歴史に関するTerlikowskaのブックマーク (3)

  • 面白い世界史の本を3人で2時間お薦めしあった中から厳選した12冊(前編)

    お薦めの世界史のについて、3人で2時間語り合った。 世界史を学びなおす最適な入門書や、ニュースの見方が変わってしまうような一冊、さらには、歴史を語る意味や方法といったメタ歴史まで、脚家タケハルさん、文学系Youtuberスケザネさん、そして私ことDainが、熱く語り合った。 全文はyoutubeで公開しているが、2時間超となんせ長い。なのでここでは、そこから厳選して紹介する。 因果関係を補完する『詳説 世界史研究』 スケザネ:大学生、あるいは社会人の方々にも、世界史を学ぶには、まず真っ先に「高校世界史」をオススメしたいです。世界の歴史を幅広く知るという観点から、高校世界史はベストだと思います。 代表的な高校世界史の教科書は、山川出版社の『詳説 世界史B』。世界史の概観が400ページぐらいにまとめられてて良いなんですが、これだけだと記述が簡素で、理解するには少ししんどい。 実際、自分が

    面白い世界史の本を3人で2時間お薦めしあった中から厳選した12冊(前編)
  • 世界史講義録

    『世界史講義録』に、文章の整理と校正をほどこして、ほぼ完全書籍化。 107回以後は書き下ろし。2分冊となりました。 皆さんに重宝されるになることを願っています。枚数制限なしで出版をしていただいた学研教育出版さんに感謝。 これは、私の高校世界史の授業を記録したものです。語り中心で、生徒達に世界史の面白さを伝えようと意識した授業です。あらゆるネタをかき集め、時には、俗説、珍説、奇説、私説をまじえながら、「見てきたような」話で生徒を引きつけようというわけです。脱線話も含め、可能な限り忠実な再現を試みています。ですから、少々くどいところもありますし、各ペ−ジは、長文です。しかし、実際の授業の雰囲気を伝える手段と考えています。世界史の面白さ、楽しさを、伝えることが出来れば幸いです。(1999.3.19) 金岡新 世界史講義録 第1回 最初の授業(1999.4.12) 第2回 人類の登場(1999.

  • 世界の苗字の特徴を貼っていく : 哲学ニュースnwk

    2016年04月01日12:00 世界の苗字の特徴を貼っていく Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2016/03/28(月)01:47:29 ID:knY 【英語圏】 ・-son, -s 英語「~の息子」に由来。 例)エジソン(Edson)、ジョンソン(Johnson) ウィリアムズ(Williams)、ジョーンズ(Jones) ・Fitz- ノルマン語「~の息子」に由来。 英語由来ではあるがアイルランド人にやや多い。 例)フィッツジェラルド(Fitzgerald) 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1459097249/ 笑えるコピペ『神と人間の狭間(はざま)に居る者』 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5028983.html 2: 名無しさん@おーぷ

    世界の苗字の特徴を貼っていく : 哲学ニュースnwk
  • 1