タグ

Emacsに関するTmolosのブックマーク (22)

  • 私が使う最小設定(2023年) - Qiita

    はじめに 今回は、最小設定群(2023年)を紹介します。 常にこれを使っているわけではなく、私がたまにログインして、ファイルの内容確認を主な目的として Emacsを起動し、後はかるーく編集する時に使うための最小設定群です。 空の init.el からサーバ上の Emacs を使い始めて、操作中に あ"あ"! となった事象を解消した設定群です。あ"あ"! と思った項目に対応する設定は、基的に、普段使いの設定群からコピペしています。 この最小設定群でも、意外と乗り切れますね。ポイントは、 カーソル移動系の設定 画面内に表示されて欲しいと期待する情報を制御するための設定 は最低限必要ってことですかね。 init-min.el 外部パッケージは、markdown-modeだけ取り込んでいます。それ以外はビルトインパッケージを使い、以下ではview-mode, org-mode, dired-mo

    私が使う最小設定(2023年) - Qiita
    Tmolos
    Tmolos 2023/12/31
  • Vimmer から見た Emacs ファジーファインダーの歴史について

    始めに Emacs ファジーファインダーフレームワークの歴史 私はこれまでいくつかのファジーファインダーを開発してきました。それは Emacs のプラグイン anything.el にとても影響を受けています。 anything.el が存在しなければ私がプラグイン開発をすることもなかった。そういえるほどです。 anything.el のリリースからとても長い月日が経ちました。Vim 界でのファジーファインダーのトレンドが急速に移り変わっているように、Emacs 界隈でもファジーファインダーのトレンドが移り変わっています。ここは私の視点で Emacs 界隈のその歴史を振り返ってみることにしましょう。 anything.el 2007 年頃開発開始 ファジーファインダーの歴史は明確に anything.el 以前と anything.el 以後に分かれます。 現在のテキストエディタではファジ

    Vimmer から見た Emacs ファジーファインダーの歴史について
  • Emacsの中で動く作図ツールを作る

    先日も書きましたが最近はEmacsの中で動く作図ツールを作っています。 ソース: misohena/el-easydraw: Embedded drawing tool for Emacs (github.com) 図1: org-modeの中で思いついた時に図を描きエクスポートするまでの様子 以前囲碁の棋譜編集ツールを作ってその時にも書きましたが、Emacsの中でこのくらいのことは出来ても罰は当たらないと思うんですよね(このくらい出来て当然だろ!の意)。 org-modeは素晴らしいツールでいろんな事が出来ますが、文書の中に別の要素を埋め込んで統一的に編集する機能はまだまだ改善の余地が沢山あると思います。(ソースコードブロックのようなテキストベースでプログラマーが誰でも喜ぶような物は充実していますけど) 特にGUI要素が全然足りません。例えば図を描くならditaaやPlantUMLなんか

    Emacsの中で動く作図ツールを作る
  • ネイティブコンパイルEmacsの登場

    時間の2021年4月26日午前3時6分、Emacsのmasterブランチにfeature/native-compブランチがマージされました(コミット:Merge branch ‘feature/native-comp’ into into trunk)。これにより、HEADのEmacsをビルドすると、Native compilation機能を兼ね備えたネイティブコンパイルEmacs、通称Gcc Emacsが使えるようになりました。 ネイティブコンパイルEmacsの機能 # ネイティブコンパイルEmacs(以下、Gcc Emacsと呼びます)は、Andrea Corallo、Luca Nassi、Nicola Mancaの3名によるBringing GNU Emacs to Native Code という論文で詳細が説明されています。 簡単に説明すると、これまでのEmacsは、Elisp

    ネイティブコンパイルEmacsの登場
    Tmolos
    Tmolos 2021/04/28
  • Emacs で時の流れを感じる - Qiita

    なにをやったの ふらっと外に出てみたらちょうど空が夕焼けていて「ずいぶん日が短くなってきたなあ」とか、あるいは夜、なんとなく空を見上げてみたら綺麗な満月で「もうひと月たったか」とか、そんな、ふと時の流れを感じる瞬間が僕は好きです。 が、社会人になってから、退社したら外はもう夜、という日がほとんどになって、そんな瞬間を感じることが減ってしまったなあとふと思いました。 そんなわけで、その時刻の空の色(イメージ)、月齢、天気を反映した時計ウィジェットを作ってみました。モードラインなどに置いておくと、ふと目をやったときに、ちょっとほっこりできるかもしれません。 スクリーンショット モードラインに設置 色のサンプル インストール GitHub: https://github.com/zk-phi/sky-color-clock load-path の通ったディレクトリにダウンロード (clone)、

    Emacs で時の流れを感じる - Qiita
    Tmolos
    Tmolos 2018/01/18
  • https://qiita.com/itckw/items/ff079c7572d6a1acd349

    Tmolos
    Tmolos 2016/12/23
  • 今だからこそ使いたい、若手エンジニア向けEmacs実践入門 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!

    今だからこそ使いたい、若手エンジニア向けEmacs実践入門 エディタソフトウェアとして有名なEmacs。若手エンジニア向けに、今だからこそ「Emacs実践入門」をお送りする。 はじめまして、大竹智也と申します。過去に『Emacs実践入門』(技術評論社)を上梓し、雑誌での執筆経験もありますが、Webでの執筆は初めてとなります。そのためお見苦しい点があるかもしれませんが、何卒ご容赦ください。 突然ですが、みなさんはGNU Emacs(以下、Emacs)というソフトウェアを知っていますか? 日はまだEmacsをよく知らない方に向けて、このソフトウェアの魅力を紹介していきます。 Emacs概要 Emacsの簡単な歴史 Emacsの特徴 Emacsの基的な5つの機能 1. 検索と置換 2. シンタックスハイライトと自動インデント 3. ウィンドウ分割 4. 矩形(くけい)編集 5. バージョン管

    今だからこそ使いたい、若手エンジニア向けEmacs実践入門 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
    Tmolos
    Tmolos 2016/11/17
  • Pokemon-Emacs 〜あなたが Emacs で開いているファイルに潜んでいるポケモン〜 - Thanks Driven Life

    TL;DR https://github.com/gongo/pokemon-emacs 経緯 最近は Pokemon Go が流行っているようで、正式サービス開始を待ち望まれているようです。 『Pokémon GO』は、位置情報を活用することにより、現実世界そのものを舞台として、ポケモンを捕まえたり、交換したり、バトルしたりするといった体験をすることのできるゲームです。 このゲームモニターの中だけで完結せず、プレイヤーは実際に家の外に出てポケモンを探したり、他のプレイヤーと出会ったりしながら楽しむことができます。 面白そうですね。海外でも既にユーザが爆発的に増えており、スマホ片手に街をうろうろする様子などを画像や動画でも目にします。 さて、日は夏まっさかりであり、暑い日が続いています。そんな中 「私もポケモン探しにいきたいけどまだサービス開始してないし、 そもそも外に出たくない… 」

    Pokemon-Emacs 〜あなたが Emacs で開いているファイルに潜んでいるポケモン〜 - Thanks Driven Life
  • Emacsで特定のプロジェクトでだけ編集モードの設定を変える - $shibayu36->blog;

    最近JSを触っていて、このプロジェクトはインデントが2だけど、このプロジェクトはインデントが4で、プロジェクトごとに設定できないかなーという課題意識を持っていた。今まで全く知らなかったのだけど、これは.dir-local.elというのを利用すれば出来るようだった。 formatting - How to set project-specific javscript indentation using js2-mode - Emacs Stack Exchange EmacsWiki: Directory Variables 設定は単純で特定のプロジェクトのrootディレクトリに.dir-local.elというファイルを置くだけ。例えばあるプロジェクトではjs2-modeのインデントを2にしたいという時は、.dir-local.elに以下のように記述しておくだけでいい。 ((js-mode

    Emacsで特定のプロジェクトでだけ編集モードの設定を変える - $shibayu36->blog;
  • 突然だがEmacs を始めよう - Qiita

    2016/06/06 : 誤字脱字など細かいところを修正 目次 突然だがEmacs を始めよう 1章:Emacs の基概念 2章:Emacs の基操作 3章:window / buffer操作 4章:パッケージ管理 Tips 感想 参考資料 この文章の目的 「一生楽しく使えるエディタは何がいいかな?」と模索している人(私)が、「そういえばemacs ってどうなんだろう?苦手意識があったけどちょっと触ってみようかな」と思いたち、Emacs の練習と自分用チートシート作成を兼ねて作ったものです。参考にしたURL等は、最後に記載するので、そちらを参考にしてください。 これを書いている人のバックボーン Windows でvisual Stduio でC++を長年(中学から高校にかけて)書いていた。 Mac に乗り換え、Xcodeでアプリを書いたり、webのためにSublime Text でra

    突然だがEmacs を始めよう - Qiita
    Tmolos
    Tmolos 2016/06/03
  • Emacsで英和辞書や和英辞書をすぐに引けるようにしたい - $shibayu36->blog;

    ちょっと調べてたら、 英語力を向上させたいのでまずは Emacs からはじめた | Futurismo google-translate.el : 【設定パワーアップ】Google翻訳で言語自動判別しつつ英訳・和訳する! というような記事を見つけて、google-translate.elというのを見かけたので導入してみた。特にrubikitchさんの記事は自動で日語か英語かを判定してくれるので、そのまま導入した。 動作 キーバインドはほぼ一つで以下の動作が出来ます。 インストール M-x package-install google-translateで。 設定する (require 'google-translate) (require 'google-translate-default-ui) (defvar google-translate-english-chars "[:asc

    Emacsで英和辞書や和英辞書をすぐに引けるようにしたい - $shibayu36->blog;
    Tmolos
    Tmolos 2016/05/29
  • 凄腕エンジニアが選んだAtom・Vim・Emacsの超便利プラグインと設定34選 - paiza times

    Picture by ITエンジニアを目指す女子高生たちの学園ライフ4コマ漫画『ぱいじょ!』 こんにちは、谷口です。 皆さんは普段どんなエディタを使っていますか?「今のエディタに不満がある」「乗り換えを考えている」という方もいるかと思います。 弊社でpaizaを作っている凄腕エンジニアたちに聞いたところ、Atom派とVim派とEmacs派がいたので、各エディタを使うメリット・デメリット、また実際に開発で使っていて便利なプラグインや設定の小技などをみっちり聞いてきました。 エディタの設定や乗り換えの参考にしていただければと思います。 ■その前にpaizaを作っているエンジニアが使うエディタの割合 Picture by ITエンジニアを目指す女子高生たちの学園ライフ4コマ漫画『ぱいじょ!』 Atomユーザー:2名 Vimユーザー:2名 Emacsユーザー:1名 もちろんみんな一つのエディタ単体

    凄腕エンジニアが選んだAtom・Vim・Emacsの超便利プラグインと設定34選 - paiza times
  • あまり有名ではない Emacs のオススメ設定 | DevelopersIO

    Emacs はいいぞ 先日公開された弊社清水さんの記事に触発されて、私も Emacs の記事を書きたくなりました。 今回は私が設定している項目の中からあまりメジャーではない(と私が思っている)ものを紹介します。 1. リージョンに上書き この設定を行うと、リージョンを選択した後に文字入力やヤンク(ペースト)をした場合、それらの文字が上書きとなって入力されます。 削除するために C-d を実行する手間が省けるため、オススメです。 (delete-selection-mode t) 2. 検索文字列削除 C-s or C-r での検索中に検索文字を削除する設定です。 (define-key isearch-mode-map (kbd "C-h") 'isearch-del-char) isearch-mode 中に C-h を isearch-del-char コマンドに割り当てています。 キ

    あまり有名ではない Emacs のオススメ設定 | DevelopersIO
  • org-modeの表示スタイル

    org-modeの表示スタイルは、個人の好みでかなりカスタマイズ可能です。今回は表示スタイルのバリエーションについて紹介したいと思います。 まずはご存知ないかたのために、設定方法を軽く説明しておきます。 カスタマイズの方法ファイル毎の設定ファイル毎に設定を個別に行う場合、ファイルの先頭に #+STARTUP: から始まる、org独自の In-buffer settings を書いておきます。例えば、 #+STARTUP: indent nolineimages のような感じ。 #+STARTUP: まで入力して M-C-i を押すと候補が表示されるはずです。 全体の設定orgファイルのデフォルト設定を変更する場合は、 M-x customize-option で該当の項目をいじればOKです。項目名は最後に説明します。 それでは、まずは標準のテキスト表示を、つまり、入力したまんまの状態を例に

    org-modeの表示スタイル
  • Emacs 24.4 の新機能・矩形選択をする rectangle-mark-mode - 雑文発散(2014-08-04)

    ▼ [Emacs] Emacs 24.4 の新機能・矩形選択をする rectangle-mark-mode Emacs はエディタにもなるので、その編集機能についての新機能もたくさん NEWS ファイルには書かれていた。その中で今日は rectangle-mark-mode を調べてみる。 rectangle-mark-mode は矩形の領域がマーク(選択)できるモードで、C-x SPC にキーバインドされている。 例えば、次のような状態のテキストがあるとする。Markdown でリストを書いてたけど、BBB、CCC、DDD のインデントを間違えたので、一段上げたいと思っている。 このようなときに、今までの Emacs でも delete-rectangle を使えば、矩形領域を一発で削除できた。 手順としてはこんな感じ。 上記のカーソル位置で C-SPC (set-mark-comman

    Emacs 24.4 の新機能・矩形選択をする rectangle-mark-mode - 雑文発散(2014-08-04)
    Tmolos
    Tmolos 2014/08/10
  • Emacs のパッケージ管理を package.el + el-get から Cask + pallet に乗り換えました - Thanks Driven Life

    経緯 Cask は今まで Emacs Lisp を TravisCI でテストする用にしか使っていなかったのですが Cask - naoyaのはてなダイアリー package.elから Caskに切り替えました - Life is very short 最近では普段の開発環境で用いるパッケージの管理にも使われる事例を目にするようになったので、便乗して私も乗り換えてみました。 とりあえず私の Emacs の環境です gongo/elfactory Cask 導入して変わったこと 1. package.el や el-get のインストールコードが消えた https://github.com/gongo/elfactory/commit/191eea76d42b889aa045ea51d095ebaf3a11d553#diff-5 これまでは ↑ のようなコードを準備しておいて $ make

    Emacs のパッケージ管理を package.el + el-get から Cask + pallet に乗り換えました - Thanks Driven Life
  • Emacsの自動保存ファイル(#*#)やバックアップファイル(*~)の作成先変更まとめ

    Emacsをデフォルトの設定で何かファイルを編集していると、たくさんファイルが出来てゲンナリします。 あと、起動したEmacs単位でこういうファイルも作られます。 ファイルを保存すると①と②が消えます。③は残ります。Emacsを終了すると④は消えます。 当然ですが、Emacsが強制終了すると①②④は消えません。 一切作らない方法# ③を作りたくない方は多いと思うので、こんな設定をする方も多いと思います。

    Tmolos
    Tmolos 2014/05/11
  • Emacs上で動作するフルブラウザ | スラド デベロッパー

    このたびEmacs上でWebKitを動作させる方法が開発された(Emacs WikiのWeb Kitページ)。スクリーンショットも公開されている。 WebKitのフル機能が利用可能で、JavaScriptも動作する。ただしEmacsとWebKitは別プロセスで動作し、プロセス間通信でやり取りを行うという形になっている。利用にはPyQt5やPythonXlib、PythonEPCなどが必要。Windows上で動作するかは不明。

    Tmolos
    Tmolos 2014/03/06
  • Emacsパッケージ特集 - Qiita

    バージョン24から入ったpackage.elにより、プラグインの導入が格段に容易になったEmacs。そこで、ELPA互換のリポジトリの一つであるMELPAのダウンロードTOP50+αのパッケージについてまとめてみた。 (ランキングに関しては2014/3/26時点の情報を使用) それ単体で便利というよりも、有名なパッケージの依存関係でダウンロードされるライブラリもあるので注意。 ちなみに、個人的なオススメパッケージは、auto-complete、helm、flycheck、undo-tree、zenburn-theme、expand-region、smartparens、rainbow-delimiters、multiple-cursors。 また、TOP50には入っていないが、anzu、volatile-highlights、powerline、git-gutter-fringe、hlin

    Emacsパッケージ特集 - Qiita
    Tmolos
    Tmolos 2014/02/23
  • Emacsがこの先生きのこるためのたった1つの方法 - Qiita

    仮想環境技術の進歩によりVagrant、Chef、Ansibleなどのツールを用いて、 サーバーの環境構築を今までの手作業的なものからソースコードで記述していこうという流れがある。 これらに纏わる技術はサーバーの番運用に関してのトピックがメインだけども、 サーバーのセットアップが自動で行えるようになれば開発環境のセットアップも そうなっていくのは自明で、VagrantでローカルにUbuntuを入れて開発に利用する なんてことは既に多くの人が行っているはず。 そういうことをしていると、必然的に環境ごとにエディタの設定なども行わなければならない。 必要とされるのは、冪等性のあるワンストップかつ自動でインストールさせることが出来る手段だ。 emacsの場合、リモート先のファイルを編集するためのTrampという優れた機能が存在するため、 必ずしもサーバー側にエディタが存在している必要はないのだけ

    Emacsがこの先生きのこるためのたった1つの方法 - Qiita
    Tmolos
    Tmolos 2014/02/20