2015年12月23日のブックマーク (5件)

  • セクハラ:生徒に水垂らし「若いからはじく」 教諭処分 - 毎日新聞

    Terlikowska
    Terlikowska 2015/12/23
    41歳か。セクハラ始めたのが最近ってことはなさそうだから、きっと過去にも色々やらかしてるはず。
  • 一人で幕末ドラマができそう!?幕末ドラマに出演した武田鉄矢をまとめてみたら武田鉄矢だらけになった

    [14]Hiroshi Machida 좋아요한국 @number8hiroshi 街角で「武田鉄矢の業は?」と聞いて「フォークシンガー」と答える人は半分もいない気がしてきた。どれだけ役者になってるんだこの人はww 若いころはロックも歌ってたなんて福岡でも知らない人多いだろうし。 twitter.com/netinago99/sta…

    一人で幕末ドラマができそう!?幕末ドラマに出演した武田鉄矢をまとめてみたら武田鉄矢だらけになった
    Terlikowska
    Terlikowska 2015/12/23
    年表、1972年に海援隊再結成が抜けている
  • 同姓の方が家族の一体感が!と言う人多いけど

    既婚女性が同姓の夫の親族より姓が違う自分方の親族により親しみを感じているのはごくごく当たり前の事で、 もし自分方の親族より夫の親族に親しみを感じるという既婚女性がいたら、余程親や親族と仲が悪いのかとしか思えないけれど 上のような事を言う人は「既婚女性は自分の親族より夫の親族により親しみを感じるのが当たり前」と思ってるって事なんだろうか 子供も今時は母方の祖父母との方が交流多いから母方の祖父母により親しみを感じている事の方が多いよなあ 子連れで実家にはしょっちゅう入り浸るけど夫実家には盆と正月しか行かない、なんて母親は多いし 共働きも増えてるけどその際の子育て手伝い要員は実家になるのが普通で、夫実家が出て来るのは実家に頼れないケースだけだし でもそんな現実は無視して子供は同姓の父方祖父母の方が以下略だと思ってるんだろうか……

    同姓の方が家族の一体感が!と言う人多いけど
    Terlikowska
    Terlikowska 2015/12/23
    そう、まさに増田の言うような状況が一般的な中で夫婦別姓を導入したら、、、子供の姓で義両親巻き込んで揉めると思わない?それを防ぐためには婚姻時に姓を統一したほうが社会的なメリットが大きいと思うんだよ。
  • 夫婦別姓の話題を見ていると

    反対が根強いのは「を自分の姓にしたい」男の欲望故、としか思えない 何が何でも自分がを改姓させないと満足できない、ってのが音なのにそこに色々他の理由をつけるから支離滅裂になってる感じ 別姓嫌なら自分は同姓にすりゃいいじゃんというよくある突っ込みも 「が別姓にしたがったら困る」と言う頭があるから受け入れられないんだろう そもそも何でそこにそんなに拘るのかねえ 男のアイデンティティってやつなのかな

    夫婦別姓の話題を見ていると
    Terlikowska
    Terlikowska 2015/12/23
    最近知ったんだが、評論家の宮崎哲弥は奥さんの姓になっているけど、別姓反対を主張しているんだな。俺と全く一緒だわ。この人の抱えている問題意識は凄く共感できる。
  • 「私、死んだ方が保育園に入れますか?」壮絶保活で母親うつに〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    待機順位は200番台、見学予約さえままならない……子どもを保育園に入れるための「保活」は相変わらず熾烈を極める。保活に翻弄されて、ゆっくり育休も取れない現実に迫る。 都内で会社を経営する40代の女性は、胎児の心拍を確認した直後から、住んでいる区内の認可、認証、認可外、事業内保育所すべてに電話したが、すでに後れを取っていた。待機順位は100番台、200番台はざらで、ときには300~400人待ち。見学予約を取り付けるためのウェイティングを余儀なくされるところや、「再来年の春まで埋まっている」と言われた施設もあった。「不妊治療を始める前にお金を払って認証をおさえた」という母親もいた。 妊娠5カ月の時には、近隣4区まで範囲を広げて探すことにした。電車と徒歩で自宅から45分かかるところも候補に入れた。116軒の認証・認可外のリストを手に、すべての施設に連絡して見学をスタート。「都心の一等地にある

    「私、死んだ方が保育園に入れますか?」壮絶保活で母親うつに〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
    Terlikowska
    Terlikowska 2015/12/23
    産後1ヶ月で年度途中入園を希望って、東京じゃなくてもそりゃ無理だろ。この人のケースで問題提起すべきだったのは有給の産休・育休がない経営者(自営業)の育児の問題。夫が勤め人なら夫の育休取得で解決できるが…