ブックマーク / techon.nikkeibp.co.jp (2)

  • 長所を伸ばすホンダ、欠点をつぶすトヨタ - 日経Automotive Technology - Tech-On!

    ことしもっとも注目されるニューモデルの一つ、ホンダの新型ハイブリッド車「インサイト」がいよいよ今日(2009年2月6日)から発売されました。最量販グレードの価格が189万円と、トヨタ自動車のプリウス(現行モデル)の最廉価車種(233万1000円)より44万円も低いのが最大の売りものです。 「トヨタさんの方式では、200万円以下にはできないはず」と、発表会の説明員は自信を見せます。ホンダのハイブリッドシステムは、駆動モータ1つと、小さい容量の2次電池を組み合わせたシンプルなもの。これに対しトヨタの方式は独立した駆動モータと発電機を持ち、電池もホンダに比べると2倍以上の容量があります。トヨタもハイブリッドシステムのコスト削減には取り組んでいますが、原理的に、ホンダほどの低コスト化はできないはずです。 インサイトでは、もともと小型だった電池やモータを、現行の「シビックハイブリッド」よりもさらに小

    Toyolina
    Toyolina 2009/02/09
    インサイトでは、もともと小型だった電池やモータを、現行の「シビックハイブリッド」よりもさらに小型化することで、4割の低コスト化を達成したといいます。一方で、インサイトの10・15モード燃費は30km/Lと、シビックハイブリッドの31km/Lと同等にとどまっています。インサイトにおけるハイブリッドシステムの改良は、燃費をある程度見切ったうえで、「シンプルなので低コスト化が可能」というホンダのシステムの強みを伸ばす改良だったといえます。
  • 日本の大学はなぜ情報発信しないのか - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    米国への3カ月半の出張から帰国しました。暖かい西海岸から日の冬に戻ると,寒さに体が適応できず,周囲の人よりもかなり厚着でないと外を歩けません。もう若くないというだけかもしれませんが。 今回の出張に限らず,前から思っていたことですが,日と米国で大きく違うことの一つに,大学の情報発信力があると思っています。企業のそれには大きな違いがないにもかかわらず,こと大学となると,なぜか差が目に付きます。 米国の有力な大学の多くは,大学のWebサイトに研究開発専門のニュースを掲載するページを持っています。多いところは1日に複数のニュースが追加されていきます。数の多さだけでなく,内容も面白いのです。多くは大学専属のライターが難しい内容のポイントやインパクトを分かりやすく簡潔に伝える努力をしています。簡潔すぎてそれだけでは情報不足という場合もありますが,その場合は論文を直接読めばよいのです。ニュースのペー

    Toyolina
    Toyolina 2009/01/29
    もっと言えば,一般の人は最先端の科学技術の成果に対する知識に実は飢えているのではないか,と思っています。
  • 1