜版の発行部数は1990年代初めに6200万部を超えていたが、2012年には4300万部にまで落ち込むと同社はみている。 印刷版、オンライン版の両方の新聞読者数に、GoogleYahoo!などのニュースアグリゲーションサイトが大きな影響を及ぼしていると同社は指摘する。ニュース読者の57%は最新ニュースをWebサイトで読んでおり、この割合は数年前の33%から大きく増えている。GoogleYahoo!などのアグリゲーションサイトでニュースを閲覧する読者は33%と、新聞社のサイトにアクセスする読者(8%)よりも多かった。

    Google News利用者の44%、見出しだけ見て新聞社のサイトには行かず
  • 「新聞を読んでいない」16.9%――“新聞離れ”が進んでる?

    あなたは普段、どのくらいの頻度で新聞を読んでいますか? マイボイスコムの調査によると「毎日、必ず読んでいる」(38.8%)と「ほとんど毎日読んでいる」(21.0%)を合わせた“よく読んでいる”層は6割近くに達した。ただ前回の調査結果と比べると、「ほとんど毎日読んでいる」という人は4.2ポイント減だった一方、「ほとんど読んでいない」(8.9%)は同2.3ポイント増、「まったく読んでいない」(16.9%)は同3.0ポイント増となるなど、“新聞離れ”が進んでいるという結果となった。 新聞について、どのように考えている人が多いのだろうか。「信頼できる情報源である」(33.2%)と回答した人が最も多く、次いで「情報が整理されている」(29.7%)、「生活に関するさまざまな情報が得られる」(29.2%)、「情報量が多い」(28.2%)、「親しみやすい」(22.7%)だった。 インターネットによる調査で

    「新聞を読んでいない」16.9%――“新聞離れ”が進んでる?
    Takumart
    Takumart 2009/11/24
    新聞離れと新聞広告か。。。
  • 住友商事、AR(拡張現実)連動型新聞広告を展開

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    住友商事、AR(拡張現実)連動型新聞広告を展開
    Takumart
    Takumart 2009/11/16
    新聞広告に登場か~
  • 1