タグ

2016年1月5日のブックマーク (3件)

  • ツイッターでの距離感について

    ネットでの対人関係の距離感が分からない ツイッターである 私はフリーランスで活動していて 仕事のアカウントを持っているのだが どういう風に運営していけばいいか未だに分からない 今は考えていることをゆるく発信しつつ たまに自分の仕事の告知をつぶやいている 問題はRTやふぁぼである RTやふぁぼは有り難い …がだからこそ心に重くのしかかるのだ 「あーまたRTしてもらえた…この人のものもRTしてあげなきゃ」 だがRTしてくれた人の面白いツイートを探すのがめんどい そんなに常時ログインしてチェックしているわけでないし かといってその人のどんなツイートでもRTすればいいかというと そういうわけでもない RTするということは自分の責任になるのだから つまらないツイートをRTしたくはない そして何分かその人のタイムラインをさかのぼって ようやくこれならRTしてもいいかなと思うものをRTする 不毛だ 分か

    ツイッターでの距離感について
    TokiMaki
    TokiMaki 2016/01/05
    これはほんま何も気にせんで大丈夫やと思うで。RTもファボも一方的なアクションで、お返しを期待してやるもんでもないやろうし。はてブもスターも一緒。けど仕事用アカウントやとたしかに運営法悩むのすごくわかる…
  • お布施、馴れ合い、その果てに坊主

    「好きなバンドにお金を落とそう!」という風潮が苦手 - サササササーカス・ディディディディディスコ 上記記事を読んで、そういえば…と思い出したことがあるんで書いておく。 (別にお寺とお布施とか戒名高すぎィ!みたいな話は出てこない。申し訳ない) 「好きなバンドのためにお金を使おう」といって、ファンならなんでもかんでも買うような同調圧力はどうなの? という話だと理解している。 基的に私は、その趣旨に同感の立場であり、音楽だけではなくあらゆるサブカルチャーに共通の問題だと感じている。 もちろん、その人の金の使い方は自由である。 「好きなものが継続してほしいから金を出すんだ」というスタンスが間違っているとも決して思わないし、 実際そういうお金の使い方をするファンのおかげで生き延びている作り手やコンテンツはいくらもあるだろう。 しかし、そういった「お布施」的な金の使い方の先に、「作り手と消費者の馴

    お布施、馴れ合い、その果てに坊主
    TokiMaki
    TokiMaki 2016/01/05
    良い文章。書き方そのものが上手い。
  • 趣味が合うブログってどう探せばいい?

    はてなブログを始めた。 趣味嗜好によって輪が広がったら楽しいなと思ったけど案外探しづらい。 はてなブロググループってのを活用したらいいのかな。

    趣味が合うブログってどう探せばいい?
    TokiMaki
    TokiMaki 2016/01/05
    グーグル検索で→『  "興味のあるキーワード" (site:hatenablog.com OR site:hatenablog.jp OR site:hateblo.jp OR site:hatenadiary.com OR site:hatenadiary.jp)  』