2012年7月21日のブックマーク (6件)

  • カオスちゃんねる : 理系って人間のことを“肉で出来た機械”って考えてるの?

    2017年11月25日22:00 理系って人間のことを“肉で出来た機械”って考えてるの? 過去のおすすめ記事の再掲です 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/07/15(日) 12:43:12.73 ID:nLlM8c6B0 素敵やん 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/15(日) 12:44:06.67 ID:xjV90pgo0 考えてないよ 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/15(日) 12:46:20.33 ID:drYlksfP0 生物は機械の定義から外れると思う 129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/15(日) 14:21:58.08 ID:i0wjFGvA0 肉でできた機械なん

    TownBeginner
    TownBeginner 2012/07/21
    こういう話大好物。人間と機械の定義が「意識とは何か」に集約されていく様が面白い。
  • カルピスの原液を三ツ矢サイダーで割ったら美味しすぎワロタwwwww

    カルピスの原液を三ツ矢サイダーで割ったら美味しすぎワロタwwwww Tweet 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/21(土) 11:32:02.72 ID:ipCJSXHu0 なにこれwwwwwwwwwwwwwwwwww 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/21(土) 11:32:28.98 ID:9HRSv+w10 炭酸割りか 5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/21(土) 11:32:43.18 ID:JSWJm9Wo0 画期的過ぎるwwwwwwwwww 6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/21(土) 11:32:45.83 ID:yZK1zj1V0 カルピスと炭酸だからカルピスソーダって名づけようぜ 9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20

    カルピスの原液を三ツ矢サイダーで割ったら美味しすぎワロタwwwww
    TownBeginner
    TownBeginner 2012/07/21
    カルピスも悪くないけど、三ツ矢サイダーはアイスボックスと組み合わせると夏の最強飲料になる。
  • カオスちゃんねる : 国境がなくなって世界が一つになるっていいことなの?

    2012年07月14日15:00 国境がなくなって世界が一つになるっていいことなの? 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/02(月) 15:08:50.84 ID:Yi1qruaE0 なんかいいことみたいにテレビで言ってるけど 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/02(月) 15:09:26.70 ID:G8eSS9/g0 いいわけないだろ 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/02(月) 15:09:59.76 ID:Yi1qruaE0 >>3 なんで? 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/02(月) 15:10:25.54 ID:pOpJCEr50 国境がなくなってもそのうち別の境界が生まれ

    TownBeginner
    TownBeginner 2012/07/21
    カオスちゃんねるはこういう記事をまとめてくれるから好き。「一つになる」ってどういうことなんだろうな。一つになる事って、実は変化に弱くなる危うさも孕んでるよね。
  • 「7つの習慣」のスティーブン・R・コヴィー氏が残した名言、「成長してほしい花に水を注がなければならない」など - IRORIO(イロリオ)

    「7つの習慣」のスティーブン・R・コヴィー氏が残した名言、「成長してほしい花に水を注がなければならない」など 全世界で2000万部を超えるベストセラーで自己啓発の名著「7つの習慣(The 7 Habits of Highly Effective People)」の作者で知られるコンサルタントのスティーブン・R・コヴィー氏が16日、79歳で他界した。約3ヶ月前の自転車事故の負傷が原因だった。 日でも150万人を超える人々がコヴィー氏の著書を手にしており、私たち日人に大きな影響を与えてくれた。今日はここで、コヴィー氏がこの世に残した言葉の数々を振り返りたい。 気で成功を目指す全ての人へ 最も大切なことは、最も大切なことを最も大切にすることである。 自分の身に何が起こるのではなく、それにどう反応するかが重要なのだ。 問題は自分の外にあると考えるならば、その考えこそが問題である。 大きな成果

    「7つの習慣」のスティーブン・R・コヴィー氏が残した名言、「成長してほしい花に水を注がなければならない」など - IRORIO(イロリオ)
    TownBeginner
    TownBeginner 2012/07/21
    これはブクマしてちょくちょく読み返す。
  • 線量計に「鉛カバー」で被曝偽装、東電下請けが作業員に指示 : 痛いニュース(ノ∀`)

    線量計に「鉛カバー」で被曝偽装、東電下請けが作業員に指示 1 名前: ヒマラヤン(愛知県):2012/07/21(土) 06:05:59.55 ID:8Zm/1YZ9P 東京電力が発注した福島第一原発の復旧工事で、下請け会社の役員が昨年12月、厚さ数ミリの鉛のカバーで放射線の線量計を覆うよう作業員に指示していたことがわかった。法令で上限が決まっている作業員の被曝(ひばく)線量を少なく見せかける偽装工作とみられる。 朝日新聞の取材に、複数の作業員が鉛カバーを装着して作業したことを認めた。 役員は指示したことも装着したことも否定している。厚生労働省は、労働安全衛生法に違反する疑いがあるとして調査を始めた。 朝日新聞は、福島県の中堅建設会社である下請け会社「ビルドアップ」の役員(54)が偽装工作したことを示す録音記録を入手した。昨年12月2日夜、作業員の宿舎だった 福島県いわき市の旅館で、役員と

    線量計に「鉛カバー」で被曝偽装、東電下請けが作業員に指示 : 痛いニュース(ノ∀`)
    TownBeginner
    TownBeginner 2012/07/21
    原発に反対する理由がここに詰まってる。何か事故があっても絶対に責任とらないで隠蔽に走るという事をこれだけ見せられたら、反対したくもなるよ。
  • 今年の夏もボランティアに行こう! ー夏休み、東京でできる復興支援 ー つぶやきまとめ

    7/20(金)に行われたイベント「今年の夏もボランティアに行こう! ー夏休み、東京でできる復興支援 ー」のつぶやきをまとめました。 以下、イベントで紹介された復興支援のサイトまとめ。 ■買い物や事で復興支援! ○復興支援酒場: 続きを読む

    今年の夏もボランティアに行こう! ー夏休み、東京でできる復興支援 ー つぶやきまとめ
    TownBeginner
    TownBeginner 2012/07/21
    昨日のイベントをトゥギャりました。お気に入りや拡散などをしていただければ幸いです。