2010年9月1日のブックマーク (4件)

  • 情報セキュリティ白書2010:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:藤江 一正)は、2009年度の情報セキュリティの状況の把握と今後の対策に役立つ情報を提供するために「情報セキュリティ白書2010」を編集、発行しました。 「情報セキュリティ白書」は、ITの利用者や運用者に現状の情報セキュリティを広く知ってもらうとともに、情報セキュリティの関係者に今後の対策に役立つ情報を提供することを目的に、毎年発行しています。今回発行した「情報セキュリティ白書2010」では、2009年度の1年間に情報セキュリティ分野で起きた注目すべき出来事を10大トピックスとして分かりやすく概説するとともに、ITの利用者・供給者それぞれの視点からの情報セキュリティ対策の動向と展望を述べ、情報セキュリティを支える法制度、人材、技術等の国際標準化の動向、企業の情報セキュリティ対策とガバナンス状況等についても概説しています。加えて、近年注目されてい

  • 岡崎市立中央図書館のホームページへの大量アクセスによる障害について

    岡崎市立中央図書館のホームページへの大量アクセスによる障害について 平成22年3月から4月にかけて、新着図書データベースへの大量アクセスがあり、中央図書館のホームページ(蔵書の詳細情報)につながらない、又はつながりにくい事態が、何度も発生していました。市民の方からその旨のお問い合わせをいただくことも何度かありました。 図書館が導入しているコンピュータシステムのソフトウエアを開発した会社に連絡し、調査したところ、を検索したり予約したりする一般利用とは異なり、短時間に大量のアクセスが行われていることがわかりました。これによって、それまでは問題なく閲覧できていた図書館のホームページが閲覧できない現象がたびたび発生していたということですが、誰が何のために行っているのか不明なため、図書館も対応に苦慮していました。 しかし、このような状態を放置しておくことは、より多くの方にご迷惑をかけることになるの

    Tariki
    Tariki 2010/09/01
    岡崎市立中央図書館の公式見解
  • 「無断リンク・無断フォロー禁止!」を認めよう、という話。 | pblog

    無断リンクされなくなければアクセス制限かければいいし、無断フォローされたくなければ鍵をかければれば良い。そうじゃないってことは見知らぬ人にアクセスされても仕方ないって考え方を人に強制するのはやめようという話。そういう人を見つけても、それも1つの考え方と認めてそっとページを閉じるのがいいんじゃないかな、と。嫌がるのを無理やりリンクしたり考えを改めさせようとしても相手は変わらないし、**「インターネットはそもそも…」と語っても相手に届きませんし。** ### 「嫌なら鍵つければいいのに」という主張が相手に届かない理由。 それは相手が**ポジティブな方の出会いだけ期待している**から。新しい出会いがほしいから情報を公開する。けど面倒な人とは関わりたくない。甘い考えかもしれないし、ネットするなら批判や中傷も当たり前、というのも考え方の一つ。 けど、**嫌な人とは関わりたくないって普通の発想だと思う

    「無断リンク・無断フォロー禁止!」を認めよう、という話。 | pblog
    Tariki
    Tariki 2010/09/01
    無断リンク禁止教エヴァンジェリスト。
  • ストアドプロシージャについて質問を頂いたのでまとめ - SQLer 生島勘富 のブログ

    試用版を公開しました Oracleの試用版をダウンロード SQLServerの試用版をダウンロード セミナー情報 9月17日にセミナーでお話しさせて頂きます。 首都圏の皆様、無料ですのでよろしければご参加ください。 http://www.microsoftplatformready.com/jp/Home.aspx ストアドプロシージャ使った開発 まず、ストアドプロシージャを使うのは、UIDBを完全に疎結合にすることを目的としています。勘違いされるのが多いのは、ストアドプロシージャはパフォーマンスが必要な複雑な処理で使うとか、そういう先入観があるからでしょうか。 UIがアクセスするのはストアドプロシージャのみです。 同じ処理があったとしても、必ず、UI側がアクセスする処理に対して1つストアドプロシージャを作り、他では利用しません。 UI用のストアドプロシージャが、処理用のストアドプロシー

    ストアドプロシージャについて質問を頂いたのでまとめ - SQLer 生島勘富 のブログ
    Tariki
    Tariki 2010/09/01
    P001_xxxxx とか ZXXX_SELECT みたいな命名すんなよ('A`)