タグ

2010年5月11日のブックマーク (6件)

  • PowerShell 2.0の新機能(7) ――デバッグ編

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    PowerShell 2.0の新機能(7) ――デバッグ編
  • 第2回 Cassandraのインストールから起動まで | gihyo.jp

    前回はCassandraとは何かを簡単に説明しました。第2回では、Cassandraを実際にインストールして開発環境で動かしてみましょう。 Cassandraをインストールしよう 環境を確認する まずは環境の確認をしましょう。筆者の環境は以下のようになっています。 Windows 7 Professional Sun JDK 1.6.0_18 64bit Eclipse 3.5.1 この連載ではおもにWindowsでの環境を想定しています。ただ、CassandraはJavaベースなので、MacLinuxなど別OSでも同様に動くはずです。 Cassandraをダウンロードする 連載では現時点での最新版Cassandraha 0.6.1を使います。以下のサイトからダウンロードできます。 The Apache Cassandra Project URL:http://cassandra.ap

    第2回 Cassandraのインストールから起動まで | gihyo.jp
  • パフォーマンスを語るために歴史を語ろう

    第1世代 SQL Server 4.2/6.0/6.5 サイベースから技術提供を受け、Windows NT Server上に移植 2KB/ページ 16KB/エクステント ページロック 第2世代 SQL Server 7.0/2000 Dr. ジム・グレイ(Jim Gray)/デイブ・キャンベル(Dave Campbell)氏らを迎えアーキテクチャを刷新 8KB/ページ 64KB/エクステント 行ロックの導入 SQLOSの採用 IA64上のNUMAサポート Analysis Service/ETLの提供開始 XML のサポート 第3世代 SQL Server 2005/2008/2008R2 IA32からx64への移行 NUMAアーキテクチャの採用 クエリー並列処理機能の強化 動的管理ビューによる内部動作と問題点の可視化 ラージオブジェクト格納への対応 BI機能の強化 第1世代はサイベースの

    パフォーマンスを語るために歴史を語ろう
  • Google 日本語入力がオープンソースになりました

    GoogleGoogle 日本語入力を発表してから、5ヶ月がたちました。発表から今日まで、数回のベータ版のアップデートを通じて不具合の修正や機能の追加を行い、また、開発版も追加しました。ベータ版にも関わらず、非常に多くの方にお使いいただき、貴重なフィードバックも多数いただいております。私たちの考える「思いどおり」の入力というものをユーザーの皆さんも望んでいることをひしひしと感じます。多くの方が出来るだけ少ない労力で日語を入力したいと考えており、また誤変換の心配から解放されたいと願っていることがわかりました。ユーザーの方にストレス無くインターネットを使っていただけるようにすることが Google の使命であると考えています。 ただし、このようなビジョンを実現するためにはオープンソース・コミュニティの方々からの助けが必要です。Google 日本語入力発表時にお約束したとおり、日、Go

    Google 日本語入力がオープンソースになりました
    Tensor
    Tensor 2010/05/11
    はやくubuntuで使ってみたい!
  • 調査編1 15.5%が「こころの病」と診断されたことがある

    プロローグで見たように、ITエンジニアのこころの病の問題は、長引く不況のせいでますます深刻化している。 では、実際に、どれくらいの割合の人が「こころの病」と診断されており、どんな人がこころの病になりやすいのか。こころの病であると感じる主な原因は何なのか。職場には実際にどれくらい「うつ病」にかかった人がいるのか---こうした、こころの病の実態を明らかにするために、ITproでは「ITパーソンのメンタルヘルスに関するアンケート」を実施した。アンケートは、2010年3月30日~4月7日にかけて実施し、4009人から回答を得た。これだけの人数の回答者がいれば、かなり正確に実態を表していると言っていいだろう。 アンケートではまず、「あなたは,自分がこころの病だと感じたことがありますか」と質問した。その結果は、「感じたことがある」と答えた割合が49.4%、「感じたことがない」と答えた割合が50.6%だ

    調査編1 15.5%が「こころの病」と診断されたことがある
  • 画面表示が想定外の遅さ 処理見直し「1秒の闘い」に勝利

    1. 新営業店システムの開発中,画面の表示が予想以上に遅いという問題に直面した 2. 2カ月間,原因を特定するため地道に対策を検討 3. 「頻繁にキー入力情報を取得する」ロジックが盲点,適宜省略し解決 「正直,あの時プロジェクトはどうなるかと思った」。新営業店システム「CUTE」のプロジェクト・マネージャを務めた,三井住友銀行の奥田晃典氏(事務統括部 グループ長)は,プロジェクトの問題が判明した当時の心境をこう振り返る。 CUTEは当初の計画通り2009年3月末に全面稼働したものの,システム開発には付き物ともいえる「想定外の問題」に悩まされた。その問題とは,「端末画面の表示に時間がかかりすぎる」というものだった。 1画面の表示にかかっていた時間は平均2.2秒。この数字だけではピンと来ないが,「スピードが要求される銀行の窓口業務においては,使い物にならない遅さ」(奥田氏)である。目標速度は,

    画面表示が想定外の遅さ 処理見直し「1秒の闘い」に勝利