記事へのコメント179

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    raccoonhat
    個人的にあのCMはセクシーさには嫌悪感ないが、頬染めよりも髪を耳にかけるカットと咥えたお揚げから汁がポタっと滴るカットが1番セクシーだと思った。記事内だと水飲んでる男性がネクタイ緩めるコマに近い感覚かな

    その他
    l_etranger
    週末やらかし飯で、男女(兄妹)が心ゆくまでカップラーメン食べる回https://comic-days.com/episode/2550689798423818463

    その他
    bbrinri
    漫画は読みたくなけりゃ読まないけどCMは否応なく見せられるから同列に扱うべきではないと思うよ

    その他
    Islecape
    (水沢悦子や佐伯俊はどっちもデビュー作のはずだが…)

    その他
    oriak
    この炎上の問題点は非対称性だという意見には頷きつつ、物語として能動的に読む漫画で食を性的に煽るのと、場所を選ばず垂れ流す広告でそれをやるのとではかなり話が変わってくるのでは?という疑問も

    その他
    izure
    メディアはメッセージだし、メディアはマッサージ。CMはコミックと同じ扱いではない。

    その他
    asitanoyamasita
    これらの表現が、炎上屋が二言目にはのたまう「だから性差別で女性抑圧で不適切」とはたして言えるかどうかよ。 『性の匂いも窺える』表現ならオネエタレントの格好とかわかりやすい例だけど普通にNHKにも出てるしね

    その他
    kotoyama
    食戟のソーマのエロ要素は苦手だったな……。孤独のグルメ原作の食事シーンはこういうエロ要素は無かった気がする

    その他
    yhachisu
    うん、取り上げられてるグルメ漫画全部キモいわ(個人の感想です)でもこれらを好きな人もいるからたくさん出てるんだよね。人それぞれだね〜

    その他
    UhoNiceGuy
    口からビームはアニメ版のみで漫画版ではなかった//「めしぬま」は意図的、というかグルメ漫画のパロディでしょ//「昨日なに食べた」でもあるように、嬉しいこと楽しいことがあったら頬を赤らめるのはよくある表現

    その他
    zumrud
    また誰かが江戸時代からあるだの平安時代からあるだの資料を探してくるぞ

    その他
    perfectspell
    Q 弱さを演出する媚態が女性の性的仕草なら、力強さを強調して「ガツガツ食べる男性」演出も性的仕草として糾弾されるべきだろうか。男性の筋肉は? /A 糾弾されるべきではない。それらは多義的で性と直結しないので。

    その他
    lisagasu
    私はあの女性が泣いていたのはドラマとは別の理由があると思うんだけど…でないと「ひとりのよる」の重さが男性のそれと違いすぎる ドラマは彼女の感情を解放させるきっかけで、うどんが癒しになっているのでは?

    その他
    misafusa
    ただ嫌いなだけで他に理由など皆無なのに「この表現では商売的にマイナスでは?」などと中立的に装う見苦しい発言が多すぎない?あんたマーケティング的に考えてなんかいないだろ?いいんだよ「嫌いなものは嫌い」で

    その他
    travel_jarna
    生きること(生き延びること)が善であるとすれば、食事も性も同義であり、女性演歌歌手がサビの最後で行ってしまうのも同じ。でも演歌には歌詞もAメロもあるのであり、件のCMはそういった世界観を作らなかった駄作。

    その他
    yaruo5222
    これみて、耳をすませばの雫が食べてる時、見事に頬を赤めて鍋焼きうどん食ってるシーン浮かんだけども、普通にこの有名シーン誰も例にしないのなんで?

    その他
    cartman0
    結局ポルノ表現だから

    その他
    hgaragght
    男女関係なくやる表現なのね。まあ何にしても気持ち悪いけどな。

    その他
    gryphon
    1:ジェンダーバイアス言うなら『女性は一人の食事も丁寧に料理を手作りする…のバイアスを打破したCM』って論評も可能では?/2:CM2種を『男女を同じシチュ、同じカット割りで作る』提案はさすがに現実的ではない論かと

    その他
    chibatp9
    漫画における頬周辺の斜線は結構多義的で、顔に立体感を出すための記号として描かれてもいる。目の下の窪みの影であったり、黒の線でありながら膨らみのある光の当たっている場所であったり。赤面とは限らんのだよ。

    その他
    kazyee
    アニメ版ミスター味っ子→(漫画/アニメの)焼きたて!ジャパンと続いたリアクション芸を敢えて語らずに論評するのは片手落ちではと思った。

    その他
    mikiponnsuke
    このCMのケースでは最初から過剰に赤い。故に食べ始めてからもその表現は変わらない。 しかも、今回は比較対象として男性版がある。そっちでは赤くない。それでいて、作画者が違うからとの逃げある。

    その他
    taruhachi
    アルコール依存症及びその家族に配慮した結果、ビールのCMから汗をかいた人間が喉仏を上げ下げしながらゴクゴクと飲むシーンが消えた事を思い出した。官能に訴えて魅力を伝える為の手法そのものが危険なのかも。

    その他
    neet_modi_ki
    男性編と女性編のテイストが違うのは、クリエイターが別だからみたいな話も / このあたりの先行作品があるから、頬を染めて食べる描写は特異的だとは感じない。好みではないし、食と性を混ぜるのに抵抗感はあるが…

    その他
    zzteralin
    味覚という漫画に描けないものを表現するためにリアクションがエスカレーションするの大好き! 赤いきつねはこの点不満だが、カップ麺なんかに全集中してる感じが不穏さとおかしみがあっていい。

    その他
    Southend
    あれが性的ならミスター味っ子で陽一と劉虎峰のラーメンを食ってた時のブラボーおじさん(須原椎造)もそこそこ性的と思う。あと少数派意見だろうが「きつねの吉岡里帆✕星野源」は描写以前に設定と絵面がえっちだ。

    その他
    napsucks
    ハムッハフハフ、ハフッ!!→きめえ みたいな展開ではある

    その他
    grdgs
    この問題で、(主に)女(だけ)をエロの道具として扱うことが標準になっていることがあらためて示された。創作物で黒人だけを犯罪者として扱うのと同じ構図。アンフェによる炎上補助のお陰で問題が認知増えてるな

    その他
    MATCH1
    いちいちあんな連中の相手したら図に乗るから。

    その他
    tomono-blog
    普通のメディアが取り上げるようになったら、燃やしたやつの思うツボではないのか…?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    赤いきつねCM「グルメ漫画の表現内」なのか検証

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機...

    ブックマークしたユーザー

    • miityan52025/03/02 miityan5
    • bugbugbug032025/02/25 bugbugbug03
    • raccoonhat2025/02/24 raccoonhat
    • dalmacija2025/02/23 dalmacija
    • rain-tree2025/02/23 rain-tree
    • cubed-l2025/02/23 cubed-l
    • l_etranger2025/02/23 l_etranger
    • novava2025/02/23 novava
    • bbrinri2025/02/23 bbrinri
    • Islecape2025/02/23 Islecape
    • oriak2025/02/23 oriak
    • tatataiyume2025/02/23 tatataiyume
    • izure2025/02/23 izure
    • asitanoyamasita2025/02/23 asitanoyamasita
    • kiku-chan2025/02/23 kiku-chan
    • kotoyama2025/02/23 kotoyama
    • yhachisu2025/02/23 yhachisu
    • kappateki2025/02/23 kappateki
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む