タグ

2015年6月22日のブックマーク (5件)

  • 【収入】はてなブログproにして3ヶ月。1月のブログ収益が3万円を超えました+何故収益を公開するのか|今日はヒトデ祭りだぞ!

    この記事にもあるとおり、3ヶ月前にはてなブログをproにして、アドセンスとかも張り出しました(アドセンス自体は3月頭から)

    【収入】はてなブログproにして3ヶ月。1月のブログ収益が3万円を超えました+何故収益を公開するのか|今日はヒトデ祭りだぞ!
    Tamemaru
    Tamemaru 2015/06/22
    何度も言うけどお金のためにブログを始めると高確率で爆死するよ。
  • #突然MtGのテキストになる

    メジロシナモン @Pack_Ratarao いづれの御時にか、女御、更衣あまた候ひ給ひける中に、いとやむごとなき際にはあらぬが、すぐれて時めき給ふ女御・更衣(Maid)クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。帝が宮廷を離れた時、全ての女御・更衣トークンを追放する。 #突然MtGのテキストになる 2015-06-21 23:36:45 にーぼー様 @aya_ginnami 【問題】ゆうた君は1個70円のリンゴと50円のミカンをそれぞれ3個ずつ鞄に入れ、ゆうた君のクリーチャーが死亡するたび、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る。 #突然MtGのテキストになる 2015-06-22 00:10:37 鳥もち @torimoti3 昨日の8月15日にいつもの浮浪者のおっさん(60歳)と先日メールくれた汚れ好きの土方のにいちゃん(45歳)とわし(

    #突然MtGのテキストになる
  • 一定の割合で発生する身体障がいや奇形は人類の進化に重要な役割を果たしていた可能性(英研究) : カラパイア

    歴史を通して、体に障がいがあるものは避けられ、ときに迫害すら受けてきた。だが、進化の新理論によれば、身体障がいや異なった形が人類を発達させるうえで重要な役割を果たしていたらしい。 英ヨーク大学とニューカッスル大学の人類学者は、遺伝的な身体障がいが初期の人類を社会的で協力的な存在にすることを強いたと確信している。 彼らの主張では、我々の祖先は、小規模の集団が孤立して存在した進化のある時点で遺伝的なボトルネックに直面し、近親交配の確率が高まったという。 これは、弱い顎、体毛の薄い身体、木を登るには不適切な弱い腕、まっすぐな足といった”身体障がい”がこの時代に現れた可能性を意味している。

    一定の割合で発生する身体障がいや奇形は人類の進化に重要な役割を果たしていた可能性(英研究) : カラパイア
    Tamemaru
    Tamemaru 2015/06/22
    そもそも一夫一妻制の元では有利な特性を獲得した個体が爆発的に増える、という現象が起こらないからね。「食い物変わって背が伸びた」とかそういうゆるーーーい感じの進化しか無理でしょう。
  • 副業を禁止する会社が多い理由が分かった気がする

    【出典】年収ラボ おそらく、世のほとんどのサラリーマンに当てはまると思うのですが、会社勤めをしている場合、どんなに頑張って働いてたとしても昇給は年度始めに月3,000円程度。会社の業績が良ければボーナスに反映されることもあるが、それでも年収10万円~30万程度のアップだと思う。 40歳代後半になってようやく年収が600万円いけば良い方だ。しかし現在の平均給与額の下落っぷりから予想すると、37歳の私が10年後の40代後半になった場合は、平均年収は550万円くらいになっていると思う。 そこで追い打ちをかけるのが増税だ。消費税アップに加えて、携帯税やパチンコ税だの新たな出費が今後もっと増えていくと思う。そうなると、10年後の50代前後の実質平均年収は、500万円前後になっているだろう。 自分が50歳になる頃には、このままいけば今の40歳くらいの給料と同じ額しか貰えないことになる。 正直申し上げる

    副業を禁止する会社が多い理由が分かった気がする
    Tamemaru
    Tamemaru 2015/06/22
    ほんとこれ。 『こうなると、「会社=人生」という見方が崩壊して、「会社=収入源の一つ」という見方に変わってしまう。』
  • 「任務拡大して自衛官確保できるか」民主・細野政調会長:朝日新聞デジタル

    細野豪志・民主党政調会長 「徴兵制」についても、しっかりと議論しないといけない。日はまさか、そんなことはないだろうと考えていた。しかし、ここ数日、いろんな議論がでてきた。 今回、(安倍政権は)大きく安全保障法制を変える。集団的自衛権を行使し、(自衛隊の活動を)周辺に限定していたものを、「重要影響事態」ということで全世界でアメリカと行動する。後方支援もして、PKOも積極的に活動する。 これだけ任務を拡大して自衛官が確保できるかどうか。これからものすごいピッチで進む少子化、人口減少は避けがたい。安全保障でやれることも、身の丈にあったことをしっかりやりつづけることを考えるべきだ。専守防衛の考え方のもとに。世界中でおこりうる戦争について、日は関与することはやらない、踏みとどまるべきではないか。(盛岡市の街頭演説で)

    「任務拡大して自衛官確保できるか」民主・細野政調会長:朝日新聞デジタル
    Tamemaru
    Tamemaru 2015/06/22
    民主党は徴兵制大好きすぎなんだよなぁ……。