タグ

2011年10月26日のブックマーク (8件)

  • 【画像アリ】農薬の名前カオスすぎだろwwwwwwwwwww : キニ速

    Toteknon
    Toteknon 2011/10/26
    バイエルが「ボデーガード」って、いいのか?というかバイエルやBASFが珍名農薬を出すのはドイツ的にどうなのかと。
  • 日本橋はインだらけ

    1973年北海道生まれ。物心ついた頃から飽きっぽい。そろそろ自分自身にも飽きてきたので、神様にでもなってみたい今日この頃。 前の記事:おでんにクリームチーズという悦び > 個人サイト 「月刊 馬泥棒」 ツイッター 東京には日橋○○町という地名がたくさんある。 むかし、日橋区というのがあって、そのなごりが町名に残っている。 たとえばみなさんご存じ金融の中枢「兜町」も正式には日橋兜町という町名だ。 日橋には大企業の社やいろんな問屋などが多くあって、地方から仕事でやって来る人が多いのだろう、ビジネスホテルがたくさんある。 そのせいで、日橋は「イン」だらけなのである。

    Toteknon
    Toteknon 2011/10/26
    日本橋はinnだらけ。あの東電系トレストインも…
  • 産休中は保険料免除へ 厚生年金 - MSN産経ニュース

    厚生労働省は25日、厚生年金に加入している女性の産休期間について保険料を免除する方針を固めた。出産前42日、産後56日の最大98日間が対象で、保険料を半額負担している企業にとっても負担が軽減される。 企業が産休中の保険料負担を嫌って女性社員に不利な扱いをしないようにすることで、働く女性の出産環境を改善していくのが目的。31日の社会保障審議会年金部会に厚労省案を提示し、了承が得られれば関連法案を次期通常国会に提出する。 現行制度では、無給となる可能性もある育児休業期間に限って保険料免除が認められている。産休期間については産休前の日給の3分の2が「出産手当金」として健康保険から支給されるため、保険料免除の対象とはなっていなかった。 法改正されると、企業にとっては労使折半で支払う年金保険料について産休中の2~3カ月分の事業主負担がなくなるほか、産休中の女性にとっても出産手当金から人負担分を支払

    Toteknon
    Toteknon 2011/10/26
    産休中の保険料支払いは「妊婦切り」や「育休切り」の原因じゃないと思うけどなぁ…出産手当金と育休給付金の所轄も手続きも窓口も違うから総務の方が大変なのは分かるけど…
  • 「国推奨 母乳育児で脳障害」 宮崎の女児両親が提訴へ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    生まれたばかりの女児が重度の脳障害を負ったのは、病院が赤ちゃんに母乳のみを与える完全母乳栄養法を試み、経過観察を怠ったのが原因だとして、両親が26日、病院側と母乳栄養法を推奨する国を相手取り、計約2億3千円の損害賠償を求める訴えを宮崎地裁に起こす。原告側は「国の非常識な方針が赤ちゃんを危険にさらしている。ただちに改めるべきだ」と主張している。 提訴するのは、宮崎県南部の民間病院で生まれた女児(2)の父親(44)と母親(35)。女児は平成21年8月20日午後3時ごろ、帝王切開で生まれ健康状態は良好だった。しかし、約12時間後に心肺停止になり、一命は取り留めたが、自発呼吸もできず寝たきりになっている。 訴状などによると、同病院は新生児に人工乳などを与えない完全母乳栄養法を採用。母親は出産約1時間後から女児と2人で病室のベッドに寝かされ、21日未明、女児の体が冷たくなっているのに気づき、看護師を

    Toteknon
    Toteknon 2011/10/26
    厚労省のガイドラインに沿って母乳推進、というより「帝王切開でモニターなしでカンガルーケア」がいけないのではないのかなぁ…
  • 「わが子と同じ事故にあわぬよう」両親ら「家族の会」結成へ 母乳育児損賠訴訟+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    病院が完全母乳栄養法やカンガルーケアを優先して経過観察を怠った結果、新生児が脳障害を負うケースが相次ぐ中、国などに損害賠償を求める訴えを26日に起こす宮崎の女児(2)を含む子供6人の両親らが、来月末をめどに「家族の会」を結成することが分かった。両親らは「これから生まれてくる赤ちゃんには、わが子と同じ事故にあわせたくない」との思いで、再発防止を国などに働きかけていくという。 宮崎の女児の両親が提訴する病院は、母乳育児を推進しており、赤ちゃんと母親2人きりで過ごさせる「母子同室」や、母乳のみを与える「完全母乳栄養法」、母子のスキンシップを重視する「カンガルーケア」に積極的に取り組んでいる。 この女児も出産約1時間後からほとんどの時間を母親(35)と病室で寝かされた末、心肺停止となった。 母親は女児に母乳を吸わせようと試みたが、ほとんど出なかった。帝王切開の鎮痛剤や出産の疲れ、高熱の影響で強い眠

    Toteknon
    Toteknon 2011/10/26
    帝王切開でカンガルーケアはちょっと無理あるわ…BFHはあくまでも水事情の悪い途上国向けだと思うけど、「母乳推進で脳障害」みたいな書き方はおかしいと思うよ。
  • つり革で宙返り 「泥酔警官注意したら殴られた」|MBSニュース-MBS毎日放送の動画ニュースサイト-

    21日金曜日の深夜、大阪府警の警察官が酒に酔って電車のつり革につかまって宙返りするなど大騒ぎしているのを乗客の男性が注意しました。  これだけでも警察官のモラルが問われる話なんですが、男性は「逆ギレした警察官に頭を殴られた」として被害届けを出す予定です。  トラブルは21日金曜日の午後11時半過ぎ、JR大和路線の車内で起きました。  車内の中央付近に写るスーツ姿の男たち。  大阪の八尾駅から乗車してきた6人組で、飲み会帰りなのか、全員が酔っぱらった状態で車内で騒ぎ出します。  その後、1人がつり革につかまって懸垂。  さらに、体操の吊り輪のような回転技と迷惑行為が続いたと言います。  これを見かねた乗客の男性は・・  「大きな声を出していたりとか騒いだりとかしてたので、それがいつまでも続くので注意した。そしたら『なんやお前は!』という感じで立っていた人たちに囲まれた」(乗客の男性)  男ら

    Toteknon
    Toteknon 2011/10/26
    警官が吊革で体操ごっこですか…
  • asahi.com(朝日新聞社):「自転車は車道」徹底へ 警察庁、歩道の通行許可見直し - 社会

    印刷 自転車通行可の歩道の要件  警察庁は25日、これまで自転車の通行が許されていた一部の歩道のうち、幅3メートル未満の歩道は許可しない方向で見直すことを決め、全国の警察部に通達を出した。歩行者との事故を減らすのが目的で、通行できる歩道でも悪質な例は交通切符を切って厳しく対応するよう求めている。規制強化の一方で、自転車道を新設するなど環境の整備も進める方針だ。  「軽車両」の自転車は、原則として歩道を通行してはいけないことになっている。例外は、13歳未満の子どもや70歳以上のお年寄りが運転する時くらいだ。  ただ、歩道の幅が2メートル以上あり、歩行者の邪魔にならない場合は、各都道府県警の判断で自転車の通行が許可されてきた。こうした歩道が全体の5割近くを占めるとみられる。  通達では、道幅の要件を「3メートル以上」に引き上げ、これに満たない歩道は、歩行者がとても少ない場合や車道を通るのが危

    Toteknon
    Toteknon 2011/10/26
    そんな小手先の修正より、自転車に青切符切れるようにして取り締まり強化すればいいだけのこと。あと警察の自転車の逆走とか歩道走行も取り締まれよ。
  • 都道府県名を独断と偏見で食べ物にかえてみたよ(完成版) - とらねこ日誌

    こんにちわんこそば、どらねこです。うどん県に対抗して我が(?)青森県もべ物県にしたら良いのに・・・なんてツイートしてたら皆様のいつきが良いので、早速ネタにしてみました。 北海道から沖縄まで全都道府県を独断と偏見に満ちたべ物の名前で表してみましたよ。異論、反論は※欄、ツイート、ブコメにて聞いてやるにゃん!上から目線ですまないモフ。 皆様、沢山のご意見有り難うございました! ■北海道・東北編 美味しい材がありすぎて意見がまとまらなそう。 うふふ 杜の都あたりから異論がきそう・・・。がんばろうホヤ 山形は唯一行った事がない東北の県なのだ ■関東編 いいたいことはわかる どうだ(笑) 埼玉スマン 下町のソウルフードだろ? ■中部編 憧れの魚沼産コシヒカリ 奢って欲しいとかそんなんじゃ・・・ 福井ってホントイメージ無いんですよ。 かんてんパパ うなぎパイもすてがたい ■近畿編 旅行してみた

    都道府県名を独断と偏見で食べ物にかえてみたよ(完成版) - とらねこ日誌
    Toteknon
    Toteknon 2011/10/26
    スイーツとそうじゃないものを分けたほうがよかった。もんじゃ焼き都在住だがもんじゃ焼きなんか食べない多摩地区民…