タグ

cronとcrontabに関するThailandMethodのブックマーク (2)

  • Linuxのcrontabコマンドの脆弱性をつぶす

    はじめに 今回はCronをとりあげます。CronはOSの持っている時計に基づき、あらかじめ設定しておいたコマンドを実行するための仕組みで、Unix系システムには必ず備えられているといっていい機能でしょう。ログファイルのローテーションやログインアカウントの利用状況集計など、システム管理上のジョブを定期的に実行するために活用されています。 英語Wikipediaのページによると、Cron歴史はVersion7 Unix(1979年リリース)までさかのぼるそうです。Linuxディストリビューションの多くが現在使っているものは、Paul Vixie氏が実装したVixie Cronが元になっています。 サンプルコード Cronでは、crontabという設定ファイルでいつどのようなジョブを実行するかを指定します。この設定ファイルはユーザごとに用意されており、必要に応じてユーザが自分で編集します。こ

    Linuxのcrontabコマンドの脆弱性をつぶす
  • Kazuho@Cybozu Labs: crontab を使って効率的にサービス監視する方法

    監視とは継続的なテストである、という話 (もしくは cronlog とテストスクリプトを組み合わせた監視手法について)に続きます 今日ようやく、積ん読状態だった「Software Design 2010年1月号」を手に取ったのですが、特集が「今日から使えるスクリプト満載! [プロ直伝]お手軽サーバ監視術」。興味深く拝読したのですが、もっと楽ができるのにと思うところも。ちょうど、昨年末に運用しているサービス「パストラック」のサーバを移転し、crontab と perl で書かれたスクリプト群を使った監視環境を構築したところなので、そこで使っているスクリプト cronlog を紹介したいと思います。 特集の前書きにも書かれていることですが、サーバやネットワーク機器が多数ある環境なら、Nagios を始めとする、専ら監視のために作られたソフトウェアを使って、監視システムを構築すべきです。逆に小規

  • 1