2020年6月8日のブックマーク (2件)

  • 【哲学・心理学】セミリタイア向きの書籍を紹介します - 30歳1000万円でリタイア

    「リタイア向きの書籍があれば教えてほしい」 というコメントがあったので紹介します。 「ウォールデン・森の生活」H. D. ソロー 「ニーチェ みすからの時代と闘う者」ルドルフ・シュタイナー 「モモ」ミヒャエル・エンデ 「悪魔との対話」ブッダ 「マズローの心理学」フランク・ゴーブル 終わりに ↑大学のときの棚……というか置き場 この続きはcodocで購入

    【哲学・心理学】セミリタイア向きの書籍を紹介します - 30歳1000万円でリタイア
    TokyoWorker
    TokyoWorker 2020/06/08
    良い
  • 「売れなかった」ハムサンド、カメラ50台で真相解明 高輪GW駅「無人決済コンビニ」の実力

    「売れなかった」ハムサンド、カメラ50台で真相解明 高輪GW駅「無人決済コンビニ」の実力:開業から3カ月、成果は(1/3 ページ) 2020年3月14日に開業したJR山手線・京浜東北線の高輪ゲートウェイ駅。山手線の新駅としては約50年ぶりとなるだけに注目度は高く、開業初日には多くの観光客も訪れた。その一角で、注目を集めている店舗がある。AI人工知能技術を活用した無人コンビニ店舗「TOUCH TO GO」だ。有人レジはなく、来店客は店内で商品を手に取り、出口付近で「Suica」などを読み取り機にかざすだけで買い物を済ませられる。 こうした無人決済店舗は、米国では「Amazon Go」をはじめ実用化された例があるが、日では長らく実験段階にとどまっていた。そうした中、TOUCH TO GOは国内では珍しい実用化事例として小売・流通業界はもちろん、他業界からも高い注目を集めている。無人もしく

    「売れなかった」ハムサンド、カメラ50台で真相解明 高輪GW駅「無人決済コンビニ」の実力
    TokyoWorker
    TokyoWorker 2020/06/08
    月額80万か。レジ担当を1人6時〜23時まで入れるとして、1日17時間(時給1200円で)2万400円。月で61万。 うーん。ちょっと高いかな。データ分析に20万払えるかなぁ…。