ブックマーク / www.tapthepop.net (7)

  • 無縁坂〜母の人生を坂道に喩えながら綴ったさだまさしの名曲

    この「無縁坂」は、さだまさしが23歳の時(1975年)にグレープの6枚目のシングルとして発表した楽曲である。 東京都文京区湯島4丁目に実在する坂を舞台に、年老いた母に対する息子の想いが歌詞に綴られている。 この何か意味ありげな名前を持つ坂。 一体どんな坂なのだろう?そして、この歌はどんな経緯で紡がれた歌なのだろう? ──東京・上野の不忍池(しのばずのいけ)を背に、郷方面へと歩くと東西に延びた200mほどの坂道がある。 南側には三菱財閥の創設者である岩崎家の石垣が続く。 北側には火事の多かった江戸の町から今なお現存している防火建築漆喰(しっくい)造りの講安寺や、東大医学部が広がっている。 その坂はかつてここにあった寺の名前(無縁寺)に由来して“無縁坂”と名付けられたという。 江戸時代の地図にもその名が残っている坂である。 明治の文豪・森鷗外の小説『雁』は、この界隈を舞台にしていて、主人公の

    無縁坂〜母の人生を坂道に喩えながら綴ったさだまさしの名曲
    Talgo
    Talgo 2022/11/30
  • 雨の歌〜Have You Ever Seen the Rain(雨を見たかい)

    晴れているのに雨が降るんだ 雨のように光って落ちてくるんだ ねえ、知りたいんだよ 君はその雨を見たことがあるの? ねえ、知りたいんだよ 君はその雨を見たことがあるの? この「Have You Ever Seen the Rain」(1971年)は、60年代末から70年代前半にかけてアメリカが介入したベトナム戦争の頃にリリースされた。 当時、アメリカでは放送禁止になった地域もあったという。 その理由は、この歌がベトナム戦争で使われた無差別大量殺戮兵器・ナパーム弾を連想させるためだった。 ナパーム弾が落下するときに、空気との摩擦で、雨粒のように青白く輝くということに由来しているからだという。 水のようにきらめきながら“降り注ぐ雨(the rain)”にも見えるナパーム弾(ゲル化油脂焼夷弾)のスラングとして取られ、当時のアメリカ人、そして兵士達が持ち始めていたベトナム戦争に対する疑問の気持ちや、

    雨の歌〜Have You Ever Seen the Rain(雨を見たかい)
    Talgo
    Talgo 2021/11/15
    ジョン・フォガティはこの歌についてナパーム弾とは違う別のことを歌ったものだと言ってはいるが、ナパーム弾のことではないと明確に否定したことはない。だからダブルミーニングである可能性は否定できない。
  • イギリスでも無名だったクイーンを日本で売り出すことを決めて意欲を燃やしたプロデューサー・渡邊晋の慧眼

    Home Extra便 イギリスでも無名だったクイーンを日で売り出すことを決めて意欲を燃やしたプロデューサー・渡邊晋の慧眼 - TAP the POP クイーンが国のイギリスでデビューしたのは1973年7月だったが、シングル「炎のロックンロール」もアルバム『戦慄の王女』も、マーケットではほとんど反応がないままメディアからは酷評されてしまった。 しかしまだアルバムが発売になる直前の5月の段階で、その後の彼らの運命にも影響を与えたふたりの日人が、人たちの預かり知らないところで、日における売り出し方に思いをめぐらせ始めていた。 ことの発端となったのは拡大する日音楽マーケットに関して、渡辺プロダクションの創業者で社長だった渡邊晋と、副社長で夫人の美佐のもとへ、欧米のレコード会社や音楽出版社、アーティストのエージェントなどから様々な共同事業の提案が持ち込まれていたことだった。 渡辺プロ

    イギリスでも無名だったクイーンを日本で売り出すことを決めて意欲を燃やしたプロデューサー・渡邊晋の慧眼
    Talgo
    Talgo 2018/11/25
  • あるシンガーが歌詞を忘れて即興で歌ったことから誕生した「ダンス天国」の有名なフレーズ

    「♪ナーナナナナー」という、一度聞いたら忘れられないフレーズでお馴染みの「ダンス天国」。 ソウル・シンガーのウィルソン・ピケットが1966年にリリースし、全米R&Bチャートで1位、総合チャートでも6位まで上昇した大ヒット曲だ。 日では、アイドル的な人気を獲得していたウォーカー・ブラザーズがカバーしたバージョンが1967年に大ヒットしており、こちらのバージョンのほうがしっくりくる人も多いかもしれない。 この歌のオリジナルを歌ったのは、R&Bシンガーのクリス・ケナーだ。 クリスはアメリカ南部に伝わる「チルドレン・ゴー・ホエア・アイ・センド・ジー」という黒人霊歌からヒントを得て、「ダンス天国」(原題「Land of 1000 Dances」)を書いたという。 冒頭の「子どもたちよ、私が遣わすところへ行きなさい」という歌い出しは、そのまま引用されているが、辿り着いた先は千の踊りの島であり、ツイス

    あるシンガーが歌詞を忘れて即興で歌ったことから誕生した「ダンス天国」の有名なフレーズ
    Talgo
    Talgo 2017/12/08
  • 自分のリスペクトする音楽をやっていくためにB級ミュージシャンとして生きた「エッジィな男 ムッシュかまやつ」

    Home TAP the BOOK 自分のリスペクトする音楽をやっていくためにB級ミュージシャンとして生きた「エッジィな男 ムッシュかまやつ」 - TAP the POP 一世を風靡した年若いスターがヒット曲に恵まれなくなって人気が急速に下降し、メディアに取り上げられなくなって世間から徐々に忘れられていく。 やがてかつての栄光の日を取り戻そうともがきながらも、二度と泥沼から抜け出せなくなって自滅していくという芸能人の悲劇。 そんな現実を身近にたくさん見てきたからだろうか、かまやつひろしは実力以上にもてはやされることを常に回避してきたようにみえる。 「エッジィな男 ムッシュかまやつ」(サエキけんぞう 中村 俊夫・著)には、独自の”直感力”についてこんな記述が出てくる。 人気稼業がゆえの冷酷な現実を、盟友である三人ヒロシの仲間たちの姿を通して若い頃から肌身に感じていたであろうムッシュにとって、

    自分のリスペクトする音楽をやっていくためにB級ミュージシャンとして生きた「エッジィな男 ムッシュかまやつ」
    Talgo
    Talgo 2017/11/14
    誤字が多いぞ。
  • 卒業写真〜ユーミンが実体験を重ねた歌詞に登場する“あの人”の正体とは!?

    数多の“卒業ソング”がある中、世代を超えて愛されつづけてきた歌がある。 今日は1975年に荒井由実(現・松任谷由実)が発表したアルバム『COBALT HOUR』の中に収録された名曲「卒業写真」にまつわるちょっと素敵なエピソードをご紹介します。 もともとは同時リリースされたハイ・ファイ・セットのデビューシングルとして書き下ろされたというこの楽曲。 聴き手の多くは自身の学生時代の恋愛の記憶と重ね合わせて聴いてきたことだろう。 だが、この曲の歌詞に登場する“あの人”とは異性の恋人や同級生ではなくユーミンが高校時代に通った美術教室の女教師だったという。 当時、高校生だったユーミンは東京芸大への進学を目指していた。 東京芸大といえば、芸術系では最高峰といわれている名門大学だ。 実家が呉服屋でもありった彼女は、ゆくゆくは着物のデザインなども手がけてみたいというのが夢だったという。 その頃の彼女は高校が

    卒業写真〜ユーミンが実体験を重ねた歌詞に登場する“あの人”の正体とは!?
    Talgo
    Talgo 2017/02/27
  • 井上陽水の「傘がない」にあったのは、「カ」「サ」「ガ」「タ」「ダ」から生まれる切迫感と叙情だった

    Home TAP the SONG 井上陽水の「傘がない」にあったのは、「カ」「サ」「ガ」「タ」「ダ」から生まれる切迫感と叙情だった - TAP the POP 井上陽水の初期の代表曲「傘がない」はシングル・カットされたが、当時はヒット曲にならなかった。 しかし、聴いた人たちには軽い衝撃を与えた。 いや、それを重い一撃だと受けとめた人もかなりいただろう。 2年後にアルバム『氷の世界』が史上初のミリオンセラーになったことへの伏線は、「傘がない」の衝撃がボディブローのようにじわじわと効いたところにあった。 都会では自殺する若者が増えていると新聞は伝えるが、それよりも外は雨が降っていて、自分には傘がないと訴えるこの歌が、なぜそれほどまでに衝撃だったのか。 全共闘運動などに代表される激動の時代が終焉を迎えた70年代の前半は、学園紛争の嵐が過ぎ去って”シラケの季節”などと言われていた。 そのために何

    井上陽水の「傘がない」にあったのは、「カ」「サ」「ガ」「タ」「ダ」から生まれる切迫感と叙情だった
    Talgo
    Talgo 2015/03/20
    ♪ハ~ト ブレイカ~
  • 1