タグ

2008年1月15日のブックマーク (3件)

  • http://mainichi.jp/select/today/news/20080116k0000m030103000c.html

  • 猫プログラミング 第79話 「バトル勃発」:CodeZine

    柳井です。 森見登美彦の「太陽の塔」を読みました。男子大学生の男汁溢れるグタグタ感が、よく伝わってくるでした。 人間誰しも、自己を正当化しなければ精神の均衡を保てません。恋人がいない人間がそのことを正当化することも、飲み屋で上司に対する愚痴を言うことも、そういった精神活動の一環です。 そういった行為は、他人に迷惑を掛けない範囲で人間として必要なことです。そして人は、他人にそういった自分を正当化してもらうことを望んでいます。そのため、自分と似た境遇や、問題を抱えた人同士で集まります。 RPGのようなゲームでは、プレイ時間に応じて経験値を与えることで、そういった自己肯定をサービスとして提供しています。ビジネスでも、利用回数に応じて、その人へのサービスを向上することで、金銭的利益以外の精神的利益を提供しています。 他者を肯定する。そういった行為も、ビジネスの仕組みとして忘れてはならな

  • 望遠鏡でのぞく、星たちのドラマ「天体観測」|【Tech総研】

    何光年もかけて届く星々の光。この星はもう存在しないかもしれないと知るのは宇宙の広さに圧倒させられた瞬間だった。気が遠くなるほどの時間や空間の広がりをもつ宇宙の神秘にみせられた人たちが「天体観測」の魅力を語る。 1960年代後半から、数々の宇宙探査計画が実行された。アポロをはじめとした探査機が、初めて地球に送ってくる未知の世界の映像に、光り輝く未来を感じた時代。TVやニュースだけでなく、自分の目で星を見てみたい……そんな知的好奇心に突き動かされ、望遠鏡を手に入れた読者は多かったのではないだろうか。初めて見た月のクレーター、木星の不思議な模様、土星の環……。決して手の届かない、遠く離れた星を間近に見ることができる「天体観測」の魅力とは?