タグ

2015年8月17日のブックマーク (3件)

  • 意外と知らない? 青春18きっぷよりおトクなパスを有効活用! (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    お盆や正月休みに費用をかけずに遠くへ行きたい。となると、頭に思い浮かぶのは「青春18きっぷ」だろう。 ところが北陸や東北、九州で新幹線が次々開業し、並行する在来線がJRから第三セクター線に続々移行されている今、第三セクター線に乗れない18きっぷは使い勝手の悪いものになっている。 例えば、上野から青森へ向かう場合、JRだけで乗り継いで行くと、一度新潟まで向かって、そこから日海に沿って北上するという回り道を強いられるため17時間35分もかかる。 そんな不便な18きっぷに代わり、脚光を浴びているのが「北海道&東日パス」だ。JR東日、JR北海道や新幹線の並行区間を走る第三セクター線などの普通・快速列車に乗り放題のこのパスなら、青森まで最短距離で移動できるので14時間11分で行くことができる。 さらに価格は7日間有効で1万290円と、18きっぷ(1日有効チケット5回分で1万1850円)

    意外と知らない? 青春18きっぷよりおトクなパスを有効活用! (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース
    Toteknon
    Toteknon 2015/08/17
    このきっぷを使って札幌から道東方面を移動しようと思ったら、特例区間使ってもエラく接続が悪いということが分かった。急行?何それ?
  • 戦没者230万人:兵士を「駒」扱い 愚劣な軍事指導者たち 半藤一利さんインタビュー | 毎日新聞

    はんどう・かずとし 1930年、東京生まれ。東京大文学部卒。「文芸春秋」編集長などを経て作家に。「昭和史」で毎日出版文化賞特別賞。近著は「日露戦争史」1〜3巻 「戦没者230万人」という数字を、私たちはどのように読み解けばいいのだろうか。昭和史の著作が多い「歴史探偵」こと作家の半藤一利さん(84)に聞いた。【聞き手・高橋昌紀/デジタル報道センター】 ◇ 戦前の日は近代国家の体をなしていなかった。「戦没者230万人」という数字はそのことを端的に示していると思います。国民を戦地に送り込むならば、国家は責任を負わなければなりません。いつ、どこで、どのように戦没したのか。確実に把握していなければならない。ところが、「戦没者230万人」という大枠のみが残り、具体的なデータは部分的にしか残っていません。厚生省(当時)は戦後、戦域別で戦没者数を算出しましたが、そこまで。死因までは分類できていない。23

    戦没者230万人:兵士を「駒」扱い 愚劣な軍事指導者たち 半藤一利さんインタビュー | 毎日新聞
    Toteknon
    Toteknon 2015/08/17
    『かわいそうな ぞう』じゃないけど、日本軍上層部にとって兵卒は上野の象以下だったという何かを感じた。
  • ニセ医師が2千人を診察できたワケ 評判上々、甘い確認:朝日新聞デジタル

    実在する医師になりすまして診療したとして、元タクシー運転手の男が、茨城県警に逮捕された。2年半の間ばれずに、全国で少なくとも延べ2千人超の診療を続けたという。どうして誰も気づかなかったのか。 「ばれないよう落ち着いて診療し、症状が重い人は、他の医療機関での受診を勧めた」。勤務先の医療法人から給与をだまし取ったとして医師法違反や詐欺罪で起訴された東京都品川区の大賀達夫被告(51)は県警の調べに、こう話しているという。「なりすまされた側」が1月、身に覚えのない納税書類があるのに気づいて発覚した。 捜査関係者によると、大賀被告は眼鏡やコンタクトレンズのメーカーに勤務した経験があり、2009~11年には医師や看護師を医療機関に紹介する会社を名古屋市で経営していた。 その会社が行き詰まると、自分の会社に登録した、顔写真がついていない医師の免許証の写しを使って、福岡市内の医師紹介業者に自分を眼科医とし

    ニセ医師が2千人を診察できたワケ 評判上々、甘い確認:朝日新聞デジタル
    Toteknon
    Toteknon 2015/08/17
    コンタクト診療の問題とか、派遣労働の問題とかいろいろ絡んでるな…コレ。あと日本医師会の資格証も結局効力ないはずだし。