2010年7月30日のブックマーク (2件)

  • スペイン人が大学を選ぶ基準は「家から近い事!」

    最近連続して同じ様な質問を受けたので、一度まとめて書いておくのも悪くないかなーと思ったので、今日はスペインの大学事情について少し書いてみようかなと思います。 (ポンペウファブラ大学図書館) 以前少しだけ書いたのですが、スペインでは大学間に日のような明確なプラミッド型の構造が存在しません。つまり誰が見てもNo1大学(東大、京大)が存在するというような強い構造が無いんですね。もしかしたらただ単に僕が知らないだけなのかもしれないけど、確かな事は、殆どのスペイン人がそんな事は気にしていないと言う事です。例えば、その辺に居る学生やサラリーマンを捕まえて、「スペインでNo1、もしくは有名だと思う大学は何処だと思いますか?」と聞いても、帰ってくる答えはまちまちだと思います。何故ならそんなもの存在しないし、興味も無いからです。 スペインで重要な事は「何処の大学を卒業したか」ではなくて、「大学を卒業した事

    スペイン人が大学を選ぶ基準は「家から近い事!」
    Thomas93
    Thomas93 2010/07/30
    考え方がずいぶん違うんだ。おもしろい。 RT @ABcruasan: スペイン人が大学を選ぶ基準はちょっと面白い。彼らにとって一番大事な要素は大学の偏差値や有名度ではなくて、ズバリ「家から近い事」!しかも「地下鉄の出口か
  • 現実空間に魔物?――セカイカメラが向う“ARゲーム”の世界

    「セカイユウシャ」を開発したアンビション 経営戦略部 部長の奥村大輔氏(左)と、頓智ドットの井口尊仁CEO 「現実空間で自然に透明にゲームを遊ぶ体験性を開拓したい」――頓智ドットは7月30日、AR(拡張現実)サービス「セカイカメラ」の今後を紹介する「セカイカメラ新ビジョン発表会」を開催。iPhone版セカイカメラが搭載したゲーム機能「セカイアプリ」上で提供を予定する“拡張現実RPG”「セカイユウシャ」の内容が紹介された。 ARゲームで「リアルに冒険に出かける」 セカイカメラはモバイル端末のカメラ映像に「エアタグ」と呼ばれる電子コンテンツを付加するARサービスだが、現在はTwitterのようなインタフェースでユーザー同士が交流できる「セカイライフ」機能やセカイアプリ機能を備え、単にエアタグを見るだけにとどまらないサービスへと変化している。 特にセカイアプリは同社が現在最も注力している機能だ。

    現実空間に魔物?――セカイカメラが向う“ARゲーム”の世界