ToyT810のブックマーク (44)

  • 『ボブという名の猫』の舞台【コヴェント・ガーデン】 - トラリブ Travel Blog

    Covent Garden(January, 2021) 『ストリート・パフォーマーの聖地』としても有名な コヴェント・ガーデン (Covent Garden)。 ショッピング・カフェ巡り・アートを楽しむ人々でいつも賑わっています。 Covent Garden内にあるマーケットの1つ、 Apple Market(September, 2016) 敷地内には 2つのマーケットがあり、 訪れる曜日によって違った楽しみ方ができるのも魅力的。 歴史的な建物自体も美しく、何度訪れても飽きることはありません。 Covent Garden(August, 2019) Covent Garden(January, 2021) コヴェント・ガーデンと言えば、 『ボブという名の 幸せのハイタッチ』 (原題: “A Street Cat Named Bob”, 2016 )の舞台となった場所としても有名です。

    『ボブという名の猫』の舞台【コヴェント・ガーデン】 - トラリブ Travel Blog
    ToyT810
    ToyT810 2021/06/12
    猫の寿命と比較すると、人がどれだけ時間的に恵まれてるかが分かりますね…!だからこそ毎日を大切にしなくては!と思えました…!
  • 【はてなブログ開設1年】これまでとこれから - トラリブ Travel Blog

    Manchester(February 2021) イギリスでニートになり、始めたブログ。 飽き性の私に続くのだろうか…と自分でも信じ難かったのですが、 先日はてなブログから1周年記念のメールが届きました。 こちらが 155記事目となりました。 (2020年5月12日に開設し、最初に記事を出した日が5月14日です。) 今でも半年が経過したときと同じような心境にいます。 「あっという間だったな」という感覚と「ずいぶん長い時間が経った気がしたけれど、まだ1年か」という気持ちがミックスしている不思議な気分です。 そのときの心情・振り返りを記したものはこちら☟ www.tra-live.com Royal Exchange Arcade(February 2021) 今では帰国し、とりあえずニートではなくなり、 と言っても生活は大して変わらず、有難いことに穏やかな日々を送っておりますが… 自分を取

    【はてなブログ開設1年】これまでとこれから - トラリブ Travel Blog
    ToyT810
    ToyT810 2021/05/15
    毎回心のこもった記事を書かれていて、とても楽しませてもらっています!スターの有無に関わらずこれからも応援していますよ!!
  • これから世界を変える、リサイクルナイロンについて知っておくべきことをまとめました。 - 服地パイセン

    こんにちは。服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 「リサイクルナイロン」に抵抗はありますか? 僕は去年くらいまで抵抗ありました。抵抗あるというのは変な表現かもしれませんが、「わざわざリサイクルのナイロンを選ぶより、新しく作られたナイロンの方が良い」と思っていました。 ところがひとの価値観って簡単に変わってしまうもので今は何の抵抗もありませんし、むしろリサイクルナイロンを選ぶかもしれません。例えば夏のショーツの大定番、patagoniaのバギーズショーにもリサイクルナイロンが使われています。 ナイロンがなぜリサイクルされるのか リサイクルの何が良いのか どのようにリサイクルされるのか などリサイクルナイロンについてまとめてみました。 リサイクルナイロンが浸透しはじめている リサイクルナイロンとは? リサイクルナイロンが地球に優しい理由 なぜリサイクルが温暖化防止につなが

    これから世界を変える、リサイクルナイロンについて知っておくべきことをまとめました。 - 服地パイセン
    ToyT810
    ToyT810 2021/05/13
  • 早朝に出来立てのパンを求めパン屋めぐる人生 - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション

    こんにちは、tomoeagle (thamesdezundoko)です。 撮りためた写真が増えてきたので、また貼り散らかしに来ました~\(⌒ ͜ ⌒)/ 写真貼るだけなら、ブログじゃなくてインスタでやれ~\(⌒ ͜ ⌒)/ まぁ実際問題、今言いたい事ほとんどInstagramのストーリーに書いちゃってるから、ブログで書くこと無くなっちゃってんじゃないの状態ではあるんだけど、コロナボコボコにした後は、やっぱり旅行に行きながら旅をブログを書いたり、中年の生き様見せつけたいじゃんやっぱり。 という事で日もよろしくお願いします\(⌒ ͜ ⌒)/ 5月に入って、21時過ぎまで日が伸びてきたここロンドン。 先週までまだまだダウンジャケット着ている人がいるくらい寒かったけど、今週に入って徐々にポカポカと暖かくなってきた気がします(毎日ほとんど夕方まで家から出ないから勘で物事話させて頂いてます照。勘でブ

    早朝に出来立てのパンを求めパン屋めぐる人生 - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション
    ToyT810
    ToyT810 2021/05/12
  • 「英語を話せる」ことのメリットって? - ことばの両利き舎 日英バイリンガルを目指す

    ToyT810
    ToyT810 2021/05/12
    5つ項目すべてに同感です!面白い記事をありがとうございました!
  • 1分間スピーチ|雑学ネタ帳の一覧表(No.201~300)です。 - nil-blog 楽しく暮らしましょう...

    会社や集会などでスピーチに困ったことはありませんか? 人前で話すことが苦手な人に、1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタを紹介します。よろしかったらご参考にしてみてください。 ※ No.1~100 の「1分間スピーチ!雑学ネタ帳の一覧表」は こちらから どうぞ ※ No.101~200 の「1分間スピーチ!雑学ネタ帳の一覧表」は こちらから どうぞ ※ No.301~400 の「1分間スピーチ!雑学ネタ帳の一覧表」は こちらから どうぞ ※ No.401~500 の「1分間スピーチ!雑学ネタ帳の一覧表」は こちらから どうぞ 《1分間スピーチの雑学ネタ一覧表・No.201~300 》 No.300 オリンピックの難民選手団といえば? No.299 林業大学校・開校ラッシュといえば? No.298 国産初ロケット誕生といえば? No.297 8番目の月 を表すOctober、なぜ10月

    1分間スピーチ|雑学ネタ帳の一覧表(No.201~300)です。 - nil-blog 楽しく暮らしましょう...
    ToyT810
    ToyT810 2021/05/11
  • 英語リーディング力の正しい伸ばし方 第二言語習得研究に基づく効果的なチャンクリーディングとは? - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

    はじめに 今回は第二言語習得研究に基づく英語リーディング力の科学的に正しい伸ばし方を考えていきます。英語リーディングの力を伸ばすには文法や語彙の知識だけで良いのでしょうか?まずは第二言語習得研究に基づく英語リーディングの役割を解説しながら、英語リーディングの認知プロセスを説明していきます。英語をトップダウン処理で理解する方法や、テキストを使った具体的なトレーニング方法も丁寧に解説していきます。 第二言語習得研究に基づく英語リーディングの役割 インプット・アウトプットを繋ぐ 自動化された顕在知識 理解可能なリーディング リーディングとリスニングの共通点(ワーキングメモリ理論) 英語リーディングの認知プロセス リーディングのプロセス テキスト全体を読むとは? 英語リーディングに必要な語彙や文法 単語数と英文カバー率 チャンク・センスグループを作れる文型・語彙知識 英文テキスト全体をトップダウン

    英語リーディング力の正しい伸ばし方 第二言語習得研究に基づく効果的なチャンクリーディングとは? - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ
    ToyT810
    ToyT810 2021/05/10
  • 「母の日」は国によって違う?世界の母の日・習慣と由来について - トラリブ Travel Blog

    Trove(2020/08/08) 日における「母の日」は、毎年5月の第2日曜日。 日頃の感謝の気持ちを込めて、 お母さんにお花やプレゼントを贈る習慣がありますよね。 Trentham Garden Centre(2020/08/08) イギリス・アイルランドの「母の日」は 3月に(4月初旬にあたる年も)あります。 世界の他の国々の「母の日」はどの時期、 またどんな習慣があるのでしょうか。 「母の日」の由来についてもご紹介いたします。 ※この記事に掲載されている写真は、2020年8月8日に Stoke-on-Trent にある Trentham garden centre を訪れた際に撮影したものです。 この記事に掲載されている写真の元記事はこちら☟ www.tra-live.com 世界の「母の日」<時期について> 日と同じ【5月の第2 日曜日】 イギリス・アイルランドの母の日 その

    「母の日」は国によって違う?世界の母の日・習慣と由来について - トラリブ Travel Blog
    ToyT810
    ToyT810 2021/05/02
    母の日の祝い方が国によって違うってとっても面白い文化の違いですね!!!
  • 合成繊維と化学繊維の違いを爆速で理解しましょう。 - 服地パイセン

    こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 「環境負荷の少ない繊維」が今後の服作りの前提になっています。 www.fukujipaisen.com その中でも「環境負荷の少ない化学繊維」の「化学繊維」の部分について解説してみます。 化学繊維はたくさんあり、その中でもアパレルでよく使われている合成繊維の特徴を簡単に理解できるようにしました。 これからしばらくアパレルは【機能素材の時代】なので、知っておいて損はないはずです。 この記事の目的 繊維の種類を理解しよう 化繊と合繊の違い 化学繊維 合成繊維とは ポリエステルとは ポリエステルのメリット 強くて扱いやすい コストパフォーマンスが高い 化学繊維の中では耐熱性がある方 ポリエステルのデメリット ナイロンとは ナイロンのメリット 摩擦強度は最強 とにかく軽い ナイロンのデメリット 熱に弱い 静電気が発生しやすい

    合成繊維と化学繊維の違いを爆速で理解しましょう。 - 服地パイセン
    ToyT810
    ToyT810 2021/04/26
  • 【バグってるブログ】文字がくるくる回って酔ってしまう記事 - CSS - 未経験転職

    ふくさぎ 前回の第2弾です。当記事は非常に読みずらくて目が回ってしまう危険性があるので、気分が悪くなる前にすぐに離脱してください! hukusagi.hatenablog.com ▲▲前回の文字がどこかに消えてしまうブログ記事です(※早くクリックしないとどっか行っちゃうので読みたい人は注意!!) 文字が回るCSSアニメーション【3選】 3D横回転 3D縦回転 時計回り 文字が回るCSSアニメーションの注意点!! 観覧車のように回りたい まわって まわって まわって まわ~るぅ~ はい、自称世界一見にくいブログ記事です! マジで気分が悪くなる前に離脱してください!! 当にスターとかコメントとかいりませんのでね…汗 私もこの記事かいてるだけで目が回ってしまいました ちなみにこんな記事書いてしまった理由はありません! ただのネタです! しかし、おかげで世界一ウザイ記事が出来てしまったと思います

    【バグってるブログ】文字がくるくる回って酔ってしまう記事 - CSS - 未経験転職
    ToyT810
    ToyT810 2021/04/25
    これとっても面白いですね!!
  • とある音楽好きの一日を文章化してみた 【リスナー系音楽ブログのやりがい・このブログで目指していること】(後編) - Music Closet

    前回に引き続き、筆者の音楽生活の一日を文章化。の後編です。 musiccloset.hatenablog.com 今回もお時間あるときの暇つぶし程度におつきあいくださいませ。 謎の罪悪感にかられ、運動 “リスナー系ブログ”を書きながら思うこと ブログで紹介する音楽の選び方 Like≦Respect の法則 紹介する PV/サムネには必要以上に気をつかう 今の音楽を「語る」… 現代の曲8:過去の曲2のバランス Spotifyを流しながら無心で家事 心地いいノイズで眠りに落ちる 謎の罪悪感にかられ、運動 ところで、皆さんはお気づきでしょうか。 朝起きてからここまで、筆者がろくに体を動かしていないということに…。 運動嫌いというわけではないけれど、何せ没入してしまう性分なので気をつけないと永遠にパソコンデスクに張り付いたまま…。 さすがにこのご時世、それは不健康すぎる! ということで、室内でもで

    とある音楽好きの一日を文章化してみた 【リスナー系音楽ブログのやりがい・このブログで目指していること】(後編) - Music Closet
    ToyT810
    ToyT810 2021/04/25
    Like≦Respectという観点が凄く素敵です!それって読者をRespectしていることにも繋がりますよね!これからもまだ知らない音楽の世界をたくさん教えて下さい!
  • 10年後の日本をテケトーに考えてみた。 -  さあ、面白くなってきました。

    前回の記事の中で、10代の頃の僕は「電話が手のひらサイズになるとは思ってなかった」ということを書いてて、ちょっと思い出したことがあった。 高校卒業後、僕は大学受験に失敗して駿台予備校に1年間通っていた。 それについては以前こんな記事を書いた。 この記事は、僕が尊敬する奥井潔先生について書いたものなんだけど、当時の駿台予備校には強烈な個性を持つ先生がほかにもたくさんいた。 英語科の表三郎先生もかなりの変人だった。 あのころの予備校講師には、全共闘世代の生き残りみたいな人がたくさんいたんだよね。 学生運動で暴れすぎて、就職できないまま予備校で働いてるような人が少なくなくて、表三郎氏もそんな講師の一人だった。 最初の授業のときの自己紹介で、彼が「趣味は革命」とか言ってるのを聞いて、思わずのけぞった記憶がある。(笑) そんな表氏が、あるとき雑談の中で、「近い将来、誰もが手のひらサイズの電話を持つよ

    10年後の日本をテケトーに考えてみた。 -  さあ、面白くなってきました。
    ToyT810
    ToyT810 2021/04/22
    将来を想像してみることは楽しいですよね!!
  • 【悩み改善方法】人間関係、仕事、失恋で悩んでる時心を癒す5つの方法とは? - ありのままの自分が大好きです

    人生波乱万丈、悩みだらけです。 人間関係、仕事のトラブル、失恋。。 数多くの悩みがあります。 そんな時に、心を幸せに変えるには? その方法を、紹介します。 (目次) 。誘惑に注意 。アルコール依存症 。絶望感に要注意 。消極的にならないで 。恐れにしがみついていませんか 誘惑に注意 この世には悪の誘惑が、散乱しています。 人は弱いので、すぐにその誘惑に負けるんですね。 サタン(悪魔)のことですが、これは この世を支配しています。これに負けないためには。 特に不安攻撃は、サタンの得意技です。 精神的なプレッシャーをかけて来たり 罪深い行動を、魅力的な物に感じさせます。 そんな時は、直ぐに避けることその思いに乗らない。 それが大切です。そんな時にいい言葉があります。 自分を愛するように自分の隣人を愛する アルコール依存症 今日では、アルコール依存症で苦しんでいる 方は多くいます。このような方は

    【悩み改善方法】人間関係、仕事、失恋で悩んでる時心を癒す5つの方法とは? - ありのままの自分が大好きです
    ToyT810
    ToyT810 2021/04/17
  • 邦画『14歳の栞』を鑑賞し、再考した「自分らしさ」について - トラリブ Travel Blog

    ❝この映画は、とある中学校の3学期、「2年6組」35人全員に密着し、ひとりひとりの物語を紐解いていきます。 そこには劇的な主人公もいなければ、大きなどんでん返しもありません。 ただその誰もが、いまの私たちと同じようにわかりにくい問題にぶつかり、解決の仕方もあいまいなままに、前へ進んでいきます。全くの他人であるはずなのに、その1人1人がどこか自分と重なってしまう…。 あのころ私たちは、どんな人が好きで、どんな人が嫌いで、何に傷ついて、何に悩んで、何を決意して、何を夢見ていたのでしょうか。 この映画は、その時のいろんな気持ちを思い出す「心のタイムマシーン」のような映画です。❞ 引用元:14歳の栞便りー 発行『14歳の栞』制作チーム2021年3月 vol. 1 私は普段、ジブリやアニメ以外の邦画を見ることはほとんどありません。 実際に、日映画を見るのはこれが数年ぶり。 そんな私にとってもこの

    邦画『14歳の栞』を鑑賞し、再考した「自分らしさ」について - トラリブ Travel Blog
    ToyT810
    ToyT810 2021/04/08
    映画を観て下さり、そして言及して頂いてありがとうございます!お恥ずかしい姿をお見せしました…笑。ごく普通の1クラスですが、こんなに心揺さぶられることあまりないですよね…!是非多くの方に観てほしいです!
  • 認知言語学とは? スキーマを活かした効果的な英語学習方法を丁寧に解説 - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

    はじめに 今回は認知言語学のスキーマを活かした効果的な英語学習方法を丁寧に解説していきます。まずは、認知言語学とはどのような学問なのか考え、生成文法との違いや、誕生の背景もさかのぼります。認知言語学英語学習は相性が良いと言われていますが、実際はどうやって認知言語学の知識を活かして英語学習をすれば良いのでしょうか。その鍵となるのがスキーマです。スキーマを使った効果的な英語学習方法をはじめから丁寧に解説していきます。 ↓↓こちらも参考にどうぞ www.youtube.com www.sunafuki.com www.sunafuki.com www.sunafuki.com www.sunafuki.com www.sunafuki.com 主な参考文献 「はじめての認知言語学」 「学びのエクササイズ 認知言語学」 「イメージで捉える感覚英文法」 認知言語学とは 文法とは? 生成文法の発展

    認知言語学とは? スキーマを活かした効果的な英語学習方法を丁寧に解説 - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ
    ToyT810
    ToyT810 2021/04/07
  • YONAKA ヨナカ メンタルヘルスを歌うイギリス出身のエモロックバンド - Music Closet

    ここまでライティングの勢いを維持し続けるパワーの源は何だろう。 UKロックが翳りを見せ始めた2010年代を経て、音楽ビジネスの停滞を余儀なくされたこの時代に、彼女たちのサウンドはその闇をかき分けるように、どんな時でも真正面から心に刺さり続けます。 先月は Music Avenue Trust への資金を呼びかけるオンラインライブ “Five 4 Five”のヘッドライナーにも抜擢されたYONAKA。 www.nme.com Music Avenue Trust とはイギリスの小規模ライブハウスなどの支援を目的にした音楽慈善団体。Covid-19の状況下においても、各ライブハウス存続のために様々なサポートや呼びかけを行っています。 musicvenuetrust.com ダークな中にキラリと光が見えるサウンドは、確かに今聞くにもってこいの音楽なのかもしれません。 YONAKA: Rockst

    YONAKA ヨナカ メンタルヘルスを歌うイギリス出身のエモロックバンド - Music Closet
    ToyT810
    ToyT810 2021/03/28
    ブライトン出身というだけでもう好きです笑。イギリスでも特に多様性に富んでいるブライトンだからこその音楽性があるんですかね。これから色々聴いてみます!貴重な情報をありがとうございました!
  • 20代の終わりを告げる、春の訪れ - トラリブ Travel Blog

    March 2021  @京都 桜を見るとどこか切ない気持ちにさせられるのは、 やっぱり日で生まれ育ったことが深く関わっているからなのでしょうか。 日では、春は「出会いと別れ」の季節。 なにかが終わって、また新しい何かが始まる時季。 March 2021  @平野神社 「今年はどんな1年にしたいか」と自分に問う時、 新年に目標を立てる人も多いかもしれませんが、 年度の変わり目に抱負を立てることの方が 個人的にはしっくりくるような気がします。 というのも、自分が生まれた時期が3月のおわりということもあり、 目標設定も1年の振り返りをするのにも丁度良いタイミングだからです。 私にとって「春」は、 「再生」のイメージと深く結びついています。 March 2021  @京都 先日、30歳の誕生日を迎えました。 この記事に掲載している写真は、29歳最後の日に、 友人と京都にある桜の名所のひとつ、

    20代の終わりを告げる、春の訪れ - トラリブ Travel Blog
    ToyT810
    ToyT810 2021/03/28
    お誕生日おめでとうございます!僕も帰国後はこれまでにない喪失感を味わいました…、がマイナスになったことは何一つなかったなと思います!30代の幕開け、人生の次のステージに向けて同級生同士頑張りましょう!
  • 自分の「向き」「不向き」の境目を知るには?@「能力の輪」 - 思ったことを「メモ」にとっておく

    投稿日:2021年3月21日 「能力の輪」 これは『Think clearly』などや『News Diet』の中でも投資家ウォーレン・バフェットがよく使う言葉として紹介されていた。 ウォーレン・バフェットは、 自分の能力の輪を知り、その中にとどまること。輪の大きさはさほど大事じゃない。大事なのは、輪の境界がどこにあるかをしっかり見きわめることだ と、「能力の輪」について述べている。 Photo by travelnow.or.crylater on Unsplash 彼は、自分の「能力の輪」の外にあることには仕事のエネルギーを使わなかったという。その輪の境目より内側の知識・経験で投資を行っていた。 バフェットに限らず仕事で成果を出すためには、この「能力の輪」を見極めることが重要だ。 「能力」とは「あることができること力」のことだ。さまざまな能力があるが、ここは仕事で使う能力に限定しておこう

    自分の「向き」「不向き」の境目を知るには?@「能力の輪」 - 思ったことを「メモ」にとっておく
    ToyT810
    ToyT810 2021/03/21
  • ヨーロッパの素朴で神秘的な民族音楽 - Music Closet

    民族音楽って近寄りがたい? おすすめの音楽 Luna Santa…スペイン語で活動するフォークデュオの新星 Tautumeitas…ラトビアの民族音楽を奏でる6人の美声 Tulia…ユーロビジョン選出のポーランドフォークグループ FAUN…歴史あるドイツのトラディショナルフォークバンド 未知のものが怖くなくなるとき 民族音楽って近寄りがたい? “民族音楽”と聞いて皆さんはどんなものをイメージしますか? ケルト音楽やノルディック音楽(無印サウンドとか)、今は AURORA などがヒットチャートにくいこんでいますし、北欧の音色を思い浮かべる方も多いかもしれません。 The Seed AURORA ポップ ¥255 provided courtesy of iTunes また日では早くからRPGゲーム音楽などでこれらのサウンドに慣れ親しんだ方もいるでしょう。 最近ではディズニー映画『アナと雪

    ヨーロッパの素朴で神秘的な民族音楽 - Music Closet
    ToyT810
    ToyT810 2021/03/14
    添付されているYouTubeを聞いて、ヨーロッパを周遊している気分になりました…!フォーク素敵ですね!
  • トリリンガルとは? 脳内の仕組み・英語の次に選ぶおすすめ言語・芸能人も紹介! - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

    はじめに 今回はトリリンガルとは?というテーマでブログを書いていきます。トリリンガルの言葉の定義や脳内の仕組みを紹介していきます。英語の次に学ぶおすすめの言語や芸能人もご紹介していきます。トリリンガルになるに母国語が大切で、認知・学習言語能力を鍛えないとセミリンガルになる恐れもあります。多言語に興味がる方は、ぜひ読んでみてください。 ポリグロットの勉強法も参考にどうぞ↓↓ www.sunafuki.com 多言語話者について考えてみました↓↓ www.sunafuki.com マルチリンガルの勉強法仕事について↓↓ www.sunafuki.com 参考文献 「ことばの習得」 「外国語学習に潜む 意識と無意識」 「第2言語ユーザのことばと心」 トリリンガルとは? トリリンガルの定義 トリリンガルの脳内・脳の仕組みとは? トリリンガルの次は? トリリンガルになるには? 母国語の学習 認知・

    トリリンガルとは? 脳内の仕組み・英語の次に選ぶおすすめ言語・芸能人も紹介! - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ
    ToyT810
    ToyT810 2021/03/08