タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (104)

  • 「何か建つとは思っていたが…」 都内住宅街に”巨大データセンター”計画で広がる困惑、急拡大で相次ぐ各地の軋轢

    マンションか何かの建物が建つとは思っていたが、まさかデータセンター(DC)だとは思わなかった」 東京駅から東に約5キロ、江戸時代の埋め立てで生まれた水運都市に起源を持つ東京都江東区の千石。今も残るいくつもの河川に囲まれた下町に、数多くの集合住宅が立地する。その一角で浮上した大規模なDC整備計画をめぐり、摩擦が起きている。 DCの建設予定地は、計9500平方メートルに上る広大な土地だ。現在は主に大型の駐車場として使われている。約600戸を擁する高層マンションが隣接し、住民から住環境への悪影響を懸念する声が上がっているのだ。 建設予定地を真下に望むマンションの一室に居住し、住民らでつくる「江東区千石のデータセンター建設を考える会」の事務局を務める男性(39)は、冒頭のように振り返る。 事業主は日初進出のシンガポール企業 企業などがシステムを利用するのに必要なサーバーや、ICT設備を収納する

    「何か建つとは思っていたが…」 都内住宅街に”巨大データセンター”計画で広がる困惑、急拡大で相次ぐ各地の軋轢
    Tamemaru
    Tamemaru 2025/03/18
    写真を見るに、「マンションの高層階を買ったから、目の前の駐車場にちょっとやそっとの建物が建ったところで景観は守られる」とたかをくくってた高所得者層が憤慨、みたいな話では?
  • 赤いきつねCM「グルメ漫画の表現内」なのか検証

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    赤いきつねCM「グルメ漫画の表現内」なのか検証
    Tamemaru
    Tamemaru 2025/02/22
    補足情報として、『花のズボラ飯』にも主人公のリアクションが「性的だ」という抗議があり、2~3巻目は控えめな表現に変わっている。これは掲載誌が女性漫画雑誌であり妥当な経営的判断に思える。
  • もはやオオカミ少年化している「円安メリット」

    「なぜインフレ率が鈍化しているのに日銀は利上げをするのか」と、海外投資家から率直な質問を受けた。 この問いに対して、「インフレ目標達成のことだけを考えれば、低金利政策を維持して円安圧力をかけ続けたほうがよいと言えるが、その間に家計の消費マインドが悪化して個人消費が弱くなってきたので、政治的にも円安に耐えられなくなった」と筆者は回答した。 この回答に対して、質問した海外投資家は、日銀のYCC(イールドカーブ・コントロール、長短金利操作)やマイナス金利政策は、円安によってインフレ目標を達成するための政策だったのではなかったのか……?と不思議がっていた。 「円安インフレ」が低金利の狙いだったはずだが むろん、この日銀の作戦が成功したかどうかの評価には数年はかかるだろう。そもそも物価目標達成はベストケースであり、異次元緩和からの脱却への道筋を付けられただけでも及第点だ、という評価もあるだろう。 い

    もはやオオカミ少年化している「円安メリット」
    Tamemaru
    Tamemaru 2024/11/19
    ともあれ、また日本が海外の経済学者の研究対象になるのは確実になりそう
  • 若いアメリカ女性が急速に「左傾化」している背景

    2001年当時、若い男性と女性は同じような政治的イデオロギーを持っていた。女性は男性よりもリベラルなことが多かったものの、差はわずかだった。この傾向は、ジョージ・W・ブッシュとバラク・オバマの大統領任期中には、あまり変わらなかった。 だが、2016年頃に何らかの変化があったことを、新たな分析は示している。18〜29歳の女性が、それより前の世代の若い女性よりも大幅にリベラル寄りになったのだ。 今の若い女性たちの約40%がリベラルを自認しているのに対し、自らを保守と位置づける女性は19%にすぎない。傾向的にリベラルより保守が多い若い男性たちの考え方は、ほとんど変わっていない。 ここまで顕著なシフトはめずらしい 政治的イデオロギーの変化がこれほど顕著に表れるのは珍しいと、政治学者たちは話す。世論調査会社ギャラップが行った分析によれば、若い女性は30歳以上の女性よりもはるかにリベラルだ。ギャラップ

    若いアメリカ女性が急速に「左傾化」している背景
    Tamemaru
    Tamemaru 2024/10/08
    2016年、世界中で同時多発的にそれが起こった事を考えると、Twitterというツールが"そう"させる仕組みを持っていたように思えてならない。
  • 堀江貴文「この先はオルカンより日本株が有望だ」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    堀江貴文「この先はオルカンより日本株が有望だ」
    Tamemaru
    Tamemaru 2024/09/26
    「くふう」をしたい人はそうすれば良いよ。馬鹿の考え休むに似たりと知っている人はオルカン買って気絶しとこう。
  • しまむら「パパ貶す服で大炎上」への強烈な違和感

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    しまむら「パパ貶す服で大炎上」への強烈な違和感
    Tamemaru
    Tamemaru 2024/08/01
    結局のところ、こういう男性蔑視が見逃されてきたのも「男らしさ」の発露の一面だったわけで。もう品切れなんですよそれ
  • もはや「ChatGPT」で騒いでいる場合ではない?

    で生成AIと言えば、OpenAIChatGPTがその代名詞。この傾向は日でのオフィス開設も加わって、さらに高まっているが、そのOpenAIやGeminiをはじめとする多様なAIサービスを提供するグーグルと並んで存在感を示している企業がある。 このジャンルに注目している方ならばご存知だろうが、AnthropicというAI専業ベンチャーである。AnthropicはOpenAIの運営方針に異を唱えるメンバーがスピンアウトした2021年創業の生成AIスタートアップで、アマゾンとグーグルが巨額を出資していることでも知られる。 滑らかな文章を生成するClaude 同社の大規模言語モデル“Claude(クロード)”はその性能の良さから注目されていたが、特に注目を集めるようになったのは、今年3月4日に発表されたClaude 3からだろう。特徴的な性能や機能もさることながら、印象的だったのは生成する

    もはや「ChatGPT」で騒いでいる場合ではない?
    Tamemaru
    Tamemaru 2024/07/15
    創造的な文章を生成するならClaude一択だよ。現環境では、まともな小説を書けるLLMはこいつしかない。ChatGPTもGeminiも問題解決に重きをおきすぎて作品中の問題をあっという間に解決するハッピーエンドを提供しがち。
  • アルバイト25年、時給1200円から上がらない現実

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    アルバイト25年、時給1200円から上がらない現実
    Tamemaru
    Tamemaru 2024/07/06
    今の人手不足のご時世であれば、フリーターこそ軽率に転職すべきだと思うんだが。待遇が悪い代わりに責任もなく、その地域で最も給料の高い求人にさっさと乗り換えられるのが強みだろう。待遇の悪さだけ残ってるよ
  • 全米の大学で「親パレスチナデモ」激化の真相

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    全米の大学で「親パレスチナデモ」激化の真相
    Tamemaru
    Tamemaru 2024/04/29
    ああああ、そうかこれWokismの一貫なんだ。おもしろっ
  • 日本中が熱狂「新NISAブームの今」の不都合な真実

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本中が熱狂「新NISAブームの今」の不都合な真実
    Tamemaru
    Tamemaru 2024/04/19
    不都合な真実とは何かというと、NISAで長期投資の最適解手法が一般市民にも広がってしまい、彼ら金融ライターは書くこと無くなってしまったんだよ。だからこんなタイトルで煽ることしかできないという、不都合な真実
  • 厚切りジェイソン流 シンプルな"お金の増やし方"

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    厚切りジェイソン流 シンプルな"お金の増やし方"
    Tamemaru
    Tamemaru 2024/04/03
    投資の効率だけを見ればそうなんだけど、若いうちにお金を使って得る体験のほうがコスパが良い、という要素もある。結局「投資は余剰資金ですべき」という基礎に戻る。
  • 「出世嫌がる若者」理解せぬ中高年社員の意外な盲点

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「出世嫌がる若者」理解せぬ中高年社員の意外な盲点
    Tamemaru
    Tamemaru 2024/03/29
    日本が失われている30年間に「今は物に溢れた便利で裕福な時代なのに安月給に不満を持つなんて若者は贅沢だ」と言われ続けてたよね。彼らの望み通りに安月給で満足に生活できるよう適応したらこの言い草よ。
  • 「ワインはOKだけど日本酒はダメ」EUの唯我独尊

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「ワインはOKだけど日本酒はダメ」EUの唯我独尊
    Tamemaru
    Tamemaru 2024/03/05
    「本物の日本酒は日本に来ないと飲めません」ということになり観光需要が生まれてしまうではないか
  • 「皆婚→難婚→結婚不要」社会に至る深刻なワケ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「皆婚→難婚→結婚不要」社会に至る深刻なワケ
    Tamemaru
    Tamemaru 2024/03/03
    政治家様たちが思い通りに選択してきた結果がこれなんだろ?何を今さら困った顔してるんだい。
  • 「恋愛弱者」の中年独身男性が増える残酷な原因

    「働きアリの法則」というものがあります。 これは、アリの集団を「よく働く・普通に働く・働かない」に分類したときに、よく働くアリが2割、普通に働くアリが6割、働かないアリが2割に分かれるという研究に基づくもので、別名「 2:6:2の法則」とも呼ばれます。 この法則のおもしろいのは、たとえ「上位2割の働くアリ」だけを取り出してグループ化しても、その2割の中で従前のように2:6:2に分かれてしまうというところです。逆に、働かない2割の下位群だけを抽出しても、その中から働く2割が生じるということでもあります。 変わらない「恋愛強者3割の法則」 同様のことは、人間の恋愛においても再現されます。 私は、以前より「恋愛強者3割の法則」と言っていますが、いつの時代でも、どこの地域でも、何の集団であっても、恋愛においてモテる層というのは大体3割程度であるというものです。厳密にいえば、恋愛強者3割、中間層4割

    「恋愛弱者」の中年独身男性が増える残酷な原因
    Tamemaru
    Tamemaru 2024/02/11
    そもそも競争に参加しているかも不明な人に「弱者」と呼ぶのは不適切のように思える。「日経記事の著者がeスポーツ弱者である残酷な原因」とか書かれたら何言ってんだコイツってなるだろ
  • 表計算「作った本人が退職」会社で起きる大混乱

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    表計算「作った本人が退職」会社で起きる大混乱
    Tamemaru
    Tamemaru 2024/02/08
    「え、社内システム全てワンオペしている私を解雇ですか?」
  • 日本の従業員が「世界一やる気がない」本当の理由

    各種の国際比較調査から、日の従業員のモチベーションやワークエンゲージメントは世界最低であることが明らかになっています。しかし、当に日人は世界で最もやる気・熱意がないのでしょうか。今回は、この残念な定説の真偽について考えてみましょう(以下、モチベーション=やる気、ワークエンゲージメント=熱意とします)。 やる気・熱意が低下傾向にあるのは事実 オランダのランスタッド社の調査(2019年公表)によると、日は「仕事に対して満足」と回答したのは42%で、34カの国と地域の中で最下位でした。アメリカのギャラップ社の調査(2023年公表)によると、「熱意あふれる従業員」と回答したのはわずか5%で、日は125カ国中最低でした。他にも、日のこうした状況を示す調査結果が多数あります。 では、当の従業員はどう受け止めているのでしょうか。大手・中堅企業に勤務する従業員にヒアリングしました。 「以前のよ

    日本の従業員が「世界一やる気がない」本当の理由
    Tamemaru
    Tamemaru 2024/02/04
    共産主義の欠点として嫌と言うほど言われてきた「どれだけ働いても報酬が一定なら、誰も働かなくなる」というやつじゃん。さすが最も成功した社会主義国家日本。衰退する時も社会主義国家として衰退していくのか。
  • 投資のプロ10人が選んだ「新NISA」投信ベスト7

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    投資のプロ10人が選んだ「新NISA」投信ベスト7
    Tamemaru
    Tamemaru 2024/01/01
  • 指示待たず「勝手に仕事する人」の根本的な問題点

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    指示待たず「勝手に仕事する人」の根本的な問題点
    Tamemaru
    Tamemaru 2023/12/09
    『賢い人は、その賢さゆえに「指示待ち」となり、勝手な人はその鈍感さゆえに「問題児」となる。会社員としては、結果的に「指示待ち」が増え、一部の問題児が浮き彫りになるのは必然だ』こんなん笑うわ。自業自得よ
  • 「若者に日本語が通じない」学者が明かす根本理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「若者に日本語が通じない」学者が明かす根本理由
    Tamemaru
    Tamemaru 2023/12/02
    最近の若者は全くもってけしからん。全員野球で一丁目一番地を見極めエイヤで作りガッチャンコでイッテコイだと丁寧に説明してもまるで理解していないかのようなキョトン顔。日本人の国語力はここまで退化したか……