タグ

舛添要一に関するTocho_TwitPressのブックマーク (6)

  • 舛添前知事「知事の部屋」 / 記者会見(平成26年12月9日)|東京都

    知事冒頭発言 八丈フルーツレモンの販売開始について 【知事】冒頭申し上げたいことは、楽しい話題ですけれども、今月下旬から八丈島で新たに販売が始まります「八丈フルーツレモン」のご紹介をいたしたいと思います。このレモンは、皮に苦みがなく、まろやかな酸味で、皮ごとべることができます。大きさは、普通のレモンの3倍あります。私も先程お昼の時に、そのままべて、あと紅茶に、レモンティーを作って試しましたけれど、大変素晴らしいものです。 八丈島のレモンは、これまでも島民の間で栽培されてきましたけれども、島特有の強風や塩害によって安定した生産が難しく、これまで商品化には至りませんでした。そこで東京都の「島しょ農林水産総合センター」は、露地で育てられてきたレモンをハウスで栽培し、気象の影響を減らすとともに、土壌水分を適切に保ち、樹の上で完熟させることで良質な果実を生産する技術を開発いたしました。東京には

  • 知事の部屋 / 記者会見(平成28年6月6日)|東京都

    知事冒頭発言 1 政治資金等に関する調査報告について 【知事】日は、急なご連絡にも関わらず、お集まりいただきましてありがとうございます。このたびは、私の政治資金などにつきまして、様々なご指摘を頂き、都民の皆様をはじめ多くの方々にご心配をおかけしていることを心からお詫び申し上げます。また、都庁に多数の苦情のお電話を頂くなどして、都庁職員の皆様にも多大なご迷惑をおかけしていることも心からお詫びを申し上げます。 お願いしておりました第三者による調査が終了し、昨日、その報告書を頂きました。先ほど、議長招集の会議におきまして、議長さんたちに調査報告書を提出し、その概要を説明してまいりました。そしてこの記者会見では、調査していただいた弁護士の先生方から調査結果の内容をご報告いただき、その後に私からお話をさせていただきます。 まず、調査をしていただいた弁護士さんをご紹介いたします。佐々木善三先生

  • 知事の部屋 / 記者会見(平成28年5月13日)|東京都

    このサイトの考え方 | 使い方ヘルプ | 個人情報の取り扱い | リンクについて | 著作権について 《お問い合わせ》  東京都庁 〒163-8001東京都新宿区西新宿2-8-1  《地図》  電話03-5321-1111(代表)  《電話番号一覧》 ©2007-2016 TOKYO METROPOLITAN GOVERNMENT ALL RIGHTS RESERVED.

  • 知事の部屋 / 記者会見(平成28年4月22日)|東京都

    知事冒頭発言 1 熊地震について 【知事】私の方から、まず3点ございます。 第1点、熊地震についてでございます。当に改めまして、亡くなられた方々へのご冥福を心からお祈りいたしますとともに、被害に遭われた皆様方に対して心からお見舞いを申し上げたいと思います。 都としましては、被災地での救助活動や医療活動に当たる専門チームや、現地で情報収集を行う職員を派遣するほか、簡易トイレや毛布等の救援物資を搬送するなど、人的、物的支援に全庁を挙げて取り組んでいるところです。 なお、昨日の深夜、国から急遽要請がありまして、避難所の運営や救援物資搬送の指揮に当たる職員がいないということで、日、新たに30人を派遣いたします。それで、先ほど皆様方もヘリの音が聞こえたと思いますけれども、うち、先遣隊4名につきましては、先ほど13時にこの都庁の屋上から、東京消防庁のヘリコプターで早速出発させました。日

  • 知事の部屋 / 記者会見(平成28年3月18日)|東京都

    知事冒頭発言 1 「第50回フリージアまつり」及び東京の観光情報を提供する2つの新しいサービス開始について 【知事】昨日八丈島のフリージアまつりのキャラバン隊の皆様がおいでくださいまして、八丈島では、3月20日(日曜日)から4月3日(日曜日)まで、「第50回フリージアまつり」が開催されています。島の中で35万のフリージアが咲き乱れているということで、大変すばらしい景色が見られると思いますので、是非この機会に八丈島においでいただければと思います。 このことにも関連しまして、今日は、まず東京の観光情報を提供するための新しいサービスを2つばかりスタートいたしますので、お知らせをしたいと思います。3月25日(金曜日)からスタートします。まず1つ目ですけれども、これは観光案内用のデジタルサイネージ「DISCOVER&TOKYO」を、新宿と上野に2基ずつ設置をいたします。日語のほか、英語中国

  • 知事の部屋 / 記者会見(平成27年10月6日)|東京都

    知事冒頭発言 1 「東京都硫黄島戦没者追悼式」の開催について 【知事】4点ほどございます。 まず、第1点ですけれども、このたび、10月15日、小笠原村硫黄島で「東京都硫黄島戦没者追悼式」を開催いたしますのでお知らせをいたします。 ご承知のように、硫黄島では、先の大戦により多くの方々の尊い命が失われました。 東京都では、昭和58年の「鎮魂の碑」建立以来、毎年度追悼式を行っておりまして、年で33回目の実施となります。 今年は戦後70年の節目の年でもありまして、例年より多くのご遺族の方々に参列していただきますとともに、私も参列をいたします。また、追悼式の後には、ご遺族の方々とともに島内の慰霊碑や戦跡などを巡拝する予定になっております。硫黄島におきまして、戦没された方々を慰霊するとともに、平和を願う都民の強い決意を表してまいりたいと思っております。 詳細につきましては、福祉保健局にお

  • 1