タグ

bookに関するTomohiroのブックマーク (118)

  • Miek - Thoughts on (technical) stuff - miek.nl

    I'm writing a book about Go. It is very much a work-in-progress, but I just wanted to mention this work and publish a snapshot. The aim is to explain Go and to provide many (many) exercises (and answers) so people may learn this wonderful language. It is written using (of course), see gitweb for the code. Help is appreciated. The pdf of today (aka daily build) can be found here. The title page lo

  • On Lisp

    Paul Graham著,野田 開 訳 前書き 拡張可能なプログラミング言語 関数 関数的プログラミング ユーティリティ関数 返り値としての関数 表現としての関数 マクロ いつマクロを使うべきか 変数捕捉 マクロのその他の落し穴 古典的なマクロ 汎変数 コンパイル時の計算処理 アナフォリックマクロ 関数を返すマクロ マクロを定義するマクロ リードマクロ 構造化代入 クエリ・コンパイラ 継続 複数プロセス 非決定性 ATNを使ったパージング Prolog オブジェクト指向Lisp パッケージ 翻訳者 野田 開のサイト 原著者Paul Graham氏のサイト (c) 野田 開     NODA Kai <t50473@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp>

  • モレスキンが書籍発売-150人のデザイナーによる462点のスケッチを収録 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    書籍『The Hand of the Designer』 モレスキンは、世界各国のデザイナーからFAI(イタリア環境基金)に寄付された462点のオリジナルスケッチを収録した書籍『The Hand of the Designer』を7月下旬より発売する。価格は7,875円。同書の売上の一部はFAIに寄付されることとなっている。 2009年、イタリア各地に残る歴史的建造物や自然、芸術を護る活動を行っているイタリア環境基金(以下、FAI)とモレスキンによる最初のプロジェクトとして、世界中の建築家が描いた貴重なスケッチやドローイングをまとめた「The Hand of the Architect」が発表された。FAI歴史的建造物を修復する資金を集めるため、世界中の建築家に創造の過程をスケッチ寄付してもらい、エキシビションで展示。オリジナルスケッチはオークションにかけられ、収益をFAIに寄付。同プロ

  • kmuto’s blog

    View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) Mackerelでログ監視によく使われるcheck-logプラグインは、毎分ごとにログを見て追記された中で、検出対象文字列を発見したときにアラートを発

    kmuto’s blog
  • オープンソースソフトウェアの育て方

    製作著作 © 2005-2013 Karl Fogel, 高木正弘, Yoshinari Takaoka(a.k.a mumumu), under a CreativeCommons Attribution-ShareAlike (表示・継承) license (3.0, 2.1-jp)

  • Book Talk Cafe 第1回(スゴ本オフ)簡易レポ&オススメされた本リスト - 基本読書

    有名書評サイト『わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる』の管理人であるダインさんと金巻ともこさん、それからyasuyukimaさんの三人の企画であるBook Talk Cafe 第1回に行ってきました。dankogaiさん、ダインさんをを始めとして有名な人ばかりということもあってかなりビクビクしておりましたが大変楽しかったです。すでにこっちでも(早い!!)shumaiさんによってまとめられています→Togetter - まとめ「SFだらけのBook Talk Cafe 第1回(スゴオフ会)の様子。」ありがとうございます! 今回は「みんなのオススメのSF(あるいはマンガ、アニメ可)を持ち寄って5分間でプレゼンし、最後にブックシャッフルをする」という趣向で行われました。ちなみにわたしはコニー・ウィリスの『犬は勘定に入れません』を持って行き、帰る時には森脇真末味が著者の『アンダ

    Book Talk Cafe 第1回(スゴ本オフ)簡易レポ&オススメされた本リスト - 基本読書
  • Getting Real by 37signals

    New York Times bestseller! Most business books give you the same old advice: write a business plan, study the competition, seek investors, yadda yadda. If you’re looking for a book like that, put this one back on the shelf. REWORK is the perfect playbook for anyone who’s ever dreamed of doing it on their own. Entrepreneurs, small-business owners, and artists who don’t want to starve will all find

    Getting Real by 37signals
  • 豆本やコピー本の作り方も!自宅でも簡単にできる「製本」 - はてなニュース

    ちょっとした冊子を作りたい時、を作りたいけど印刷所に頼むほどではない時など、自宅でも印刷や製ができると便利ですよね。今回は製の基からコピーや豆の作り方まで、自宅でもできる「製」の方法をご紹介します。 ■製の種類もいろいろある? 製といっても、文庫のように背表紙に全てのページがくっ付いているものや、フリーペーパーのように真ん中がホチキスで留められているものなど、様々な方法がありますよね。 <製の基を覚えよう> ▽とじ方、道具から折丁印刷まで | 手作り製 - BindUp バインドアップ こちらのエントリーでは、次の4つの方法について、手順を写真付きで解説しています。 糸かがり綴じ:背の部分に糸を通してとじる方法。 無線綴じ:折丁(印刷された紙をページ順になるように折りたたんだもの)の背に接着剤を付けてとじる方法。 網代綴じ:折丁の中にも接着剤をしみ込ませ、折丁同士

    豆本やコピー本の作り方も!自宅でも簡単にできる「製本」 - はてなニュース
  • 「ファウスト」はスゴ本

    「死ぬまでに読みたい」シリーズ。人生は有限だが、この事実を忘れることが多い。 古典として名高い分、敬遠してきた。もちろん新潮・岩波に手を出してヤケドしたこと幾度か。けれどもなぜか、あらすじとあの文句は知っている→「時よ、とどまれ、おまえは美しい」。ためしにGoogleってみるといい。いつもならAmazonが鎮座ましまする最上位にWikipedia「ファウスト」が居るのは、それだけ皆がを回避してきた証拠のようにみえてくる。 それが、さっくり・すんなり読めてしまった。これには、ワケがある。 実は、今回手にしたのは、歌劇であり詩劇ではなく、散文「ファウスト」なのだ。これは訳者・池内紀氏のおかげ。氏曰く、「ファウスト」には場面に応じたさまざまな詩形が使われており、それだけでもゲーテは天才だといえる。しかし、そいつを日語にした瞬間、彼が苦心した一切が消えてしまう。韻律が極端に乏しくなり、まるで別

    「ファウスト」はスゴ本
  • Communications of ACM - steps to phantasien(2010-01-04)

    年始はべものの調達が億劫で, 大鍋にカレーを作り三日三晩べ続けた. 量が多過ぎたので最後の夜は友人 M に助けを求めた. 鍋を空にすべくたらふくべたあと土産にもらったチャイをすすりふと見ると, やはり腹ごなしに棚を物色していた M が CACM の山に目をとめていた. CACM: Communications of ACM は, 米国のコンピュータ学会(ACM)が発行する月刊の会誌. 昔々はこれに論文を載せるのが計算機科学者のステータスだった, らしい. たとえば "Goto statement considered harmful" に 続く一連の論争は CACM の投稿欄で行なわれた. ダイクストラがジャンプ放送局に出てくる雑誌を想像してほしい. もうちょっとマシな例だと Quicksort なんかも CACM が初出のよう. 最近は分野の細分化が進み, CACM で最先端の研

  • 本棚の中から好きな小説を抜き出して並べてみたら10冊くらいしかありませんでした - 峰なゆかのひみつの赤ちゃんルーム

    今まで買ったの値段と読んだ時間を時給で考えると、パチンコにぶっこむよりも不毛なことをしていたんじゃないかと思ってぞっとしました。 愕然としました。 絶望しました。 死にたい。 とっても悲しいついでにその10冊をリストアップします。順不同。 ・サリンジャー『ライ麦畑でつかまえて』 言わずもがな。 ・ミヒャエル・エンデ『モモ』 言わずもがな。映画もいいよね! ・三島由紀夫『金閣寺』 三島由紀夫はところどころにギャグを混ぜてくるので油断してると爆笑してしまいます。 という話を、今まであんまり同意してもらったことがないんだけど、私の知ってる限りでは川上未映子が同じようこと書いてました。 川上未映子そんな好きじゃないけど。 ・リチャード・ブローティガン『水瓜糖の日々』 出だしで、これから書くことを箇条書きでまとめてあって感動しました。 水瓜糖べてみたい。 ・トニ・モリスン『青い目がほしい』 醜い

    本棚の中から好きな小説を抜き出して並べてみたら10冊くらいしかありませんでした - 峰なゆかのひみつの赤ちゃんルーム
  • 作家の読書道:第49回 島本理生

    ――やっぱり小さい頃からが好きだったんですか? 島理生(以下 島) : 外で友達と遊ぶよりも家でばかり読んでいる子供でした。親が夜遅くまで働いていたので、一人で読書して留守番している感じでした。 ――どんなを読んでいたのでしょう。 島 : 家にもともとがたくさんあったし、童話なども親が買ってくれたので、いろんなものが家にありました。小学校低学年の頃には、自分で図書館に行って探して読んでいましたね。その頃好きだったのが、メアリー・ノートンの『床下の小人たち』やウェブスターの『足長おじさん』、トラヴァースの『メアリー・ポピンズ』など。親の影響で、外国の児童向けのが多かったと思います。 ――好きの女の子が好きそうなラインナップ。 島 : すごく分かります。家の中が出てくる話が好きだったんですよね。古い暖炉があったりする家の風景とか。べ物でも、ケーキとかパンとかも、自分が知っ

  • 他人と深く関わらずに生きるには - 情報考学 Passion For The Future

    ・他人と深く関わらずに生きるには 先日主催したイベントにスピーカーとして登壇いただき参加者から大好評だった池田清彦先生の。痛快。 こういうことが学べる。 ・濃厚なつき合いはなるべくしない ・車もこないのに赤信号で待っている人はバカである ・心を込めないで働く ・他人を当てにしないで生きる ・おせっかいはなるべく焼かない ・自力で生きて野垂れ死のう とても共感した。 コミュニケーションに悩んでになったり自殺したりするのは不幸だと思う。端から対人関係など気にしないで生きていけばよいわけである。私たちは子供時代に人口密度の高い教室に10年以上閉じこめられ、隣人と仲良くならなければいけないものだと信じ込む。友達を作れないことは悪いことであり欠陥だと思い込んでしまう。 だが池田先生曰く 「人間は社会的な動物であり、ひとりでは生きられない、とよく言われるが、それは現在の社会システムが強い分業体制に

  • 小谷野敦「『こころ』は本当に名作か 正直者の名作案内」 - jmiyazaの日記(日々平安録2)

    新潮新書 2009年4月 漱石の『こころ』を論じたものではなく、副題のように、どのような文学作品を薦めるかを示したものである。 小谷野氏の読書量は驚くべきもので、前の『里見紝伝』でも里見氏の全作品を読んだといい、そんなことは「時間さえ掛ければ誰にもできる」とこともなげに書いていたが、書でも「十年くらい前からは、意図的に、未読の古典名作を読むようになり、たいていは読み終えたのではないかと思っている」と書いている。丸谷才一・鹿島茂・三浦雅士・三氏による『文学全集を立ちあげる』(文藝春秋 2006年)などを読んでも、なんでみんなあんなにたくさんを読めるのだろうと思う。何もせずに朝から晩までを読んでも一日3冊、年に千冊ではないだろうか。十歳から七十歳まで読んでもたったの六万冊である。もちろんばかり読んで暮らすわけにはいかない。実際には一生かかって一万冊がやっとではないだろうか? 同じを二

    小谷野敦「『こころ』は本当に名作か 正直者の名作案内」 - jmiyazaの日記(日々平安録2)
  • GWは読書三昧! 人気連載陣がお薦め 大人の読書計画 春の100冊 - 日経トレンディネット

    インフォメーション 渋谷ヒカリエで47都道府県の健やかなデザインに触れる (12/14) インフォメーション 「シーバスリーガル」が宮藤官九郎氏を日の顔に起用! (12/11) インフォメーション 【開催報告】日経クロストレンドEXPO 2018 (12/06) 連載:「日経トレンディ」最新号案内 日経トレンディ2019年01月号 (12/03) インフォメーション 【開催報告】ザ・コーポレートゲームズ東京2018 (11/13) インフォメーション 日トランスメディア方式映画『IN-EI RAISAN』 (11/06) インフォメーション 恒例のエボルタNEOチャレンジ、今回は2.5kmの遠泳! (10/01) 連載:「日経トレンディ」最新号案内 30日でマスター ずるい!エクセル仕事術 (09/26) インフォメーション 二子玉川ライズ S.C.に加わった新たな魅力とは? (09

    GWは読書三昧! 人気連載陣がお薦め 大人の読書計画 春の100冊 - 日経トレンディネット
  • 恵文社一乗寺店|店長日記

  • 一冊限定!好きな本、紹介したい本:アルファルファモザイク

    好きなや人に読ませたいって何冊もあると思うけど たった一冊だけ!選びに選んだこの一冊!を紹介し合うスレです ・ジャンル不問 ・「〜〜シリーズ」は不可。シリーズ中の一冊なら可 ・好きなor紹介したい理由や内容を書いてくれるとみんな幸せ ・恋人に読ませたい、疲れてる人に読ませたい等のしばりを入れても可 北杜夫『どくとるマンボウ航海記』かな。 大人の人にオススメじゃなくて小学校高学年や中学生くらいの人に読んでほしい。 まだ海外旅行が一般で無かった時代の雰囲気を、旅の楽しさ切なさを、 たっぷりのユーモアと笑いでくるんで書いてある。 俺も中学の頃にこれ読んでが好きになったんだよなぁ。

  • 「死ぬ前にこの映画だけは観てほしい!」「この小説を読まない人生なんて!…

    「死ぬ前にこの映画だけは観てほしい!」「この小説を読まない人生なんて!」 あなたが全力で推薦したい、そんな創作物を教えてください。 条件は、(1)創作であること、(2)「なんなら自分がお金払って買ってあげるから、是非!!!」くらい強く勧めたい作品であること、の2点です。 映画小説音楽・マンガ・アニメ・絵画など、ジャンルは問いません。 私(質問者)の趣味については考慮しないでください。「あなたが全力で推薦したい」作品を教えてください。

  • http://d.hatena.ne.jp/antipop/20090412/1239469177

  • フィリップ・クローデル | みすず書房

    1962年フランスのロレーヌ地方に生まれる。小説『忘却のムーズ川』(1999)でデビュー、その後もナンシー大学で文学と文化人類学を教えながら、『私は捨てる』(2000年度フランス・テレビジョン賞)『鍵束の音』 (2002)など着実に作品を発表してきた。2003年の『灰色の魂』(2004、みすず書房)により三つの賞を受賞して注目を浴びる。『リンさんの小さな子』(2005、みすず書房)『子どもたちのいない世界』(2006、みすず書房)も話題を呼び、2007年『ブロデックの報告書』(2009、みすず書房)では「高校生ゴンクール賞2007」を受賞した。さらに映画『ずっとあなたを愛してる』(2008)を監督、戯曲『愛の言葉を語ってよ』(2008)もパリで初演されるなど活躍の場を広げている。 映画『ずっとあなたを愛してる』公式サイトhttp://www.zutto-movie.jp/(2009年12月