2011年8月24日のブックマーク (6件)

  • TechCrunch

    Gaza, despite being one of the most economically challenged regions in the world, has ironically always been a tech hub — not only for Palestine and Palestinians, but for the world: internationa

    TechCrunch
    TiTo
    TiTo 2011/08/24
    Twitter新機能登場。画面の横の方に追加された写真集はこれのことです。
  • FoursquareがFacebookに勝利する理由 ソーシャルの最先端は単機能アプリ?【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:8分] 米Facebookがプライバシー関連の設定の仕組みを大幅に改良した。(参考記事:Facebook、友だちがタグ付けした写真を事前に承認できるようになった―その他改良多数発表 by TechCrunch)写真のタグ付けが承認制になったりとか多くの便利な機能が追加されたが、僕自身非常に興味深く思ったのがモバイル版Facebookアプリでのチェックイン機能を重視しなくなったことだ。 もう一つ大きな変更がある。FacebookはPlacesの機能を大幅に変更した。現在のようなFoursquare的なチェックイン機能重視を止めた。Facebookによると、ユーザーから、チェックインより、話題の中に出てきた場所を簡単にタグづけしたいという要望が多く出てていたという。現在のPlacesでは、iPhone版、Android版ともに問題の場所の数ブロック以内に近づいていないとチェックイン

    FoursquareがFacebookに勝利する理由 ソーシャルの最先端は単機能アプリ?【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    TiTo
    TiTo 2011/08/24
    4sqもInstagramも分かりやすいのでfacebook以上に使っています。
  • リスニングに特化して勉強できるiPhoneアプリ『PLAY英単語TOEIC頻出1000』 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    リスニングに特化して勉強できるiPhoneアプリ『PLAY英単語TOEIC頻出1000』 | ライフハッカー・ジャパン
    TiTo
    TiTo 2011/08/24
    5分くらいの隙間時間でTOEICのリスニング学習が出来るアプリ
  • 貯金がゼロでもアメリカで暮らせる!? 「オペアプログラム」を使ってみた 【東京ナイロンガールズ】

    満員電車の車窓から見上げる風景に飛行機が映り込む度、「ああ、私もつれてって~」なんて、猛烈に外国へ行きたくなる。国なんてどこでもいい。日から私を連れ出して欲しい。 でも実際のところ、アメリカに1年間、もしくはそれ以上の留学しようとなると、恐 ろしく費用がかかる。学費が高いのはもちろん、生活費も渡航費用もと考えると…。そのためにまずは日で一生懸命働いて、留学費用を稼いで、そしていざ渡 米! でも正直そんなに待てない。貯まる目処もたたないし、今すぐに行きたい、手段は選ばない! という場合、絶好の方法がある。アメリカで働きながら、 学校へ通えばいい。そんなことできるの?って思うかもしれない。 あまり知られていないけれど、アメリカに滞在しながら、働けてお金ももらえて学校も通える、という合法的な方法がほんとにある。それが「オペアプログラム」。 このプログラムの特徴を簡単にいうと ・住み込みでホス

    TiTo
    TiTo 2011/08/24
    費用があまりかからない働きながら学べる米国留学。
  • フェイスブックの企業利用、年末までに失速か 日本で成功したツイッターと大違いの文化的背景 | JBpress (ジェイビープレス)

    そして最近、「フェイスブックをマーケティングで使う」という話題もよく耳にするようになった。フェイスブックの隆盛を見て、多くの企業が積極的に自社のPRに活用しようと考えるのは自然の成り行きかもしれない。 しかし、これには意外な落とし穴がいくつか潜んでいる。 まず、フェイスブックは個人と個人がつながるメディアであり、特定の知人とのメーリングリストのような使い方に向いている。いわば、個人による個人のためのメディアだ。 その中に企業が入っていくということは、例えて言えば、みんなでわいわい騒いでいる同窓会場に突然、企業が踏み込んできて、司会からマイクを取り上げて自社の宣伝をするようなものだ。よほどうまくやらないと、逆効果になりかねない。 2つ目は、米国のスタイルがそのまま日でも通用するのかという点だ。 米国で流行したから日でも・・・? フェイスブックが日でもブレークする1つの根拠は、「ITの先

    フェイスブックの企業利用、年末までに失速か 日本で成功したツイッターと大違いの文化的背景 | JBpress (ジェイビープレス)
    TiTo
    TiTo 2011/08/24
    企業がFacebookページを活用することの難しさを語っている記事。なんともすっきりとしないモヤモヤとする内容なのがソーシャルメディアっぽい。
  • Photo of devastation from the East Coast earthquake

    TiTo
    TiTo 2011/08/24
    米国東海岸を襲った地震の惨状。惨状?