タグ

2018年11月22日のブックマーク (4件)

  • 「無給医」いる大学病院 “この5年以内 34か所” 調査結果 | NHKニュース

    医療現場で診療行為をしているのに給料が出ないいわゆる「無給医」がいる大学病院がこの5年以内に34か所に上るという調査結果がまとまりました。これまで国は無給医は存在しないとしてきましたが、所管する文部科学省は「事実だとすれば確認が必要だと考えている」とコメントしています。 この仕組みは大学病院などで若手の研修を名目に長く続けられていましたが、医師の過労死などが相次いだことで見直され、国は平成24年の時点で、すでに存在しないとしていました。 しかし、医療情報サイトの運営会社、「エムスリー」がインターネット上で431人の医師にアンケート形式で調査した結果、全体の半数近い198人が「無給医を経験したことがある」と回答しました。 内訳は、現在も無給医であると答えたのが31人、この5年以内と答えた人が59人などとなっています。 さらに、これらの無給医が所属していた大学病院は、国立大学が16、公立大学が

    「無給医」いる大学病院 “この5年以内 34か所” 調査結果 | NHKニュース
    Toteknon
    Toteknon 2018/11/22
    非正規労働だって時給1000円超えだというのに。
  • 東京新聞:失踪者、時給500円台最多 「より高い賃金求め」政府は見解維持:政治(TOKYO Web)

    外国人労働者の受け入れを拡大する入管難民法などの改正案は二十一日、衆院法務委員会で実質審議入りした。法務省は、失踪した外国人技能実習生に対する調査結果に誤りがあったことを陳謝する一方、失踪の主な原因が「より高い賃金を求めて」だったとの見解は維持した。野党側は、失踪は実習生に原因があるかのような表現だと批判。調査結果の一部を閲覧した集計を基に、失踪者の約八割は最低賃金以下で働いていたとして反論した。(坂田奈央、村上一樹) 問題となっている調査は、失踪後に摘発された二千八百七十人から聴き取った二〇一七年の調査。同省は当初、約87%が「より高い賃金を求めて」失踪したとしていたが、約67%に訂正した。法務委で山下貴司法相は、この点を「おわびしたい」と謝罪。国会答弁の修正には応じなかった。 法務省は、失踪の原因について新たな見解も示した。従来の見解にあった「技能実習を出稼ぎ労働の機会と捉え」という表

    東京新聞:失踪者、時給500円台最多 「より高い賃金求め」政府は見解維持:政治(TOKYO Web)
    Toteknon
    Toteknon 2018/11/22
    ハロワで実習生の元締めやってるところの事務員の求人を何軒か見たけど、大抵「事業協同組合」だったな…農協や生協と同じ協同組合が奴隷労働させてるって、ヤバいよね。事務員も安月給だったけど最賃ではなさそう。
  • 東京23区から地方に就職 最大300万円給付へ 一極集中是正 | NHKニュース

    東京圏への一極集中の是正に向けて、政府は、東京23区から地方に移住して就職する人などを対象に、最大300万円を給付する制度を創設し、来年度から実施する方針を固めました。 これを踏まえ、政府は、東京23区から地方に移住して就職や起業する人を対象に、転居費用などとして、最大300万円を給付する制度を創設し、来年度から実施する方針を固めました。 また、仙台市や札幌市など、政令指定都市からも東京圏への転出超過の状態が続いていることを受け、対象とする都市を決めたうえで、交付金や税制優遇措置などを組み合わせた支援パッケージを取りまとめるとしています。 政府は、今後、具体的な制度設計の議論を進め、年末に改訂する地方創生の「総合戦略」に盛り込むとともに、来年度予算案に必要な予算を計上することにしています。

    東京23区から地方に就職 最大300万円給付へ 一極集中是正 | NHKニュース
    Toteknon
    Toteknon 2018/11/22
    現状だと再就職手当の「移転費」があるので、これで十分じゃないの?。こういう補助金がちゃんと労働者に手渡されるかどうか疑問。
  • 日本から「ゲイツ」「ベゾス」が生まれない理由

    希代のイノベーターとして知られるマイクロソフトのビル・ゲイツとアマゾンのジェフ・ベゾス。この2人が根城にしている都市がどこかご存じだろうか。言わずと知れたIT企業の聖地、アメリカ西海岸にあるシリコンバレーかと思いきや、実は違う。イチローが所属するメジャーリーグ「マリナーズ」の拠点として日人にはお馴染みのワシントン州シアトルなのだ。 実は、シアトルはシリコンバレーと並ぶ世界的な起業家都市であり、アマゾンやマイクロソフトをはじめ、名だたるIT企業が社を構えている。今回は、シアトルに多大な影響を及ぼした2人が受けた教育を見ながら、日に必要な教育を考えたい。 ゲイツはどんな教育を受けたのか ゲイツは1955年、シアトルで生まれた。おそらく世界で一番有名なシアトル出身者だろう。マイクロソフトを創業して以来、革新的なオペレーティングシステム(OS)やソフトウェアを開発し、巨万の富を得た。 教育

    日本から「ゲイツ」「ベゾス」が生まれない理由
    Toteknon
    Toteknon 2018/11/22
    ベルマーク集めてPC買っても、生徒が自由につかえるかどうかだな。