2007年3月8日のブックマーク (13件)

  • 組織にしがみつかなくても - 風の旅人 〜放浪のすすめ〜

    「企業にとって安くて使い勝手のいい働かせ方によって、若者をはじめとする貧困が拡大している」と主張する知識人や政治家が多いが、このような文脈のなかで使われる「企業」というのは、いったい誰なんだろうと、時々思う。 彼らはターゲットをわかりやすくするために、経営者=企業とみなし、経営者を批判する。しかし、私利私欲のために経営を行う一部の経営者を除き、企業全体のために様々な策を弄することが経営責任であると自覚している経営者が多い。その企業全体のなかに無数の社員が所属し、無数の家族の生活がある。すなわち、パートやアルバイトを、安くて使い勝手のいい働かせ方で雇用する意志は、そこに所属する無数の正社員と家族の潜在的願望であるとも言える。自分の給与を削ってパートやアルバイトの待遇を良くするように要求する正社員など皆無だろうから。 企業が空前の利益をあげているという批判もあるが、その利益を誰か特定の個人が好

    組織にしがみつかなくても - 風の旅人 〜放浪のすすめ〜
    Tet1_41
    Tet1_41 2007/03/08
  • 赤木さんのコメントへの私なりの回答 - 風の旅人 〜放浪のすすめ〜

    赤木さん はじめまして。バブル期のバイト事情はよくわからないのですが、私が放浪に出たバブル以前の時は、日に帰ってきた時に受け皿があるとは思いませんでした。受け皿を期待するどころか、日が厭で仕方なく、自分の居場所をどこか他の場所に求めていました。 でも諸国を放浪しているうちに、けっきょく自分は日で生きるべきだと考えて帰ってきました。日を出発する前の二年間、そして、日に帰ってからの二年間、夜の飲店で時給650円(晩飯付き)〜750円で毎日6時間ほど働いて、風呂無し、トイレ共同の安い部屋に住んでいました。ぎりぎりの生活をしながらではありますが、海外渡航費は稼げましたし、海外でも、不法であっても仕事をしようと思えばできました。と住だけまかなえるくらいの報酬ですが。 当時の新聞での求人は全て「大卒以上」と明記されていました。だから、私はアルバイトニュースで定職を探すしかなかった。今はけ

    赤木さんのコメントへの私なりの回答 - 風の旅人 〜放浪のすすめ〜
    Tet1_41
    Tet1_41 2007/03/08
  • <癒し>のナショナリズムに寄せて

    あとがき Part2 学生が卒論を書くさいには、テーマ探しに難航することが多い。よく言われるように、テーマさえつかめてしまえば、作業の半分は終わったようなものである。もちろん、それが学問的・社会的に有意義であり、自分が持つ限られた時間と能力で具体的な研究が可能であるというテーマを設定するには、当該分野の先行研究や研究手法をそれなりに理解したうえでないと不可能だということを含めての話である。 そうしたことを前提としたうえで、学生が「テーマが見つからない」という場合には、私はたいてい「とりあえず調べてみたら」と応えている。先行研究の「穴場」を示唆するというようなことは、まずやらない。 そもそも「テーマ」は、「穴場」などに完成品として転がっているものではない。研究とは、仕事恋愛と同じように、自己と対象の化学反応であり、関係である。「恋人」や「友達」は、完成品としてどこかに転がっているのではなく

    Tet1_41
    Tet1_41 2007/03/08
    卒論対策に。
  • Iwatamの何でもコラム: 勝ち組負け組

    This guide is the safest way to do a domain switch, you get all you need to change a blocked domain. What is a user flow and a user journey? There’s a macro view of a customer experience that we can analyze and partially control.

    Iwatamの何でもコラム: 勝ち組負け組
    Tet1_41
    Tet1_41 2007/03/08
  • 『帝国』を読む

    ハート/ネグリの『帝国』の序文がフランス語で読めます。 リベラシン紙の書評です。 Le Monde掲載の書評もあります。

    Tet1_41
    Tet1_41 2007/03/08
    <帝国>の詳しい解説
  • 秋日狂乱: 「がんばれ」という言葉

    Tet1_41
    Tet1_41 2007/03/08
    「がんばれ」という言葉に疲れたときに、参考になった。
  • 本の紹介・≪「ひきこもり」の「社会理論」≫ : ミルク・ティー

    私は『ひきこもり』の追っかけである。 我が子が不登校児であったこともその要因ではあるが、むしろ自分が人生で出会って感じ取って来たことと、『ひきこもり』が模索し提示するものとが、どこかで繋がっているという直感があって、その探求の仲間に加わっていると言っていい。 むしろ、それが提示するものに、私は【追いつきたい】と願ってここ数年追っかけ続けている。 そんな中で最近、とうとうその私の願いを叶えてくれるような出色のに出会ったので紹介したい。 「ひきこもり」の「社会理論」―「ひきこもり」完全理解のために 市野善也 著 (新風舎文庫、2006年)  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479749798X 25歳の無名の青年が出した(ほとんど自費出版らしい)である。 彼もひきこもりの経験者ということで、心情に関する部分を読めばその苦しさを充分に体験して

    Tet1_41
    Tet1_41 2007/03/08
  • ハタラクことと感謝と - tosikiのブログ

    僕はパソコン・ネットワークまわりのユーザーフォローを個人で受けてお仕事にさせてもらっています。 始めて伺ったお客さんから「で、お支払いは…」との問いに「お客様にとっての価値の分だけいただければ」と先ずはお答えしています。大抵はそれでは困るといわれるので時間換算や作業単位ごとの大体の料金を提示することになります。それでも懲りずに先ずは「お客様にとっての価値」にこだわっています。 それはお金で権利を買うと言う経済から感謝をいただくために働きそれをお金というパラメータで返していただく、そうした形にひっくり返したいと言うオモイからこだわり続けています。 しかし、僕自身が「とりあえず言ってみる」程度の姿勢だったことが形になって現れつつあります。 お付き合いがあった会社からパソコンが起動し無くなくなったとの連絡を受けて見に行くとハードディスクに異常があるらしい様子、よく聞くと使用中に停電があったと言う

    ハタラクことと感謝と - tosikiのブログ
    Tet1_41
    Tet1_41 2007/03/08
  • Ryota Sono online

    Tet1_41
    Tet1_41 2007/03/08
  • Ryota Sono online

    Tet1_41
    Tet1_41 2007/03/08
    日本独特の思想体系について、わかりやすい言葉で仔細に解説されている。
  • Ryota Sono online

    Ryota1981 アクティビスト・園良太の日記。「東電前アクション」、「麻生国賠」原告、「2.9竪川弾圧」当事者。著書『ボクが東電前に立ったわけ』、共著『未来のための直接行動』『フリーター労組の生存ハンドブック』

    Tet1_41
    Tet1_41 2007/03/08
    <>
  •  what’s 「マルチチュード」? ~私たちの生きた未来に向けて~ - 今の労働って何?:①基本ポイント

    Tet1_41
    Tet1_41 2007/03/08
    労働問題。今働くこととか、就職活動に疑問を感じている人は是非。
  • お金の向き - tosikiのブログ

    関西ローカルで中部地方でも放送されているたかじんのそこまで言って委員会が好きでよく見ています。よくある討論番組のようにまくし立てて人の発言をうち消すようなシーンもなく、消化不良なままで次々と議論を移してしまうことも少なく楽しくみられます。 3月4日の放送では格差社会との絡みで好景気と言われる大企業と搾り取られ続ける中小企業との問題(正確な議題は忘れました)もあつかっていました。中部地方を拠点として活躍中の経済アナリスト(?)と仰る方が出ていて中小企業の実体を力説し、大企業は単年度収支で損得を判断するのではなく長期的に考えて従業員や下請け企業を育てる努力をして欲しいと訴えていました。そんな中ででてきた辛坊氏の「でも一般の消費者だって一万円の毛布と千円の毛布がうってたら千円の物を買いますから…」との一言、そうなんです。経済は一人一人の消費行動につながってるんですよね。 スーパーに行くと見た目同

    お金の向き - tosikiのブログ
    Tet1_41
    Tet1_41 2007/03/08