2014年5月20日のブックマーク (3件)

  • 「潜在介護福祉士」の届け出を義務化へ、復職支援の充実目指す of 介護・地域包括ケアの情報サイト Joint

    2014年5月20日 20日に開催された会議 厚生労働省は、介護業界の人手不足の解消につなげるため、現場から離れる介護福祉士(潜在介護福祉士)に名前や住所などを届け出てもらう制度の検討を始めた。資格を持っている人がどこにどれだけいるかを把握することで、復職に向けた支援の効果的な展開に繋げる狙いだ。 20日、マンパワー不足に苦しむ業界の対策を話し合う会議を開き、こうした方針を確認した。今後、年内にも制度の具体的な内容を固め、必要があれば法律を改正する。 潜在介護福祉士の復職を支援する施策では、現場で必要な知識・技術を改めて教える再研修がある。ただし、対象となる潜在介護福祉士を把握するスキームがないため、十分な成果が出ていないのが実情だ。 【 関連記事 】 介護福祉士の養成課程の見直しどうなる!? 有識者会議が6月にも発足へ 「潜在看護師」の登録制度を創設、復職支援を強化へ 厚労

    「潜在介護福祉士」の届け出を義務化へ、復職支援の充実目指す of 介護・地域包括ケアの情報サイト Joint
  • 変更必至の介護制度、今後の主役は市町村

    行方不明となる認知症高齢者の増大、介護離職、待機老人問題、介護職員の人材不足…介護にまつわる話題が注目を集めている。『週刊東洋経済』5月17日号の特集「誤解だらけの介護職」でも、大々的に取り上げられている。 来年度改正予定、介護保険制度のポイントとは? 今国会では、介護保険法改正を含んだ医療・介護総合推進法案が目下審議中である。政府は、介護保険制度の改正を来年度に行うことを目指している。介護にまつわる主なポイントは、2025年を目指して地域包括ケアシステムの構築を推進することと、利用者負担の公平化である。 地域包括ケアシステムとは、高齢者が可能な限り住み慣れた地域で生活できるよう、地域で医療・介護・介護予防・住まい・生活支援が一体的に提供される体制のことである。 これらのポイントのうち、利用者負担の公平化については、やむを得ないとする声が強いようである。65歳以上の高齢者(介護保険では第1

    変更必至の介護制度、今後の主役は市町村
    Tekitou_Hiyoko
    Tekitou_Hiyoko 2014/05/20
    ポジティブな記事。まあ、介護を地方自治体の責任とするのは正しいと思うが、思うようにはいかないだろうな
  • Listening:<記者の目>日独の認知症施設を取材して=中西啓介(外信部<前特別報道グループ>) - 毎日新聞

    Tekitou_Hiyoko
    Tekitou_Hiyoko 2014/05/20
    そうなんだよな。匂いは慣れちゃって分からなくなるんだよ