2024年4月11日のブックマーク (2件)

  • WebGPUでシェーダーアートをやってみる(Vite、TypeScript)

    はじめに 下記の素晴らしいGLSLを使ったシェーダーアートのチュートリアル動画の内容をWebGPUでやってみたのでその覚書です。WebGLは以前少しだけ齧ったことがありましたがWebGPUについては完全に知識ゼロなので入門のお題としてやってみた感じです。チュートリアル動画ではShadertoyを使っておりフラグメントシェーダーに記述する部分のみの解説なので、そもそもフラグメントシェーダーを使ってブラウザで描画させるまでの工程も含めてWebGPUで再現してみるという感じです。自分も完全に理解できているわけではないのでおかしい部分があるかもしれませんがご容赦ください。またWebGPUはまだWorking Draft(草案)段階なので今後いろいろと変更される可能性があることにも注意が必要です。 実際に作ったもの リポジトリ codesandbox 実装について ざっくりとした全体の作りとしては四

    WebGPUでシェーダーアートをやってみる(Vite、TypeScript)
    Tormits
    Tormits 2024/04/11
  • [UE5]Neural Renderingの紹介|株式会社ヒストリア

    UE5.4から追加された新しいプラグインのNeural Renderingを紹介します。 このプラグインを使用するとポストプロセスで様々なフィルター効果を簡単に実装することができます。 UE5.4Preview1の時点でこのプラグインは非常に不安定なので使用する際は注意してください。PCが頻繁にフリーズします。 また、執筆時点(24/3/27)では公式ドキュメントが存在しないため使い方が間違っている可能性があります。 使い方 Neural Renderingを有効化 NeuralProfileを作成 ONNXモデルをインポートする NeuralProfileにONNXモデルを設定 ポストプロセスマテリアルを作成 マテリアルにNeuralProfileを設定 マテリアルで入力、出力及びデータの前処理、後処理を行う ポストプロセスにマテリアルを設定 解像度を上げる Neural Renderi

    [UE5]Neural Renderingの紹介|株式会社ヒストリア
    Tormits
    Tormits 2024/04/11