Tarumizizouのブックマーク (985)

  • 2018-10-25 - WASTE OF POPS 80s-90s

    代代代 / むだい (Album) 前の初流通盤から半年ちょい、相当に変えてきました。というか「定めてきた」と言った方が正解か。 それなりの選曲意図はあったにしても制作した曲を「並べた」感がまだあった前作から、完全にアルバムとしてのパッケージを意識した曲順、全体の空気感。それも非常に特異な。 1曲目、これまでの彼女たちにはなかった浮遊感すらあるソフトな雰囲気の曲から始まり、おやどうなるかと思ってから一転の地獄のような2曲目。過去の音楽の一番何に似ているかと考えたらThrobbing Gristle。何も盛ってない。当にそう。 インダストリアルとかデジタルハードコアって、ガチにやればやるほど「おもしろ」要素が滲むことも多いじゃないですか。Atari Teenage Riotとかみたいに。代代代も前作はそんな「おもしろ」的な部分が間違いなくあったのですが、今作は持ち曲の中からも収録曲を選び、

  • 植松被告がキレた理由 「日本の借金」を、なぜあれほど憂えるのか | HuffPost Japan

    『創』の篠田編集長が植松被告と接見したのは今年の8月22日。金沢大学名誉教授・井上英夫氏とともに訪れたという。井上さんは私もよく知る人で、社会保障などを専門とする名誉教授でありながら徹底した「弱者の味方」でもある人だ。2012年、北海道札幌市で生活保護の申請ができずに姉妹が餓死・凍死する事件が起きた際には調査団を作って共に現地に飛び、福祉事務所に改善を申し入れ、また、生活困窮者たちの聞き取りをするなどした。ケンタッキーの前にあるカーネル・サンダースそっくりの見た目で、いつも弱者に寄り添う人。それが井上さんである。 そんな井上さんが、相模原事件について調査チームを作っているということを私は『創』で初めて知った。そのための面会だったのだろう。篠田編集長と井上さんが面会する前日には、調査チームの別のメンバーが接見していたようで、接見当日、植松被告は前日の面会でのやりとりを引きずって苛立った様子だ

    植松被告がキレた理由 「日本の借金」を、なぜあれほど憂えるのか | HuffPost Japan
  • 連絡は紙!親が困惑する小学校アナログ事情 | 育休世代 vs.専業主婦前提社会 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    連絡は紙!親が困惑する小学校アナログ事情 | 育休世代 vs.専業主婦前提社会 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • 『◆「沢田研二論」 ~黙っとれ!の窮状~』

    中村区中村町の中村 沢田研二とラグビーとドラゴンズに魅せられた男。 名古屋市中村区に生まれ名古屋市中村区中村町に育った中村区大好きの中村の描く波乱と笑いに満ちた思い切り派手で気障な人生の数々を。 勘違いも甚だしい! いったい何を言っているのか? 暴言にもほどがある。 腹が立ってしょうがないです。久々の沢田研二論です。 (文中はすべて敬称略ですすみません※一部指摘をうけ漢字修正しております。) JAPAN48の記事の次にコメントが多いYahoo!ニュース、今回のこと。 だいたいは読んだけど、まあちょっとひどい。 「ネットの怖さ」とか言うけど、ちょっと違う。「愚かさ」「危うさ」と表現したい。 コメントしている人の多くは、いやほぼ全員今回のLIVE会場に行っていないどころか、最近の沢田研二のコンサートに行ったことない。賛同者も。これは読んでて間違いない。 情報源はこの数行の記事のみ、沢田研二像に

    『◆「沢田研二論」 ~黙っとれ!の窮状~』
  • 「文藝評論家」小川榮太郎氏の全著作を読んでおれは泣いた | 「文藝評論家」小川榮太郎氏の全著作を読んでおれは泣いた | 高橋源一郎 | Webでも考える人 | 新潮社

    9月21日・金曜日の夜、「新潮」編集部から電話がかかってきた。おかしいな、と思った。今月は締め切りがないはずなんだが。イヤな予感がした。おれは、少しの間ためらった後、電話に出た。案の定だ。「新潮45」問題について書いてくれ、というのである。確かに、おれは、その問題についてツイッター上で少しだけ発言をした。それだけだ。面倒くさいし、何のためにもならない。一晩考えさせてくれ、といっておれは電話を切った。でも、おれは引き受けることになるだろう、と思った。「面倒くさくて何のためにもならないことは引き受けろ」は、高橋家の家訓なのである。 書くことを引き受けてすぐ、「新潮45」の休刊が決まった。この問題については、考えなければならないことが多すぎる。休刊の是非、雑誌や出版社、あるいは著者のあるべき姿、休刊の直接的な原因となったであろう小川榮太郎氏の論文の問題点、当該特集号の各投稿それぞれが抱えている異

    Tarumizizou
    Tarumizizou 2018/10/20
    締めの『おれは、憎しみのことばを吐き散らす人たちの内面も、こんなふうに悲しく分裂しているのではないかと思うことがある。』は、この人物だけにあてはまらない普遍性感じる。。。
  • 新宿ベルクはなぜ炎上したのか わたしがモンスタークレーマーに仕立て上げられるまで - 新宿ベルクはなぜ炎上したのか

    togetter.com お急ぎの方はこちらをご参照ください↑maomao3333さんのまとめです。 新宿ベルクはなぜ炎上したのか わたしがモンスタークレーマーに仕立てあげられるまで 久しぶりにベルク行ったんだけどベルクって禁煙じゃなかったんだね。日常で副流煙を吸わされるシチュエーションもうほぼないから隣席に煙草吸う人がいるとダメージでかい。自分も元喫煙者のくせにな。ジャーマンランチのパンとパテは美味しかったです。 — f the minion🌹 (@francesco3) September 10, 2018 発端はなにげない店の感想でした。この感想に翌日、店長の井野朋也氏から直接リプライをいただき、これが炎上のきっかけとなりました。 新宿ベルクは新宿駅東口から徒歩15秒、ルミネエストB1にあるビア&カフェ。 BERG (BEER&CAFE BERG) - 新宿/カフェ [べログ]

    新宿ベルクはなぜ炎上したのか わたしがモンスタークレーマーに仕立て上げられるまで - 新宿ベルクはなぜ炎上したのか
  • 転送

    転送
    Tarumizizou
    Tarumizizou 2018/09/15
    『結局与えられることがわかっていて享受する癒しってすごくレベルが低いんですね。私のそういう行為が、結果的に幸せにしたかったファンの人たちの視野を狭めてしまったんです』
  • ヨイ★ナガメ:雑感【有吉ベース/有田ジェネレーション】 - livedoor Blog(ブログ)

    Tarumizizou
    Tarumizizou 2018/09/12
    塙の例の記事のあの言葉?の話。皆あの言葉に引っかかりはしてるけどだから再び燃え上がるまではいかないわけで、それだけ時が経ったんだなあ、とか。。。
  • 曖昧がない世界 - 世界の片隅で無駄口をたたく

    曖昧がない。 混じり合う価値観がない。 この世界からグラデーションが消えていく。 白か黒か。正しいか間違ってるか。善か悪か。お前は敵なのか味方なのか。 子供が生まれてからというもの世の中の出来事に対して「子供に何と説明すればよいのか」と考えることが増えた。 「子供に何と説明すればよいのか」といえば尾木ママの常套句であるが、彼は世の中を善と悪に分け、悪と判じたものに対してそれを使う。思考停止の手段として。あるいは一発ギャグとして。 しかし私は気で考える。子供に何と説明しよう。これは正しいことなのか。それとも間違ってることなのか。子供にどう考えてほしいのか。 例えばりゅうちぇるのタトゥー問題。 近年、特に子育てや夫婦の在り方について新世代の価値観の代弁者として支持を集めるりゅうちぇるがと子の名前のタトゥーを入れ、一転バッシングを集めた。 世間曰く「子供がかわいそう」。 りゅうちぇる曰く「偏

    曖昧がない世界 - 世界の片隅で無駄口をたたく
  • Jリーグサポーターが育てた「トキ消費」により、アイドルとフェスがJリーグを追い抜いていった。|石井和裕 @ece_malicia

    観客動員数に陰りが見えるJリーグ。実際に数字を見ればビッグクラブは大きく観客数を減らして2018年の夏休みを折り返した。浦和 31,984人(2017年は33,542人)、東京 25,058人(2017年は26,490人)、横浜20,254人(2017年は24,766人)という数字は厳しい現実を関係者に突きつけている。 では、誰が去っていったのか?ライトなファンだけが去っていったのか?そうではないという声がある。 「僕は、アイドルと夏フェスに取られてる、と見ています。」「SOCCER UNDERGROUND BLOG」を運営し、「大迫半端ないって」のゲートフラッグでサッカー界以外からも注目を集めたUGさんは、このように語っている。 「ここ2~3年、シーズン開幕の度に廻りの知った顔がいなくなっていきます。」「レッズを応援するテンションというか熱も、下がってきている感じがしますね。」「発表され

    Jリーグサポーターが育てた「トキ消費」により、アイドルとフェスがJリーグを追い抜いていった。|石井和裕 @ece_malicia
  • 関東芸人はなぜM-1で勝てないのか?【最終回】 - 集英社新書プラス

    コンビ結成の年=M-1スタートの年。M-1と共に芸歴を重ねながら優勝には届かなかった関東芸人、ナイツの塙宣之が語るM-1必勝法。最終回は、ツッコミ全盛の「お笑い日本代表」を斬る! ボケづらい世の中 ──話はやや変わりますが、昔は漫才と言えば「ボケが華」でしたが、今の漫才は「ツッコミ全盛」だと言われています。 塙 南海キャンディーズの山ちゃん(山里亮太)が最近、『天才はあきらめた』というを出版して、めちゃめちゃ売れてるみたいですけど、彼は紛うことなき天才ですよ。山ちゃんが出て来てから、ツッコミの概念が変わっちゃいましたから。ツッコミで笑いを取るっていうのは、あそこから生まれたんだと思うんです。ただ、南キャン以降、野球で言うと「クセ球」が増えてしまった。ツッコミが、まともなストレートを投げてこなくなってしまったんですよ。そこへいくと、ダウンタウンの浜田(雅功)さんとか、ネプチューンの名倉(潤

    関東芸人はなぜM-1で勝てないのか?【最終回】 - 集英社新書プラス
    Tarumizizou
    Tarumizizou 2018/09/07
    そうだよね~やっぱバラエティーは例えとしてサッカーがイメージしやすいよね~と。
  • AbemaTV「極楽とんぼKAKERUTV」で私が受けたハラスメント|桃子

    9月1日、BuzzFeedで「Abemaが非公開にした『くそババア』罵倒映像 過激化するネットテレビの2つの問題」という記事が配信されました。拝見したところ、結構なバズり具合です。 冒頭に出てくる、「生放送中に男性陣からハラスメントにあった」とBuzzFeed Newsに連絡したAさんとは私のことです。記事は「規制のないネットテレビの問題点」を洗い出し、社会に問う内容ですが、ここでは私自身が気持ちに整理をつけるためにも、事の次第を振り返ってみたいと思います。 noteというメディアを使うのは初めてなので、不慣れゆえ至らないところも多いでしょうが、どうかご容赦ください。 *以下、お酒の席でハラスメント、暴行、虐待を受けた経験がある方、目上の人から大声で罵倒された経験がある方には読んでいてつらい記述もあると思います。ご注意ください。 はじめまして、の方も多いと思うので最初に簡単な自己紹介をいた

    Tarumizizou
    Tarumizizou 2018/09/02
    これの元記事も含めて読んだ。「ネットの番組」をほぼ見ないって距離感のままの自分からすると「あーあ」で
  • 関東芸人はなぜM-1で勝てないのか?【第2回】 – 集英社新書プラス

    M-1が始まった年にコンビ結成。08年には優勝まであと一歩というところで苦杯をなめるも、そのタイトルに挑み続けた「裏・M-1の申し子」、ナイツ。ネタを書く塙は、M-1特有の性質に加え、関東芸人にありがちな、ある「癖」が優勝を難しくしているという。芸人にとって、M-1王者とは何を意味するのか。これから優勝できそうな関東芸人は、誰なのか? 関東芸人の悪い癖 ──去年、M-1で優勝した結成15年目のとろサーモンなんかも、もうベテラン漫才師のようでした。 塙 めちゃめちゃうまいですよね。2015年にM-1が5年振りに復活し、参加資格を従来の結成10年以内から結成15年以内に延ばしたことによって、経験値の高いやつがごろごろいるようになった。競馬で言えば、3歳クラシックから、古馬のレースになってしまったようなもんです。だから、昔ほど強い武器を持っていても通用しなくなっちゃいましたね。それ以上に経験値が

    関東芸人はなぜM-1で勝てないのか?【第2回】 – 集英社新書プラス
  • eスポーツに新機軸? 「サイバー剣術」を開発した孤高の武術家:DANRO

    生き方上手な人に比べて「自分は圧倒的に劣っている」。お笑いコンビ・オードリーの若林正恭さんは、自ら執筆した著書のなかでそう述べています。もともと人見知りだという若林さんは社会生活にうまくなじめず、「他の人と自分が何か違うような気がする」という疑問を抱き続けてきたといいます。 しかし、2018年9月に40歳をなる若林さんは、そんな自分を受け入れられるようになってきたのだとか。現在の心境をまとめた単行『ナナメの夕暮れ』(文藝春秋刊・8月30日発売)を出版する若林さんに、話を聞くことができました。若林さんはエッセーに綴った2015年からの3年間を「青年とおっさんの狭間」だったと記しています。 ーー単行に収録されたエッセーを書いたこの3年間は、若林さんにとってどんな時間でしたか? 若林:非常に中途半端な時期でしたね。MC(司会)をやり始めたのが2015年なんですけど、進行していても、ゲストの視

    eスポーツに新機軸? 「サイバー剣術」を開発した孤高の武術家:DANRO
    Tarumizizou
    Tarumizizou 2018/08/31
    『物事をナナメに見るのって“竜宮城”で…』
  • おりた氏・中山涙氏に答う

    今朝、何気なしにツイッターを見聞していた所、フォロワーからかのような会話が行われている、とメッセージが来た。 中山さん、突然ですけど、東京の演芸界でいわゆるエンタツ・アチャコ発のスーツに楽器なしのしゃべくり漫才を最初にやった人って、誰かって史実として誰かって把握されてますでしょうか? — おりた (@toronei) August 27, 2018 いや中山さんも把握できてないということは、おそらく「誰か分かっていない」ということだと思うので、重要なことだと思うのです。なんかあんまり起点が見えないですよね。当時の吉は東京で興行してるし、エンタツ・アチャコも新橋演舞場で人気博したというのは語られているわけですから。 — おりた (@toronei) August 27, 2018 たぶん喜利彦山人さんならご存じかと思います。 — 中山涙@死んだ目でダブルピース (@shindame) Au

    おりた氏・中山涙氏に答う
  • 加護亜依『8/28』

    加護亜依オフィシャルブログ「AI, Bonjour」Powered by Ameba 加護亜依オフィシャルブログ「AI, Bonjour」Powered by Ameba

    加護亜依『8/28』
  • 「さよなら、おっさん。」の前に。日本の男たちよ、まずは“若者”から抜け出そう | 文春オンライン

    ◆ ドラマによる「おっさんの発見」 速水 今日は「おっさん」または「おじさん」をテーマにしゃべろうかと。 おぐら まずは、テレビ朝日のドラマ『おっさんずラブ』がヒット。女性たちから絶賛されました。一方SNSでは、フルーツパーラーで汗を拭きながらパフェをべるスーツ姿のおじさんたちが「かわいい」と言われたりもして。 速水 でも、そのおじさん好きって女性側のずるさもあるよね。抱かれてもいいっていう好きとは違うわけでしょ? おぐら 違いますし、別にずるくはないですよ。キャラクターとしての消費に近いんでしょうかね。出川哲朗さんも、かつてはあれだけ嫌われていたのに、キャラ化してから好感度が爆上がりしました。もはやリアクションの大きいおもちゃみたいな扱いです。 速水 『バイプレイヤーズ』も来イケメン、二枚目で勝負してきてない俳優たちのかっこよさに注目して話題になった。「おっさんの発見」だよね。ちなみ

    「さよなら、おっさん。」の前に。日本の男たちよ、まずは“若者”から抜け出そう | 文春オンライン
  • 特撮ヒロイン工藤遥について - 🍣

    テレビ朝日の特設ステージでトークショーを行う工藤遥は僕を見ず、僕も工藤遥を見ていなかった。工藤遥はヒーローショーを観に集まった幼児達や司会や共演者を見た。僕はぼーっとどこか虚空を見つめたり、工藤遥と同じように集まった幼児達を見ていた。 普段の生活で幼児と接する機会は無い。こんなに大勢の幼児を見たのは自分自身が幼児だった頃以来だ。一通り幼児達の新鮮なリアクションを確認した後、その親達も見た。おそらく僕と同じくらいの年齢だろう。トークショーの終わりに客席に降りてきた工藤遥は幼児達と嬉しそうに触れ合い、僕はそれを茫然と眺めた。人形を2つ握りしめて。僕はそこにいてはいけないような気がしていた。 トークショーに行く2ヶ月ほど前、脳腫瘍の摘出手術を受けた。手術の後、全身麻酔から目覚めた僕は医師から簡単な検査を受けてHCU(高度治療室)に入れられた。比較的重篤な患者が大部屋に集められ、24時間体制で看護

    特撮ヒロイン工藤遥について - 🍣
  • 死亡フラグのお話 - 破壊屋ブログ

    俺のこのツイート↓がバズりました。配役だけで誰が死んで誰が犯人なのかわかる「配役デスノート」「死兆星キャスティング」とか名付けたい現象ですね。 「無名の役者だから展開が読めない。広瀬すずだったら生き残るってわかるよね。」これ、日映画だと結構深刻な問題。日映画は芸能人のプロモという側面が強いので、ホラー映画でも死なない女性タレントは事前に分かってしまう。— 破壊屋ギッチョ (@hakaiya) 2018年7月24日 でも「深刻な問題」と書きましたがこれは取り消したい。死亡フラグや配役から展開を予測するのも映画を観る楽しみです。 死亡フラグが立ちまくる男 映画『ホットショット』より、出撃前に死亡フラグが立ちまくる夫婦。超好きなギャグです。 黒がよぎる マイホームを購入する 子どもたちが待っている 鏡が割れる 家に帰ったら重要なサインすると約束する 地球を救う方法を思いつく ついでにケネデ

    死亡フラグのお話 - 破壊屋ブログ
  • 「緊張の糸は、高畑さんが亡くなってもほどけない」――鈴木敏夫が語る高畑勲 #3 | 文春オンライン

    今年4月、映画監督の高畑勲さんが亡くなった。プロデューサーとして支えてきたスタジオジブリの鈴木敏夫氏が語る高畑さんの記憶――それは決して美談ではなかった。(#1、#2より続く最終回) ◆ ◆ ◆ この作品はいつ完成し、世の中に出せるのか。僕としてはいっさい考えていませんでした。完成したときに公開すればいい。そう腹を括って、予算を含めた態勢を組んでいたんです。間に合う間に合わないですったもんだすることに、ほとほとうんざりしていたということもあるし、高畑さんに気のすむまでやってもらおうという気分もありました。結果的に8年の歳月をかけて、日映画史上最大の50億円もの予算を費やすことになるわけですが、僕としてはいっさい焦りを見せないようにしていました。 「かぐや姫」と「風立ちぬ」同時公開というアイデア それでも、完成の目処がついたと報告を受けたときは心が揺らぎました。というのも、西村が言ってきた

    「緊張の糸は、高畑さんが亡くなってもほどけない」――鈴木敏夫が語る高畑勲 #3 | 文春オンライン