2022年7月29日のブックマーク (2件)

  • 建築設計会社に一人情シスとしてSaaSを導入した話

    概要 普段はソフトウェアエンジニアとして活動していますが、訳あってITとは全く関係ない建設業界の社内システムを作った時の話をします。古い体質と言われる建設業界ですが、高齢化により若者が定着しない、IT化の遅れから労働生産性が悪いといった問題が、そのまま「人手不足」「3Kイメージ」に繋がっています。 記事では、全くシステム導入が進んでいないとある建築設計会社の情報システムを担当し、どんなSaaSを組み合わせて社内システムを構築したかを紹介します。紹介するSaaSは一例であり、全ての会社に当てはまるわけではないので、あくまで参考としていただきたいです。 導入したSaaS Microsoft 365 コアとなるグループウェアとしては、Microsoft 365を使用しています。通常のIT・ソフトウェア業界ではGoogleのグループウェアが多いですが、建築の会社では以下の理由でMicrosoft

    建築設計会社に一人情シスとしてSaaSを導入した話
    That
    That 2022/07/29
  • ゆめみ社のFlutterエンジニア採用課題に取り組んでみた

    背景 先月、偶々ゆめみ社の Flutter エンジニア採用時のチェック課題が GitHub に公開されているのを知り、内容をざっと見てみると多言語対応やダークモード対応など網羅性が高く、単純に良い学習になりそうと思って取り組んでみました。 サービスの要件次第では海外配信想定がなかったり、リリース時期に重きを置いて多言語対応・ダークモード対応を省くこともあり、この機会にひととおり触ってみようと思った次第です。 とくに評価ポイントの以下の部分は、一般的に言及されるエンジニアとしての能力はもちろん、アクセシビリティや表現方法、品質維持など、ユーザーと近い領域を担うアプリ開発者において大事なポイントだと思っています。 - 簡潔性・可読性・安全性・保守性の高いコード - Dart の言語機能を適切に使いこなせているか - テスト - テストが導入しやすい構成 - UnitUI テストがある - U

    ゆめみ社のFlutterエンジニア採用課題に取り組んでみた
    That
    That 2022/07/29